タグ

2020年5月19日のブックマーク (3件)

  • なぜ10万円給付に時間がかかるのか|東修平(四條畷市長)

    特別定額給付金(いわゆる10万円給付)について、住民の方々から、毎日のように「いつ振り込まれるのか」というお問合せをいただきます。 連日、この10万円給付については様々な報道がなされていますが、特徴的な側面のみを取り上げていることが多く、全体像を俯瞰しづらいかもしれません。ですので、なぜもっと早く給付できないのかという疑問を持たれるのは当然だと思います。そこで記事では、 市町村は、いったい何をしているのか なぜ、給付に時間がかかっているのか について、自治体の長として説明を試みます。 なお、理解しやすくするため、説明のなかで概念化や単純化をしている部分もあり、完全に記載どおりの内容を行っている訳ではないことは、念のためお伝えしておきます。 1 記事の対象 特別定額給付金については、ご存知のとおり紆余曲折を経て現制度に着地しました。そのため、議論すべき論点は複数あるかと思います。 しかしな

    なぜ10万円給付に時間がかかるのか|東修平(四條畷市長)
    kuracom
    kuracom 2020/05/19
    自治体によっては郵送一本の方が良かった気がする
  • 富士通、親指シフトキーボードやOASYSを販売終了

    富士通、親指シフトキーボードやOASYSを販売終了
    kuracom
    kuracom 2020/05/19
    OASYSまだ生きてたのか…これまでのメンテナンス本当にお疲れさまでした。同時期のキヤノワードは相当前にWindows版終了してるし、日本語ワープロ専用機の流れがいよいよ終わる。
  • アニメ 覇窮 封神演義 は何故史上最悪のクソアニメと言われたのか - チラシの裏オモテ

    「故郷の村が燃えていたら、見に行くでしょ?」 辛いなら見なければいいじゃん、というコメントに対し投げかけられた言葉である。 そんな迷言?が生まれた作品がTVアニメ「覇窮封神演義」である。 出典「覇穹 封神演義」公式サイト 原作となった封神演義は中国明代の神怪小説を藤崎竜先生が漫画化した作品。 少年漫画用に大端にアレンジされた内容、原作にはないコメディ要素などを多く取り入れ、週刊少年ジャンプの暗黒期を支えた作品として知られている。 藤崎竜先生の華麗で独特なタッチのイラストジャンプでありながら綺麗に完結した作品である点などから今でも根強いファンが残る作品である。 かく言う私も友達の家で読むや否、その世界観 面白さに魅了された。何よりも主人公がそこまで強くなく卑怯な所が衝撃的で、自分でも全巻購入するほどのめり込んだ。 そんないまでも読み返すほど好きな作品のアニメ化が決まったのが2017年8月。

    アニメ 覇窮 封神演義 は何故史上最悪のクソアニメと言われたのか - チラシの裏オモテ
    kuracom
    kuracom 2020/05/19
    聞くも涙、語るも涙。