2018年10月3日のブックマーク (5件)

  • (今日のジョーク)金髪美女と科学 ~ノーベル賞記念豪華3本立て~

    (その1) 金髪美女の偉大な10大発明 1.足こぎ式車いす 2.なめらかサンドペーパー 3.防水式ティーバッグ 4.難燃性マッチ 5.浮輪製錨(イカリ) 6.三輪車用シートベルト 7.両側装着可能な穴開きコンドーム 8.沈黙型目覚まし時計 9.非粘着性セロテープ 10.手動式チェーンソー (その2) 大学院生で生物学を専攻する金髪美女のイザベラは、博士論文を書くための研究テーマを探していた。 ある日彼女は、クモの耳が脚にある、ということを聞いた。 彼女は、それを聞いてひらめいた。 そして、クモの耳が脚にあることを証明する実験を行った。 彼女は、まず、囲ったテーブルの上にクモを載せた。 そして、テーブルの端から、大きな声で「ブー!」と叫んだ。 クモは驚いて急ぎ足で反対側に走った。 次いでイザベラはクモの脚を全部とってしまい、脚が無くなってしまったクモを同じく囲ったテーブルの上に載せた。 そし

    (今日のジョーク)金髪美女と科学 ~ノーベル賞記念豪華3本立て~
    kuninn
    kuninn 2018/10/03
    どの実験(発明)にも、イグノーベル賞を差し上げたい!
  • イタリアワイン 美味しいワインと(ポルチーニ)キノコの相関関係 - Grazie a tutti !!!

    イタリアは豊富な農産物で潤う国。 「生ブドウとワイン用ブドウの違い」や「美味しいワインのブドウ」についてご紹介してきました。 お付き合いのほどよろしくお願いいたします。 「美味しいワインのブドウ」で長期熟成に耐えうる極上ワインの原料について触れましたが、これと対局する材が実は「フンギ」(Funghi : キノコ)。 日でも湿気と暖かい梅雨の時期にカビ菌で嫌な思いされませんか ? 同じようにキノコ菌も湿気がないと。。。そうなんです。 夏の終わりから秋の初めに雨が多いと、水分量90%の「野生のフンギ」類は豊作になるんですが、この天候はワイン用ぶどうの含有水分が増えるため、全くありがたくない最悪なコンデイションで「ポモドーリ」にとっても天敵。。。 「ポモドーリ&ワイン」vs「キノコ」の構図です。 イタリア人が言うには。。。 D’autunno piove spesso. Per quest

    イタリアワイン 美味しいワインと(ポルチーニ)キノコの相関関係 - Grazie a tutti !!!
    kuninn
    kuninn 2018/10/03
    日本ではあまり見ないビッグなキノコ!
  • シュラウドを換装(紙→糸)する 帆船「日本丸」ペーパーモデルアート その9 - わかくさモノ造り工房

    MAIN CONTENTSはこちら シリーズ過去記事はこちら 現在 帆船「日丸」ペーパーモデルアートを製作中です 前回の「マスト立て」の時点で 船の外観はほぼ完成の様相を呈していましたが・・・ 実は 帆船模型のキモはここからです 索具の再現 「張り線」とも言いますね 帆船の索具には、大きく分けて「動索」と「静索」の2種類があります 索とは、簡単に言うと紐、ロープ、(現代ではワイヤー)などを指します 索状物ともいいます この動索、静索は絶妙な訳語だと思いました 字面からイメージしやすいからです 動索:文字どおり動く索状物のこと。現代のヨット用語を借りると「コントロールロープ」がしっくりきますかね。 セイルの上げ下げ、風に合わせてヤードの取り回しなど、帆船の可動部分に使用されているロープ類を指します 静索:文字通り静かな(動かない固定用の)索状物のこと。「ステイ」などマストを固定するために前

    シュラウドを換装(紙→糸)する 帆船「日本丸」ペーパーモデルアート その9 - わかくさモノ造り工房
    kuninn
    kuninn 2018/10/03
    拡大写真でも、びっくりするほど本物感があります。どれだけの手間がかかったかを考えると、刻の涙を見ました
  • 月の砂漠のかぐや姫 第35話 - コトゴトの散文

    (これまでのあらすじ) 遊牧民族月の民の翁が竹林で拾った赤子は、美しい少女へ成長します。「月の巫女」竹姫と乳兄弟である羽は、逃げた駱駝を追って分け入った夜のバダインジャラン砂漠で、ある約束をします。砂漠で発生した大砂嵐「ハブブ」に襲われた二人は意識を失いますが、大伴に助けられます。宿営地で目を覚ました羽は竹姫の無事を確認しますが、なんと、竹姫は大事な約束を完全に忘れているのです。淋しさと怒りで羽は竹姫に傷つける言葉を投げつけて走り去りました。その羽と行き会った大伴は、彼に話があると告げて、宿営地からゴビへと誘うのでした。 ※これまでの物語は、下記リンク先でまとめて読むことができます。 月の砂漠のかぐや姫 | 小説投稿サイトのアルファポリス 登場人物紹介 【竹姫】(たけひめ) 月の巫女とも呼ばれる少女。赤子の時に翁に竹林で拾われた。 【羽】(う) 竹姫の乳兄弟の少年。その身軽さから羽と呼ばれ

    月の砂漠のかぐや姫 第35話 - コトゴトの散文
    kuninn
    kuninn 2018/10/03
    こうして昔の話を書いていると、連絡手段等、今の社会がいかに便利かを痛感します。(>_<)
  • 月の砂漠のかぐや姫 第34話 - コトゴトの散文

    (これまでのあらすじ) 遊牧民族月の民の翁が竹林で拾った赤子は、美しい少女へ成長します。「月の巫女」竹姫と乳兄弟である羽は、逃げた駱駝を追って分け入った夜のバダインジャラン砂漠で、ある約束をします。砂漠で発生した大砂嵐「ハブブ」に襲われた二人は意識を失いますが、大伴に助けられます。宿営地で目を覚ました羽は竹姫の無事を確認しますが、なんと、竹姫は大事な約束を完全に忘れているのです。淋しさと怒りで羽は竹姫に傷つける言葉を投げつけて走り去りました。その羽と行き会った大伴は、彼に話があると告げて、宿営地からゴビへと誘うのでした。 ※これまでの物語は、下記リンク先でまとめて読むことができます。 月の砂漠のかぐや姫 | 小説投稿サイトのアルファポリス 登場人物紹介 【竹姫】(たけひめ) 月の巫女とも呼ばれる少女。赤子の時に翁に竹林で拾われた。 【羽】(う) 竹姫の乳兄弟の少年。その身軽さから羽と呼ばれ

    月の砂漠のかぐや姫 第34話 - コトゴトの散文
    kuninn
    kuninn 2018/10/03
    壁に耳あり障子に目あり、あ、砂漠には障子はありませんでした。( 一一) 大伴の話を聞かれたなくない人がいるんでしょうね(^_^メ)