悪意ある動作を検知してサーバへの攻撃を未然に防ぐ 不正アクセス防御技術を開発 ~未知攻撃にも対応した高い防御性能と容易な運用管理を両立~ 2006年 6月 9日 日本電気株式会社 NECはこのたび、サーバに対する正規のアクセスと悪意を持ったアクセスを区別し、未知のウイルスやワームも含めたサーバへの攻撃を未然に防ぐ不正アクセス防御技術を世界に先駆けて開発しました。 このたび開発した不正アクセス防御技術は、ユーザアクセスに関係するコンピュータ上のプログラムの動作(ふるまい:注)と実行順序、その発端となった事象を逐一監視し、あらかじめルール化しておいた正しいふるまいと高速に比較分析することで不正行為を判定するものです。 本技術は、企業の顔であるWebサーバを始めとし、インターネット上に設置される各種サーバを保護するもので、ホームページの改ざんや顧客情報を入手するための不正プログラム設置だけでなく
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く