読書に関するkurianmochiのブックマーク (5)

  • 『ピクサー流 創造するちから』 創造する組織を創造する - HONZ

    7つのゴールデングローブ賞、11のグラミー賞、そして27のアカデミー賞。1995年の『トイ・ストーリー』を皮切りに、ピクサーが生み出した14の長編映画は、数えきれないほどの賞を獲得し、世界中の観客の心を動かしてきた。芸術面での高評価にとどまらず、どの映画も多くの人々を映画館へと向かわせ、商業的にも大きな成功を収めている。水物と言われることもあるコンテンツビジネスにおいて、ピクサーの勝率は驚異的だ。 この偉業は1人の天才の手によるものではない。なにしろ、14の映画で14名もが監督にクレジットされているのだ。もちろん多くの稀有な才能に支えられてはいるが、“ピクサーという組織”が継続的に映像技術を革新し、胸打つストーリーを創造してきた。そして、その組織を動かす“ピクサーの仕組み”が、16年間も公開時興行成績1位を逃し続けていたディズニー・アニメーションを蘇らせた。ピクサーには、書の原題である『

    『ピクサー流 創造するちから』 創造する組織を創造する - HONZ
  • 品切れ中の講談社ブルーバックス「Q&A 火山噴火」、PDFで全文を緊急無料配信 火山に関する最低限の知識を

  • Mami 他人も自分も攻撃しないで生きるために。座禅体験 in 山口<バイリンガルニュースMamiの文字おしゃべり> - 幻冬舎plus

    今年も半年を過ぎたころから、急に思想としての仏教に興味が湧いてきました。 幼稚園から大学までキリスト教の学校に通った私が、唯一仏教に触れるのは、お葬式や法事といった場のみ。私にとってお坊さんといえば、長年うちの実家が地代を払っている「ビジネスお坊さん」や、六木のキャバクラに入っていくお坊さん集団が思い起こされ、自分とは関係ないなにか、としてなんとなく敬遠していました。 そんな私が仏道について格的に興味を持ったのは、小池龍之介さんという、弱冠36歳ながら大変著名なお坊さんが書いた『しない生活』を読んでからでした。それに感銘を受け、続けて『もう、怒らない』『沈黙入門』も読みました。を読み進めるにつれ、自分が仏教に関してまるで無知であったことを再確認するとともに、小池さんの説く仏教が「仏教の来の姿」なのであれば、単純に「宗教」とカテゴライズしてしまうのがもったいないような気までしてきまし

    Mami 他人も自分も攻撃しないで生きるために。座禅体験 in 山口<バイリンガルニュースMamiの文字おしゃべり> - 幻冬舎plus
  • 看護婦はどう見られてきたか~歴史、芸術、文学におけるイメージ | 看護の雑学館

    もっとも基的なテーマは、看護の起源は語源的にも、文化的にも、生物学的な女性性と固く結びついていること、そのため看護は生粋の女性的職業といえることだ。最初の看護婦は母親だ。そして古代ギリシアとローマの美術を検討したナタリー・ボイメル・カンペンが指摘するように、二番目の看護婦は乳母、つまり他の女性の子供に授乳する女性だ。「看護する」という言葉は、文字通り授乳を語源とし、そこからメタファーによって、子供だけでなく病人の世話全般を意味するようになった。看護は家庭から、そして女性の家族的、家事的な義務から始まった。現在、看護がいかに高度に技術化・技能化したとしても、看護にはその名の言外の意味がまといついている。-P.2 序論より 書は看護婦の持つ職業上のイメージを過去から現在に渡り、如何にして形成されてきたのかを歴史・芸術・文学の3つの視点から考察した論文集である。 書は私たちに次のような問い

    看護婦はどう見られてきたか~歴史、芸術、文学におけるイメージ | 看護の雑学館
    kurianmochi
    kurianmochi 2014/09/23
    女性特有の母性が看護師に適しているのかなと思います。
  • センスがない人がクリエイティブな仕事をする方法

    こんにちは。 中学生の時に美術で2を取った事のある ファッションアナリストの山田耕史(@yamada0221)です。 今回は最近読んで面白かったの紹介です。 センスは知識からはじまる 良いタイトルです。 著者は水野学氏。 水野学 - Wikipedia くまもんのキャラクターデザインや NTTドコモのiDのブランディングで知られるクリエイティブディレクターです。 まず、センスの定義として 「センスのよさ」とは、数値化できない事象のよし悪しを判断し、最適化する能力である(P.18) とし、今後のビジネスにおけるセンスの大切さや どうすれば知識をベースにセンスを磨くのかについて述べられているのですが、 私の心に残ったのはPart4の「センス」で、仕事を最適化するで紹介されている 「センスのもととなる知識を効率よく増やすコツ」です。 そのコツは 1 王道から解いていく 2 今、流行しているもの

    センスがない人がクリエイティブな仕事をする方法
    kurianmochi
    kurianmochi 2014/09/19
    センスは磨くものであってもとからあるものではない気がする。磨くために知識が必要ということですね。センスほしい・・・。
  • 1