タグ

2018年1月25日のブックマーク (3件)

  • 文房具の奥深い魅力を伝えるWebマガジン│文具のとびら

    「文具のとびら」は、読めば『文房具がもっと好きになる』そんなWebマガジン。文房具専門紙および文房具フリーマガジンに携わっている経験豊富なライター陣や専門家が記事を執筆し、文房具に関するさまざまな情報を網羅して発信。

    kuraruk
    kuraruk 2018/01/25
  • 貧乏暇無 - マレーグマの頭のなか

    WIRED vol.30 國分功一郎と熊谷晋一郎の対談で「アイデンティティ」をテーマに二人で語っている。次に読む予定のが「中動態の世界」なので、一旦読んでおこうと思ったのと、メモったのでそれを貼っつけておこうと思った。 各章に対して、抜き出したり、まとめたり、一言書いている。 :退屈 いまの人は「きちんとよく噛んでべる」べき。 非行少年は最もしんどい現象に「暇」と名付け、薬物を使った。 :寂しさ 「孤独」= 自分自身と一緒にいるとき。 「寂しさ」= 孤独ではいられず、他人を求めてしまうとき。 :知覚と記憶 期待や予想を裏切る経験を傷と呼ぶ。 「知覚」=今まさに与えられた傷 「記憶」=過去に与えられた傷 人はそれを回避するはずなのに傷を求める振る舞いをする。新しい知覚の傷をつくることで、古い記憶の傷の痛みを癒すトレードオフの関係になっている。 :物語 同じ出来事が何度も起こればパターンと

    貧乏暇無 - マレーグマの頭のなか
    kuraruk
    kuraruk 2018/01/25
  • 「コラム」と「エッセイ」 の違いとは : 違いがわかる事典

    コラムとは、新聞や雑誌などの短評欄。また、囲み記事のこと。 コラムは「円柱」を意味するラテン語に由来し、円柱状のものや縦の列(カラム)を意味するようになり、新聞などの「縦の欄」の意味も持つようになった。 更に、そこに書かれる記事も意味するようになり、コラムは短い評論の意味でも使われるようになった。 エッセイ(エッセー)とは、自由な形式で書かれた散文。随筆。随想のこと。 エッセイは「試み」を意味するフランス語に由来し、モンテーニュが「判断力の試み」として書いた散文形式の文学「エセー(Les Essais)」から、日でいう「随筆」や「随想」の意味となったものである。 エッセイとコラムは、結果として内容的に同じになることはあるが、基的な違いとして、コラムは新聞や雑誌などの特定部分に発表されることを前提に書かれており、多くの人が知っていることをテーマに、分析したり、個人的な感想を述べたりした文

    「コラム」と「エッセイ」 の違いとは : 違いがわかる事典
    kuraruk
    kuraruk 2018/01/25