タグ

2007年12月19日のブックマーク (11件)

  • 「浮気、してないでしょうね?」――女性の5人に2人が“恋人のケータイを盗み見たことがある”

    ネットエイジアは12月5日、「恋人、結婚している相手のケータイをこっそり見たことがあるか」をテーマとした調査の結果を発表した。有効回答数は15歳から39歳までの男女各200人。 同調査によれば、恋人のケータイの送受信メールや撮影画像、発着信履歴などを人が不在の状況でこっそり見たことがある人の割合は、現在も過去も恋人がいない人の回答を除くと、男性では21%、女性では39.8%。年代別に見ると、男性では若者ほど「恋人のケータイを見た経験」が高めで、女性は年代が上がるほど高くなる傾向が見られた。 恋人のケータイをチェックした経験がある人に実際に見た内容を聞いたところ、比率が最も多いのが男女ともに「受信メール」で、女性では91.4%、男性で75.7%に達した。2番目に多いのは、女性では「発信履歴」で81.4%、男性では「送信メール」が73%。 3位以下は、女性では「送信メール」が78.6%、「受

    「浮気、してないでしょうね?」――女性の5人に2人が“恋人のケータイを盗み見たことがある”
    kurimax
    kurimax 2007/12/19
    ネット接続履歴はマズいんだよなぁ
  • 「一服」はストレス解消にならず?産業保健推進センター調査 - MSN産経ニュース

    北海道と東北5県の産業保健推進センターによる共同調査で、たばこを吸う人は吸わない人に比べ、うつ症状になりやすい傾向があることが分かった。特に「時々吸う」人の方がうつ傾向が強いという。 調査は昨年10月から今年2月にかけ、北海道、青森、岩手、宮城、秋田、山形の計9079人を対象に実施。米国立精神保健研究所のうつの判定基準「CES−D」を用い、16点以上で軽いうつ症状、26点以上は重度の病(うつびょう)とし、分析した。 男性のうつ症状の平均値は、たばこを「時々吸う」人が16.4、「毎日吸う」人が15.8で、「吸ったことがない」人の15.6を上回った。女性も「時々吸う」人が18.5、「毎日吸う」人が17.7で、「吸ったことがない」の15.8を大きく上回り、たばこを吸う人にうつ傾向が強いことを示した。 一方、飲酒とうつの関係では、男性の場合「ほとんど飲まない」人が16.5でうつ傾向が強く、「毎日

  • イケイケの独身社長に女ができると一気に駄目になる件

    社長力アップセミナー 「調査マン」の目に映る、中小企業経営の現状と今後 日経トップリーダーの連載「調査マンは見た!」でおなじみの、東京商工リサーチ情報部情報部の増田和史課長が登壇。主な内容は、地域や業種を問わず、さまざまな企業に接している調査会社にいるからこそ見えてくる共通項や、危険な取引からの回避、企業倒産の今後の見通しについて。同時に、「信用調査の仕組みや調査会社との賢い付き合い方」についても解説してもらいます。

    kurimax
    kurimax 2007/12/19
    ありそうですな
  • livedoor ニュース - 【独女通信】「モテ」から遠い位置にいる織田裕二

    【独女通信】「モテ」から遠い位置にいる織田裕二 2007年12月18日18時00分 / 提供:独女通信 「モテ」から遠い位置にいる織田裕二 『湘南爆走族』を観た人は少ないにしても、『ママハハ・ブギ』『東京ラブストーリー』『振り返れば奴がいる』『踊る大走査線』など、織田裕二さん主演のドラマや映画は、そのまま独女のエンタテイメントヒストリーに繋がっている。現在公開中の邦画『椿三十郎』もヒット中であり、彼は日を代表する俳優といっても過言ではないだろう。が、「織田裕二を好き」という女性が少ないのもまた事実だ。 『an・an』の「好きな男アンケート」では、2002年を最後に織田裕二さんの名前はTOP10に挙がっていない。昨年『CanCam』で行われた同様のアンケートでも圏外。『人力検索はてな』では、「織田裕二をどう思うか?」といった調査が行われているが、最も多かった回答が「プラスマイナスゼロ」で、

    kurimax
    kurimax 2007/12/19
    「織田裕二は、そばにいたらどう扱ってよいのかわからないテンションの高さがマイナス要因」
  • フィギュアスケート解説話と、GPF回顧(男子のみ)。 - 殿下執務室2.0 β1

    子どもに水疱瘡伝染されました(挨拶)。マジ辛いっす。 で、今日も今日とて、出遅れ気味にフィギャ話。 ◆伊藤みどりと荒川静香の解説の違い@俺のターン 基的に、荒川氏がやっているのは「ジャッジの視点からの解説」ではあるのだろう。 要は完全に荒川氏は現在のフィギュアを「点取りゲーム」として理解しており、点数の展望をミッションとしている、みたいなスタイルを取ってるようには思われる。要するにアレだ、「ブリザードアクセル」とかでいちいち技が出るたびに点が出てしまう、みたいな。ただ、これが難しいのは、詰まるところ実況席からだとそんなにジャッジほど細かな映像資料を与えられてたり最前列に張ったりしてる訳でもないから、どうしても見落としがあること。だから、例えばフルッツ癖がある選手のフルッツを指摘するのはそう難しくは無いとしても、回転数とかはミスったりとかもあるよなぁ、とも思うし、現実にGPFでも間違えてる

  • 私的録音録画小委員会の第15回会合に関する緊急メッセージ - MIAU

    いくつかの報道によれば、12月18日の私的録音録画小委員会の第15回会合において、文化庁から、パブリックコメントなどでの反対意見を踏まえた上でも、違法複製物からの複製は30条の適用除外とするのは不可避との発言がなされたとのことです。 私たちMIAUは、「違法サイトのダウンロード違法化」の問題について、パブリックコメントにおいて反対意見を表明いたしました。さらに、報道によれば、他にも当団体以外にも相当多数の反対意見が寄せられているとのことです。 相当多数が反対を表明しているにもかかわらず、パブリックコメントにおいて少数にあたる意見を多数意見への具体的な配慮措置なくして採用することは合理的根拠に乏しいものとMIAUでは考えています。 例えば、報道によれば、文化庁としてはダウンロード違法化についてはネットからの意見も踏まえ不利益にならないように制度設計するとし、具体的措置として、法改正がなされた

    私的録音録画小委員会の第15回会合に関する緊急メッセージ - MIAU
    kurimax
    kurimax 2007/12/19
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071219-00000049-sph-ent

    kurimax
    kurimax 2007/12/19
  • http://2chart.fc2web.com/doara/

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    kurimax
    kurimax 2007/12/19
    飲むように誘うのと駅前の駆け引きはちょい興味あり。
  • 「じゃんけん必勝法」はむしろ必敗法である - 萌え理論ブログ

    「ひたすらパーを出せ」ば負ける 驚くほど勝率が高くなる「じゃんけん必勝法」とは - 麻生千晶ブログ 法則1 ひたすらパーを出せ 実験ではグーが出る確率は35.0%。チョキは31.7%。パーは33.3%だった。 グーが多くチョキが少ない。つまりパーを出し続ければ勝率が上がる。 一、初心者にはパー 二、ベテランにはチョキ 初心者なのでグーはない。ならチョキを出しておけという。 じゃんけんに勝つための7つのテクニック - GIGAZINE(参考) 1:初心者はグーを出す 2:最初はチョキ 「初心者はグーを出す」ということは、経験豊富な相手の場合は何を出せばいいのかというと、「チョキ」ということになります。 id:kurimax氏のネタにこうもはてブが釣られるとは。もちろん、「ひたすらパーを出せ」ば負ける。「実験ではグーが出る確率は35.0%。チョキは31.7%。パーは33.3%だった」から、10

    「じゃんけん必勝法」はむしろ必敗法である - 萌え理論ブログ
  • http://www.girlsgate.com/tieup/071127_wiifit/tokuzawa.html

    kurimax
    kurimax 2007/12/19
    Mii似てねー(笑)