タグ

2018年4月29日のブックマーク (3件)

  • ナチスドイツのユダヤ人差別の実例 「オタク差別は差別ではない」は正当かどうか

    こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo ここんとこ沸騰してる「オタク差別」の存在について、「差別ではない」「差別かどうかは微妙」という意見に私は反対するよ。オタクだろうが何だろうが、犯罪的とかキモいとか、実態と実績のある特定の個人に投げかけるだけなら「軽蔑」で済むものを範囲攻撃して、罪のない人を巻き込めば「差別」です。 2018-04-23 19:38:19 こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo いまひとつ分からないのは、「オタクは○×(女性を蔑視してる、デマをまく、右翼、人種差別をする、etc...)だから差別/軽蔑してよい、信用に値しない」と言っているそのアカウントがアニメのアイコンだったりするのはなんでや? 自分をどう考えてるんだろ? ピストルでも渡してあげるのが正解なの? 2018-04-23 19:50:40

    ナチスドイツのユダヤ人差別の実例 「オタク差別は差別ではない」は正当かどうか
    kuro_pp
    kuro_pp 2018/04/29
    差別者なら差別してよい、って考えよくない。つか差別してもよい条件ってなんだ?
  • 女人禁制で相撲協会が指針「土俵上がらぬ、受け継がれ」:朝日新聞デジタル

    大相撲の「女人禁制」について日相撲協会は理事会を開いた28日、八角理事長(元横綱北勝海)の談話を発表する形で協会の考え方を表明した。 それによると、協会側は過去に議論が起こった際、「相撲は神事が起源」「大相撲の伝統文化を守りたい」「大相撲の土俵は男が上がる神聖な戦いの場、鍛錬の場」の三つを理由に挙げてきたという。 その中で「神事という言葉は神道を思い起こさせ、『女性を不浄とみていた神道の昔の考え方が根拠』と語られるが、これは誤解。大相撲の神事は農作物の豊作を願い感謝するといった素朴な庶民信仰で習俗に近い。歴代の理事長や理事が女性差別を一貫して強く否定してきた」と説明した。 また、今回強く打ち出したのが「土俵は神聖な戦い、鍛錬の場」との考え。「土俵は男が必死で戦う場であるという約束事は力士たちにとっては当たり前のこと。結果として、土俵は男だけの世界であり、女性が土俵に上がることはないという

    女人禁制で相撲協会が指針「土俵上がらぬ、受け継がれ」:朝日新聞デジタル
    kuro_pp
    kuro_pp 2018/04/29
    “伝統とは火を守ることであり、 灰を崇拝すること ではない”を思い出した
  • 「日本と対話する用意ある」 南北会談でキム委員長が発言 | NHKニュース

    安倍総理大臣と韓国のムン・ジェイン(文在寅)大統領は、29日午前、電話で会談しました。 韓国大統領府によりますと、この中でムン大統領は、27日に行われた南北首脳会談の際、「キム・ジョンウン(金正恩)朝鮮労働党委員長が『北もいつでも日と対話する用意がある』と明らかにした」と安倍総理大臣に伝えたということです。

    「日本と対話する用意ある」 南北会談でキム委員長が発言 | NHKニュース
    kuro_pp
    kuro_pp 2018/04/29
    Twitter、「圧力に屈した!蚊帳の外ではなかった!」と「蚊帳の外から中に入れてくれる金委員長が上手」で綺麗に分かれててアレ