2011年2月18日のブックマーク (6件)

  • イギリスで「非実在障害者」が大量発生していることが判明

    では昨年、高齢者が死亡したあとも住民登録を抹消せず遺族が年金を受け取ったりしていた「非実在高齢者」問題が話題となりましたが、イギリスでは大量の「非実在障害者」が身体障害者用駐車スペースを使っていることが明らかになりました。 詳細は以下から。Thousands of disabled badges registered to dead people | Mail Online 健常者による不正な駐車を防止するため日でも2006年以降自治体により導入されているパーキングパーミット。イギリスでは「ブルーバッジ」と呼ばれる身体障害者が車に掲示するバッジが1970年代に導入され、現在250万枚ほどが使用されているのですが、近年ではバッジの偽造や不正登録により多くの健常者が身体障害者用駐車スペースを利用したり、駐車料金やコンジェスチョン・チャージ(渋滞税)の支払いを回避していることが問題となって

    イギリスで「非実在障害者」が大量発生していることが判明
    kurechon
    kurechon 2011/02/18
    どこでも同じような事が起こってるんですね
  • http://designaholic.cc/2011/02/post-82.html

    http://designaholic.cc/2011/02/post-82.html
    kurechon
    kurechon 2011/02/18
    すごい上手!
  • 次なるAndroidは「Ice Cream」のコードネーム? 早くも大進化で年内リリースが決定

    次なるAndroidは「Ice Cream」のコードネーム? 早くも大進化で年内リリースが決定2011.02.18 19:00 Androidの勢いが止まりません... ギズ大胆予想のリリース時期を次々と前倒しに塗り替えていっているAndroidのバージョンアップスケジュールですが、早くも次世代のバージョンについて、グーグルのエリック・シュミットCEOが明らかにしていますよ。年末には新搭載製品が目白押しとなるかもしれませんね! 間もなく搭載タブレットの発売もスタートする期待度大の「Android 3.0 Honeycomb」ですが、シュミットCEOによれば、これまで開発コードネームにアルファベット順でスイーツの愛称が付されてきた流れを踏襲し、「I」でスタートするスイーツ名が決定しているそうです。スマートフォン向けには「Android 2.3 Gingerbread」が出てきてますけど、仮に

    次なるAndroidは「Ice Cream」のコードネーム? 早くも大進化で年内リリースが決定
    kurechon
    kurechon 2011/02/18
    楽しみ!
  • Custom Field Template plugin | WordPressで企業ウェブサイト作成・商用ホームページ制作 WordPress Go Go

    WordPressを利用して、ブログではなくCMSとして企業サイト・企業ウェブサイト作成・商用ホームページ制作のテクニックを公開。WordPressの最新ニュースやプラグインの紹介、自作プラグインやテーマも開発中。 Custom Field Template plugin [ English Here ] Custom Field Template plugin (カスタムフィールドテンプレート)というプラグインはカスタムフィールドの入力を支援するプラグインだ。あらかじめカスタムフィールドのテンプレートを登録しておくことでキーをその都度入力することなく、テンプレートにある項目の値を入力していくだけでよくなる。このCustom Field Templateというプラグインは、WordPressのカスタムフィールドを多用し、決まったデータを入力し公開しているようなサイトでは便利になるはずだ。

    Custom Field Template plugin | WordPressで企業ウェブサイト作成・商用ホームページ制作 WordPress Go Go
    kurechon
    kurechon 2011/02/18
  • 2010年のロゴデザインのトレンド -2010 Logo Trend Report

    2010 Logo Trends [ad#ad-2] 下記はlogoloungeで紹介されている2010年の15のトレンドのロゴデザインとその簡単な説明です。 元記事ではそれぞれ詳細に解説がされています。

    kurechon
    kurechon 2011/02/18
    めも
  • これはイイ! ちぎって使えるダンボールUSBメモリ | ロケットニュース24

    ロシアのデザイン会社がユニークなUSBフラッシュメモリのデザインを考案し、話題を呼んでいる。同社が発表したのは、なんとダンボールでできたUSBメモリだ。すぐに失くしてしまうという人には打ってつけ。是非とも商品化して欲しい逸品である。 このデザインを発表したのは、ロシアのアート・レベデフ・スタジオだ。同社のデザイナー、アレクセイ・リアプノフとリーナ・エールリッヒによって考案されたものだ。 「フレシュクス」と名付けられており、4、8、16Gの3サイズが想定されている。表面にはメモ欄も設けられており、メモリの内容について書き添えることが可能のようだ。 販売価格は未定だが、是非とも日でも市販して頂きたいものだ。名刺代わりに配布するの良いかも知れない。 screenshot:artlebedev.ru 参照元:art.lebedev studio

    これはイイ! ちぎって使えるダンボールUSBメモリ | ロケットニュース24
    kurechon
    kurechon 2011/02/18
    素敵ー!