タグ

apacheに関するkuozumijpのブックマーク (5)

  • やったーmod_vimできたよー - moriyoshiの日記

    Vim scriptはウェブアプリケーション記述言語やったんやー Plack とかよくわかんないのでさくっと Apache で使えるようにしてみました。 mod_vim httpd.conf はこんな感じ LoadModule vim_module mod_vim.so DocumentRoot . Listen 8080 PidFile /tmp/pid LockFile /tmp/lock ErrorLog /tmp/error_log VimDisplay :0 VimVersion 7.2 VimEncoding UTF-8 <Location /> SetHandler vim VimExpr vimplack#handle(@@) </Location> ビルド方法は、まあ README に書いておけよって感じですが make top_builddir=/usr/share/a

    やったーmod_vimできたよー - moriyoshiの日記
    kuozumijp
    kuozumijp 2012/02/09
    mod_vimだと…?
  • ServersMan@VPS Apacheの設定 | PopoLog

    サイトを公開するにあたって、最低限、必要となる設定を行ないます。 実行ユーザの変更 サーバ情報の出力の抑制 Options Indexesを無効化 文字コードの設定 Apacheの設定を行うには、httpd.conf を編集します。 vi /etc/httpd/conf/httpd.conf 設定内容については、以下のとおりです。 実行ユーザの変更 ServersMan@VPSの環境では、daemonのままですと、phpのセッション状態を保持できない問題があり、また、いろいろ実行権限をもつdaemonより、権限を制限したapacheに変更します。 User daemon Group daemon User apache Group apache →daemon から apache に変更 サーバ情報の出力の抑制 最低限の情報のみ出力するように変更する。 ServerTokensは、最低

  • mod_rewrite でパラメータ(引数)付きの URL を扱う(QSA オプション) - hoge256ブログ

    mod_rewrite は便利なのでよく使うのですが、mod_write 用の URL に追加で URL パラメータ(引数)を渡そうとしてもうまくいかなかったりします。 調べた所、QSA (query string append)オプションというのをつけると mod_rewrite で処理した後の URL にパラメータ(引数)を受け渡してくれるようです。 具体的には http://example.com/bbs/123 みたいな URL を http://example.com/bbs.php?no=123 に処理する mod_rewrite の設定 RewriteRule ^bbs/(.*)$ /bbs.php?no=$1 があったとします。 これにさらにパラメータを付加する必要がでてきて、 http://example.com/bbs/123?s=99&e=129&q=hogepag

  • httpd.confについて調べたのでまとめたよ - とある技術の備忘録

    最近学科の友人3人とサーバ/セキュリティについての勉強会を週1で行っていて、毎回何か調べてくることになっており、今回は apache の設定について少し調べてきました。初心者がまとめたので間違っている部分があるかもしれませんが、勉強の役に立てて頂ければ幸いです。 httpd.confはどこにある? 最小限のhttpd.conf 3つのセクション セクション1: GlobalEnvironment セクション2: MainServerConfiguration セクション3: VirtualHosts モジュールの追加 外部設定ファイルの読込み サーバリソースの監視方法 httpd.confはどこにある? OSによって異なりますが、以下の階層に置いてある可能性が高いです。 CentOS、FedoraなどRed Hat系 /etc/httpd/conf/ SUSE系、MacOSX /etc/a

    httpd.confについて調べたのでまとめたよ - とある技術の備忘録
  • Apache チューニング Tips | Carpe Diem

    先日、Web サーバ勉強会 #2 が開かれました。内容は、Apache のチューニングということで、参加したかったのですが、他の予定があって参加できませんでした。 そこで、僕が個人的に行っている Apache のチューニングを紹介したいと思います。最初、スライドで作成しようかと思ったのですが、ブログにまとめたほうがよさそうなのでブログにまとめていきます。 まず、大前提として Apache をチューニングするうえで、大事なことはその Apache が提供する Web サービスの種類のよって大きくチューニングする内容が異なるということです。例えば、動画・写真共有サービスと株価情報のサービスを比較すると、当然のことながら大きくサービスの内容が異なりますし、HTTP レベルでみるとクライアントからのリクエスト数、データサイズ、などがかなり違ってきます。 ですので、まずは自分が扱っているウェブサービ

  • 1