タグ

blogとlinuxに関するkura-2のブックマーク (8)

  • Linuxエンジニアを目指して入社一年目にやって役にたったと思う事

    人間とウェブの未来(旧) 「ウェブの歴史は人類の歴史の繰り返し」という観点から色々勉強しています。2014年までの人間とウェブの未来の旧ブログです。 自分がLinuxエンジニアになりたくて、入社一年目にやってよかった事をまとめておこうと思う。一年目にどれだけやるかが、勝負の別れめといっても過言ではない。それは技術を学ぶだけではない。いっぱいあるんだけど、最低限やって良かったなと思う項目を列挙する。 それがぼくには楽しかったからを読む Amazonとかで買う。出来れば原著がいいけど無理しなくて良い。 Just for Fun. Linuxがどうやってできたか、なぜそれをしようと思ったのかが分かり、今後自分がLinuxエンジニアとしてどういう動機で仕事をしていきたいかを考えさせてくれる。このを読めば、自分が仕事でオープンソースを扱っていることに自信を持てると思う。 「なんでその仕事してる

    Linuxエンジニアを目指して入社一年目にやって役にたったと思う事
  • nabeの雑記帳

    サーバ用にIntel N100なミニPCを買ったので、色々調べてみました。 概要 良かった点 悪かった点 ベンチマーク 自動電源オンに改造する CPU放熱グリスを塗りなおす まとめ 概要 見ての通りめちゃくちゃ小さいPCです。 CPU: Intel N100 3.40GHz RAM: DDR4 3200 16GB SSD: NVMe 512GB(AZW 512G, PCIe3.0x1接続) NET: 1Gbps Ethernet, WiFi 電源: 12V 3Aアダプタ(付属) Windows11 Pro(VL)インストール済*1 Amazonで2万5000円でした。N100搭載のファンレスPCも検討したのですが、メモリとSSD付でのコスパに負けました(苦笑)。 良かった点 アイドル時の消費電力が6W。 BIOS: Advacnced→Power→GT→RC6 Enable。これがオフだと

    nabeの雑記帳
  • TenForward

    この記事は Linux Advent Calendar 2023 5 日目の記事です。前日は @mnishiguchi さんの「Linux US キーボードの CapsLock を Ctrl に変更する方法」ですね。私は setxkbmap でやってます。 さて、このブログ久々の技術的な内容です。Linux カーネルが持つ cgroup という機能のうち、タスクやタスクのグループに対して CPU の帯域制限(単位時間内にどれだけ CPU が使えるか)を設定できる機能のコードを少し追ってみたお話です。あとで紹介する gihyo.jp さんに掲載している記事とあわせて読んでいただけるとよりうれしいです。 もう 4 年くらいまえのブログなんですが、Indeed さんのエンジニアリングブログのこの 2 つの記事がすばらしいんです。わかりやすい。もう cgroup の CPU コントローラーから使う

    TenForward
  • MBRと"/boot"をバックアップして障害に備える、CentOSでiSCSI活用(前編) « SawanoBlog.

    CentOS5のインストーラは、iSCSIのデバイスを認識できるのでので、このような環境を作ってみた。 "/boot"をローカルに置き、ほかは全部iSCSI。 用途 場所 dev? /boot ローカルディスク /sdb1 SWAP ローカルディスク /sdb2 / iSCSI /sda1 図でみるとこんな感じだ。 画像:Linux+iSCSI NICがiSCSI起動に対応していれば、しょっぱなからiSCSIいけたものを。。。 だがこれはこれで面白い環境なので気にいっている。 しかしこの環境、"/"はiSCSI経由、ZFSの上にいてるので大分堅牢になっている、データの消失は皆無といってよく、パフォーマンスも申し分ない。 ただ、ローカルディスクが1台なのだ。これがぶっ壊れたらさあどうすんのよと思ったので色々試してみた。 結論から言うと「/boot をdumpでダンプしておく」

  • とりあたまさんのおぼえがき

    やっぱりCentOSくらいさくっといじれる環境準備しておきたいところだよな…。 以下のサイトを参考にさせていただきました。 (と言うかまんま丸写し状態ですね…ありがとうございます!) Ubuntuのバージョン確認とアーキテクチャ確認コマンド | mawatari.jp http://mawatari.jp/archives/check-ubuntu-version CentOSのバージョン確認コマンドとアーキテクチャ確認コマンド | mawatari.jp http://mawatari.jp/archives/check-centos-version Amazon Linuxのバージョン確認コマンドとアーキテクチャ確認コマンド | mawatari.jp http://mawatari.jp/archives/check-amazon-linux-version

    とりあたまさんのおぼえがき
  • ぺたぺたしてってください(^^;

    ヱヴァンゲリヲンと日刀展を大和ミュージアムでやってたので行ってきた。 無駄に力が入っているというか、才能の無駄遣い的な何か(^^; ミサトの声で解説するという音声ガイド(500円)の貸出しがあったので借りてみたんだけど、いくつか挨拶的な台詞の部分はミサトの声だったけど、解説の部分はミサトの声じゃなくて三石琴乃の声だった(謎) まあ、解説なんだから無駄にテンション上げなくてもいいと言えばいいんだけど、台詞はほとんど展示物に添えられてる解説文を読んでるだけなんだから、やっぱりミサト的テンションでやって欲しかったなって感じで… まあそれはさておき、CMとかではロンギヌスの槍がやたら押されてて、まあロンギヌスの槍そのものもスゴイっちゃースゴイんだけど、刀剣としてのスゴさじゃなくてデカくてスゴいよねというだけな感じがしないでもない。 それよりやっぱり、マゴロクソードとかビゼンオサフネとかこの辺は「

    ぺたぺたしてってください(^^;
  • ユメのチカラ

    インターネットの時代になって、地球規模の知恵の集積が 可能になった。ソフトウェア開発においてもオープンソースソフトウェアのバザール的開発が注目されている。いまおきているその現実を現場の視点から記していきたい。ひょんなことから経済産業省商務情報政策局長から感謝状を頂いた。わたしの年代だとお相撲の優勝者が航空会社の日支社長(外国の方)から「ひょっうしょぅじょ〜ぅ」というのを懐しく思いだすのであるが、まあ、誰かから賞状を貰うのなんていうのは小学校以来と言っても過言ではない。 経済産業省として「IT産業の魅力の向上や将来のIT産業の人材育成などについて、企業、教育機関の枠組みを超えて活躍している専門家の活動は、単に関係者間の自主的な取り組みにとどまらず、経済産業省の展開する政策にもご貢献されるものであると認識」し、ついては「この分野でご活躍いただいている専門家の皆様に商務情報政策局長より感謝状

  • まちゅダイアリー

    これまで使っていた洗濯機がドラム型洗濯機 (NA-VX8700L) が壊れてしまった。日記を読み返すと、2017年5月に買い替えていた。今回はちょうど5年での買い替え

  • 1