2022年6月9日のブックマーク (5件)

  • 日本にはびこる「なにかあったらどうすんだ症候群」 - 日本経済新聞

    元陸上選手の為末大氏が先日、SNS(交流サイト)で私たちの国は「なにかあったらどうすんだ症候群」にかかっている、と発信していた。それは社会に安定と秩序をもたらすが、副作用として停滞を生み、個人の可能性を抑制するという。この症候群は、未来を予測してコントロールできるものと考え、その逆算でしか物事を判断できない。だが、実際には予想しないことが必ず起きる。それをイノベーションという国もあるが、この国

    日本にはびこる「なにかあったらどうすんだ症候群」 - 日本経済新聞
    kurage_lizard
    kurage_lizard 2022/06/09
    ブコメにあったが、石橋を叩いて壊すというか、常に叩いているのでいつまでも完成しないのがイメージとしては近いかな。リスクゼロが大好きな人種よね。
  • 友人が「これ以上日本住みづらくなったら海外に移住する!」って言い張っているがなぜ海外が住みやすい前提で話を進めてしまうのだろうか

    あるぱか6世 @nemmumizawa 友人、これ以上日住みづらくなったら海外移住する!って言い張ってるんだけど、なぜ海外が住みやすい前提で話を進めてしまうのだろうか 2022-06-06 21:44:40 あるぱか6世 @nemmumizawa たしかに世界は広いので自分に合った住みやすいところはどこかにあるかもしれません 一方で、自分が今うまくいってない理由を「国家」に求めてしまうだけでなく、海外ならもっといいだろうと、無批判に夢を抱いてしまうのはなんだかなぁと… 2022-06-07 14:25:47

    友人が「これ以上日本住みづらくなったら海外に移住する!」って言い張っているがなぜ海外が住みやすい前提で話を進めてしまうのだろうか
    kurage_lizard
    kurage_lizard 2022/06/09
    私の観測圏内だと日本に居ながら海外大手企業に務め、現地並みの給料をいただくのが最適解に見える。できれば仕事相手も日本人以外がなお良い。日本人は細かくて面倒なので。言語に不自由が無ければの話だが。
  • 【公式】はてなブログでGoogleアドセンスに挑戦。収益化攻略サイト公開中

    「ブログで収益化ってよくわからない…」を解消します! 「ブログ収益化にチャレンジしたいけど難しそう」 「情報発信ブログじゃない雑記ブログでもできるの?」と収益化をあきらめていませんか? はてなブログで収益化を始めるための情報をまとめました! このページをきっかけに、ブログで収益化にチャレンジしてみましょう。 すでに収益化をしている方も、改めて確認してみてくださいね。 いつも通りにブログを書いたらお小遣いがもらえるかも? 「ブログで収益化」とは、簡単に言うと自分のブログに広告を貼り、広告料を得ることです。ブログにアクセスした人が広告を見たりクリックしたり、あるいはリンク先で商品を購入すると広告収益が発生する仕組みです。 ブログに掲載できる広告配信サービスはさまざまですが、特に人気が高いサービスがGoogleアドセンスです。Googleアドセンスは掲載する広告を選定したり、こまめに貼り替えると

    【公式】はてなブログでGoogleアドセンスに挑戦。収益化攻略サイト公開中
  • Google Cloud 上で 100 兆桁の円周率を計算 | Google Cloud 公式ブログ

    ※この投稿は米国時間 2022 年 6 月 8 日に、Google Cloud blog に投稿されたものの抄訳です。 記録は破るためにあります。2019 年、Google は 31 兆 4000 億桁の円周率を計算し、当時の世界記録を樹立しました。そして 2021 年には グラウビュンデン応用科学大学 の科学者が、さらに 31 兆 4000 億桁上回る計 62 兆 8000 億桁を計算しました。そして日、Google は100 兆桁の円周率を計算し、世界記録を更新したことを発表します。 Google Cloud を使って円周率の桁数の世界記録を更新1するのは今回で 2 度目で、わずか 3 年で桁数を 3 倍に伸ばしました。 この新記録は、 Google Cloud のインフラストラクチャが年々高速化していることの証とも言えます。記録達成の背景には、 Google Cloud の安全でカ

    Google Cloud 上で 100 兆桁の円周率を計算 | Google Cloud 公式ブログ
    kurage_lizard
    kurage_lizard 2022/06/09
    Google cloudさんがすごいことは知っているので、そんな事せずに無料枠もうちょい増やしてくれんかのぉと思ったり
  • 長時間労働は睡眠と食事を悪化させてメンタルヘルスに悪影響を及ぼす

    長時間労働がメンタルヘルスに悪影響を与えるといわれるが、残業自体ではなく、長時間労働による睡眠不足と不規則な事がメンタルヘルスを害していることが、東京医科大学精神医学分野の渡邉天志医師、志村哲祥医師らの研究で明らかになった。 その結果、長時間労働は心身のストレス反応に直接影響しないことが分かった。しかし、長時間労働が事の不規則さや睡眠時間の短縮を招き、それらがうつや心身のストレス反応を引き起こしていた。 研究グループは労働時間の短縮が実現しても、睡眠不足や不規則な事が続けば症状が改善しないが、長時間労働が続いても睡眠時間が確保され、事が規則正しく摂取できれば、メンタルヘルスへの影響を限定的な範囲に抑えられるとみている。 ただ、今回の研究では因果関係の証明はできていない。研究グループは後続の研究で因果関係の解明を期待している。 論文情報:【International Journal

    長時間労働は睡眠と食事を悪化させてメンタルヘルスに悪影響を及ぼす
    kurage_lizard
    kurage_lizard 2022/06/09
    残業すると夕食も遅くなりがちだし、寝る時間も足りなくなる。やっぱ無理な労働はしないに限る。