SEO対策が好きすぎて、ブログが月間600万PVに達しました。毎月200万円ほどアドセンス系の広告収入が安定して入ってきています。 そんな成果をTwitterで報告したところ、反響があり、初めてnoteに投稿することとなりました。 20選くらいにしようかなと思いましたが、筆が進んだので、50選にしました。 50選の前に…この記事の概要ブログって、検索対策をしないとびっくりするくらいアクセスが無いです。それも、10記事、20記事書けばいいのではなく、100記事、300記事、1000記事と記事数を積み上げていかなくては、大きな収益にはなりません。 しかも、3ヶ月や6ヶ月といった期間グーグルで検索順位がつかないことも珍しくなく、暗中模索期間が長いために、挫折してしまう人も多いんですよね。 そのため、 「この記事を書けば、比較的きちんと上位化するのではないか」 と思えるキーワードジャンルを50個、
来週でブログを開始して、1か月です。いつも読んでいただいている皆様ありがとうございます。 誰かのブログ記事で読みましたが、「ブログ開設しても、約半数の人が1か月以内にブログの更新をやめてしまらう」らしいです。 まじか。そんなに続かないものなのか。ブログ怖っ!! なぜ、ブログは続かないのでしょうか?何が原因? ということで、今回は自分なりにブログが続かない理由についてあれこれ考察してみましたよ。1か月経過後もブログを続けられるように、自分自身のためにもね! ちなみにかなり考察は浅いので期待しないでくださいね! 目次 原因:忙しくなったから 原因:記事のネタ切れ 原因:アクセス数が増えない (沈黙の人や~。) 原因:忙しくなったから 社会人であれば業務が変わったとか転勤したとか。大学生であればバイト始めて忙しくなったとか。就活で忙しくなったとか。こればかりは仕方ない部分もありますね。 ぼくは筆
はてなブログでは、デザインテーマによってはトップページのアイキャッチ画像が正方形の画像として表示されます。 わたしが使っているテーマ「Minimalism」は1番人気のテーマですが、トップページのアイキャッチ画像が正方形なのが残念なポイントです。 アイキャッチ画像が正方形に修正されると、タイトル文字が見切れてしまうことがあります。 なにも考えずに作っていると文字が見切れていることが多いです。 なんとかならないかなぁ~ 簡単にできないかなぁ~ そう思い、たどりついた答えは、「Canvaの正方形の画像を使うこと」でした。 わざわざサイズを測ることもなく簡単にできます。 さらに、インスタグラムのプロフィールの画像一覧にも対応できます。 ブログを始めたばかりでアイキャッチ画像のサイズに悩んでいるあなた、ぜひ試してみてください。 Canvaってなに?って思うあなたは、こちらをご覧ください。 →Can
ブログの先生みたいな人がよく口にするのが「検索流入を増やそう」という言葉です。SEO対策をしっかりして、みんなが検索するホットな単語で記事が引っかかるようにして、PVを増やそうということのようです。 偉そうなことを言うつもりはありませんが、「検索流入」で得たPVってそんなに大切?と思うのです。例えば「ポケモン」という言葉でPVがどかーんと増えたサイトがあったとします。そのサイトには「ポケモン」のことを知りたい人が来るわけですが、「ポケモン」のブームが終わってしまった後には何が残るでしょうか。 「ポケモン」は長く続いていますが、「日本ボクシング連盟の山根明会長」ではどうでしょうか。すでにブームは終焉に近づいており、「山根明」でPVを稼いでいたサイトは戦々恐々のはずです。 「検索流入を増やそう」というのは、言い回しが正しいのかはわかりませんが「他人のふんどしで相撲をとる」ようなものではないかと
どうも、未経験からインフラエンジニアになって1年のゆうやです。 最近プログラミングの動きがすごいですよね。 義務教育で必修教科になったり、大学入試の受験科目になったりとどんどん世の中で必須とされるものに変わってきました。 当然仕事の中でも、プログラミングを活かしてこれからのキャリアを積み上げていこうとする人も増えてくるわけですが、そこで大事なのがプログラミングをどうやって学ぶのか、という話ですよね。 プログラミングを学ぶと言っても、独学で学ぶことからスクールに通って学ぶ、仕事の実践の中で覚えていくなど、様々な方法があります。 その中でも一番のオススメは、やはりちゃんとしたスクールに通って、プロに教えてもらうことですね。 そこで今日は、プログラミングスクールの有料と無料の違いについて説明していきたいなーと思います。
cssで作るシェアボタンのデザインパターンをたくさん考えてみました。とりあえずシェア数の表示がない、単純なボタンとして36種類あります。(色違いなども若干含みます。) 記述するhtmlはどれも同じようなものですが、一部微妙に異なるものもあります。基本的にはcssだけでデザインを決めています。アイコンフォントに関してもcssだけでほとんどやっていますが、そのコードは省略していますのでソースを見てください。 コピペでもだいたい使えると思いますが、それぞれ微調整が必要なものもあると思います。なのでコピペだけでなく自分のサイトに合わせて調整できるcss中級者以上向けですね。スマホ表示も考えてないし。(スマホで見ると崩れてるやんwと思う人はこの記事の対象外です。) というか、ローカルなhtmlで作っていたものをここにコピペしたらうまく動かないものやフォントが反映されていないものがありました。面倒なの
This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.
はてなで雑記ブログを始めてから1ヶ月。なんの取り得もないブログに関する知識もアフィリエイトのノウハウも知らない全くの素人です。 だけど結構本気で1ヶ月やり抜いてみた。 サラリーマンしながら家事と育児をして空いた時間で出来る限りの時間を費やしてみた。 時間がないならつくるしかないですよね。 家族が寝て11~12時から夜な夜なブログを書き始め、決まって寝るのは3時、4時。武器のない私にはとにかるやるしかなかった。 その結果はこんなもんですよ!と1つの参考までに残しておきますね~。 運営1ヶ月目のご報告PV(アクセス数):約1000記事数:36記事読者数:102人1ヶ月で1000PV。少ないのか多いのか分かりません。そして自分のアクセス数がガンガンに詰まってます。やっちゃいましたね。 始めて2週間くらいは1日のアクセスは0~5の範囲内(はてなのアクセス参照)。何を書こうにも全く反応はありません。
ステップ1:「はてなID」の取得方法 ステップ2:はてなブログで始めての記事を投稿する手順 ステップ3:ブログ名・ブログアイコン・ブログの説明の設定方法 ステップ4:デザインテーマの設定・プロフィールの設定方法 ステップ5:タイトル画像の設定・グループの設定方法 ステップ6:ブログの概要・ブログのキーワードの設定方法 ステップ7:ブログで副収入を得ることを目的ならASPに登録しておこう これ全部順番にやらないといけないの?多いな~ いえいえ、いくつかは設定しなくてもブログ運営自体は出来るので、一度に全部ではなく出来るところからやれば良いと思います。 だだ、こうしたのは最初が肝心なので、はてなブログを完全にゼロから始めてアフィリエイトなどの広告を掲載して、ブログを収益化できる状態までを図解で解説してみました。 それでは早速始めてみましょう! ステップ1:「はてなID」の取得方法はてなブログで
※記事更新から1年以上が経っているため情報が古い可能性があります 当ブログ「ひつじの雑記帳」は5月1日で運営1ヵ月目を迎えました。お陰様で5記事しか書いてないにも関わらず1ヵ月目で4万PVを達成することができました。 投稿する記事の質は当然意識してきましたが 、短期間でここまで成長できたのはブログデザインの影響も少なからずあるかなと感じています。 そこで今回は、当ブログ「ひつじの雑記帳 」で実践しているカスタマイズ・コード全てを紹介していこうと思います。 当初はこのブログのスマホデザインのカスタマイズコード全てをひとつのパックとして5000円で販売しようと思っていたんですが、いろいろと気が変わったので全て無料で公開することにしました。 デザイン完成図 使う色を落ち着いた色に統一したフラット風のデザインに仕上げています。おすすめ記事を宣伝するスペースもいくつか設けているので直帰率の改善にも貢
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く