タグ

2019年5月13日のブックマーク (1件)

  • 学校とは社会の理不尽さに耐える勉強をするところではなく、社会の理不尽さに「抗う」勉強をするところだ|春名風花|note

    ブラック校則についての番組に出させていただいたり、いじめや不登校について思うことがあったり、学校について色々と考えることが増えたのでまとめました。 学校には、様々な「おかしいこと」があります。ありすぎます。怪我人が出ても続けられる組体操、親のない子どもの居場所がなくなる2分の1成人式、強制的に全員加入を義務付けられる部活、生理でも休みにくいプール、数えればキリがありません。学校があまりにもおかしいので、特にいじめられたりしていなくても、「学校なんて行かなくても良い」「自分の子どもを学校に行かせずに講演会等で活動させる」という風潮も、最近はちょっと流行りです。 でも、学校が変だから学校を辞め、会社が嫌だから会社を辞め、日が嫌だから日を出て行っても、その果てに誰もが、自分の理想の居場所に辿り着けるとは限りません。 社会は、人間の集団というものは、どこまでも冷たく、どこまでも理不尽。それを打

    学校とは社会の理不尽さに耐える勉強をするところではなく、社会の理不尽さに「抗う」勉強をするところだ|春名風花|note
    kuracom
    kuracom 2019/05/13
    良い投稿