タグ

2014年3月9日のブックマーク (15件)

  • 【元バンドマン必見】楽器を演奏し続けた方がいい4つの理由

    「昔、楽器をやっていた」けど、今ではピックもスティックも持つことがないという “元バンドマン” のみんなに伝えたいことがある。ゆっくりでもいいから、楽器に触れ。楽器を学ぶ環境を持ち続けて欲しい。 「忙しいんだよな~……」という声が聞こえてきそうだが、今でなくてもいい。楽器を演奏していくことが、長い目で見て人生に多大なるメリットを与えるらしいのだ。家の押し入れにしまってあるギターを、今のうちに引っ張りだしておこう。 ・聞くだけじゃなく 音楽は人々の心を癒し、時に気分を高めたり和ませてくれたりもする、日常生活に “なくてはならないもの” のひとつである。だが、音楽がもたらす影響はそれだけではない。実は聞くだけでなく、楽器を演奏することでも有益な影響を得られると、健康関連情報サイトの「MINDBODYGREEN」は伝えている。 【楽器を学ぶ(演奏する)ことで得られる良い影響】 1. 音楽教育はス

    【元バンドマン必見】楽器を演奏し続けた方がいい4つの理由
  • 「映画離れ」は「映画そのもの離れ」と「映画館離れ」(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    映画を観る人、映画館に行く人、双方とも減少中映画館数(スクリーン数)、映画公開数共に昨今では増加傾向にあるが、それに相反する形で映画館への客足についてはあまり良い話を聞かない。その状況を示す言葉としてよく用いられているのが「映画離れ」という言葉。その実情を推し量れる調査結果が、先日ライフメディアのリサーチバンクから「映画に関する調査」として報告された。 それによれば「映画離れ」は実体として、「映画そのものから距離を置く動き(映画そのもの離れ)」と「映画館離れ」の2つの要素で成り立っていると判断できる。 リサーチバンクでは2011年以降毎年同じ時期に同テーマで調査をしており、その経年変化による「映画を観る頻度」の調査項目で「映画は観ない」(映画館だけでなく、テレビ番組や購入・レンタルビデオ、動画配信まで合わせてルートを問わず)の回答率が年々増加しているのが確認できる。 ↑ 映画を観る頻度(

    「映画離れ」は「映画そのもの離れ」と「映画館離れ」(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 超長時間ひたすら録画するだけの環境映像 - Chikirinの日記

    昨日、執筆時間のバックグラウンド映像として使えそうな番組をスカパーで探していたら、小さな和室(お茶室?)で、男性 2人が向かい合ってるのが目に入りました。将棋の対局ライブです。 昨日はA級リーグの最終対局日(=名人への挑戦者が決まったりする大事な日)で、「将棋界の一番長い日」と呼ばれてるんだそうです。 で、その番組をつけたまま執筆を始めたところ・・・あっという間に 3時間がたち、ふと我に返って呟いたのが下記 長時間の集中力を欠くちきりんにしては珍しく、3時間近くぶっ通しで執筆に専念でき、自分でもちょっと驚きました。 画面は二台の固定カメラが交互に、盤面と対局室を映し出すだけ。ニコニコ的なコメントはもちろん、解説も一切ありません。 朝から晩まで 12時間とか。ほとんど無音ですが、咳払い、お茶をすする音、扇子を触る音などが聞こえ、たまーに駒を動かす音も聞こえます。 これにたいして頂いたコメント

    超長時間ひたすら録画するだけの環境映像 - Chikirinの日記
  • ツナ缶はオイルランプになる! 警視庁の災害対策Twitterがオススメする豆知識

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 警視庁警備部災害対策課のTwitterアカウントが紹介した豆知識が話題になっていました。ツナ缶を利用して簡単にオイルランプが作れるというものです。うぉーそうなのか! 便利! ということで、前から知ってるよーって人も多いかもしれませんが、改めて紹介したいと思います。 作り方は缶に穴を開け、芯を差し込みます。芯は綿のひもが良いそうですが、先のツイートのようにコーヒーのフィルターを代用したり、こちらのサイトのようにティッシュでもOKみたいですね。ツナ缶の油が燃料となり、2時間くらいもつとのこと。もちろん火が消えた後は中身をべられます。 災害時などの停電対策となるばかりか、料の備蓄にもつながり一石二鳥。災害用持ち出し袋に忍ばせておけば、いざというときに役立ちそうですね(使うときは火事に注意しましょう!)。筆者は初めて知ったのですが、意外

    ツナ缶はオイルランプになる! 警視庁の災害対策Twitterがオススメする豆知識
  • 「あ、ごめん、電話来たんで!」を演出する『TICKLE』 | 100SHIKI

    これ、かなり便利じゃない? TICKLEはiPhone用のアプリで、あたかも大事な電話がかかってきたかのような演出をすることができる。 しかも発動のさせ方が絶妙で、iPhoneをくすぐるようにすればいいだけだ。 その動きを加速度センサーが感知して、ニセの電話をかけてきてくれる。 「ちょっとこの場からエスケープしたいなぁ」なんてときに使えそうじゃない?

    「あ、ごめん、電話来たんで!」を演出する『TICKLE』 | 100SHIKI
    kuroaka1871
    kuroaka1871 2014/03/09
    便利だと思うw
  • 【追記あり】【初心者】デザインってなんだ?「デザイン」の概念と、4つの基本原則を知ろう | WP-E (仮)

    みなさんこんにちは!無事大学の卒業が確定して一安心のmegです。今回は初心者向けの記事としてデザインの基についてまとめてみました。デザインに興味はあるけれど何を勉強すればよいのか分からない方、これからデザインについて学ぼうと思っている方の参考になれば幸いです♪ 目次 デザインとは何か 「デザイン」という言葉の意味 ソール・バスとスティーブ・ジョブズの言葉 デザインの4つの基原則を知る ‐『ノンデザイナーズ・デザインブック』より 近接 整列 反復 コントラスト まとめ – 【2014年3月9日18時27分「概念とテクニックは繋がっている」を追記しました】 1、デザインとは何か 1-1、「デザイン」という言葉の意味 皆さんは「デザイン」と聞くとどんなことをイメージしますか?オシャレなこと?洗練されていること?私たちはなんとなく見た目が美しいことや、ぱっと目を引くものなどを想像しがちですが、

    【追記あり】【初心者】デザインってなんだ?「デザイン」の概念と、4つの基本原則を知ろう | WP-E (仮)
  • 女児が指揮者のモノマネ。ハイレベルすぎると話題に - ViRATES [バイレーツ]

    『ViRATES』(バイレーツ)は、『オモシロ』のキュレーションメディアです。動画を中心にトレンドの面白コンテンツを毎日紹介しています。 >>もっと詳しく >>広告掲載はこちら

    女児が指揮者のモノマネ。ハイレベルすぎると話題に - ViRATES [バイレーツ]
    kuroaka1871
    kuroaka1871 2014/03/09
    モノマネじゃなくて、実はこの子が指揮をしているんじゃないのかと勘ぐりたくなるレベルw
  • 【コレ覚えてる?】昭和生まれが「懐かしい!」と悶絶するグッズまとめ【画像50選】 - ViRATES [バイレーツ]

    1.コスモ星丸 2.HI-C 3.ソフトめん 4.クリスタルポケットカラーペン 5.裁縫セット 6.バーコードバトラー 7.ティモテ 8.カンペン 9.ハンコください!! 10.ミニ四駆 11.伸ばすやつ 12.ストップウォッチ 13.幸福行き切符 14.多段変速自転車 15.ポッピンアイ 16.なめねこ 17.ゲームウォッチ 18.ゴールドライタン 19.こえだちゃんと木のおうち 20.ジャンケンマンフィーバー 21.スーパーカー消しゴム 22.アスレチックランド 23.おーい!はに丸 24.カードダス 25.かみつきばあちゃん 26.ギョウ虫検査のあいつ 27.はれときどきぶた 28.ジョイボール 29.ぬ〜ぼ〜 30.シュウォッチ 31.ドンジャラ 32.鉄骨飲料 33.ジュエルリング 34.トミー ドライビングターボ 35.豆キーホルダー 36.チャーミングシール 37.えんぴつ

    【コレ覚えてる?】昭和生まれが「懐かしい!」と悶絶するグッズまとめ【画像50選】 - ViRATES [バイレーツ]
    kuroaka1871
    kuroaka1871 2014/03/09
    1970年代にどストライク!なつかいし
  • Koding.comでPerlとPHP学習環境構築 - uzullaがブログ

    Kodingって去年くらい 前にできた、全部ウェブブラウザ上で完結する、ウェブサービス*1開発環境サービスなんですが、 これがPHPPerl初心者に人にもよいかもなあ(条件付きで)という所でちょっと紹介しておきます。 後、玄人の人にむけたポイントも書いておきます。 以下のURLからどうぞ https://koding.com/R/uzulla (上のURLはアフィリエイト的になんか双方に追加容量がもらえるらしいので…(せこい)、https://koding.com/ がアフィリエイト抜きです) 私のプロフィールはこちら https://koding.com/uzulla 追記:スクショ多めの記事書きました http://uzulla.hateblo.jp/entry/2014/03/08/155443 特徴 ・無料で使い始められるVPSみたいなもの ・完全なUbuntu LinuxのVM

    Koding.comでPerlとPHP学習環境構築 - uzullaがブログ
  • 「Webアプリエンジニア養成読本」とKodingでPHPを勉強する - uzullaがブログ

    昨日エントリ( http://uzulla.hateblo.jp/entry/2014/03/08/050621 )を書いたKodingですが、詳しくは昨日のエントリを見ていただくとして、今度発売される「Webアプリエンジニア養成読」をKodingで勉強するにはどうすればよいか書いてみます。 Webアプリエンジニア養成読[しくみ、開発、環境構築・運用…全体像を最新知識で最初から! ] (Software Design plus) 作者:和田 裕介,石田 絢一 (uzulla),すがわら まさのり,斎藤 祐一郎技術評論社Amazon 結果として、Kodingをつかえば、ChromeやFirefoxがPCにはいっていれば、PCに何もインストールすることなくブラウザ一つで学習ができました。 このエントリに記載されていること ・Kodingのアカウント取得 ・画面の簡単な説明 ・PHPをちょっ

    「Webアプリエンジニア養成読本」とKodingでPHPを勉強する - uzullaがブログ
  • 【初学者向け】WEBデザイナーが紙のデザインをする時に知っておきたい7つの注意点

    特技:空腹を我慢する事 どうも、あなたの街のエバンジェリスト”コハダ”ことMususこと(できない方の)清野です。 9歳の頃に初めてHTMLをさわり、12歳の頃から独学でWeb制作を始めて、友達やら知り合いのサイトをつくっていました。 22歳で基礎から学び直そうと決断し、23歳からWebデザイナーになり現在に至ります。 Webデザイナーになって1年ちょいが経過した頃、 「チラシつくって〜」や「名刺つくって〜」の依頼がくるようになりました。 最初は『でっかいバナーをつくるようなもんだろ?へへん楽勝さ』 ってな具合で引き受けたのですが、過去の自分に言ってあげたいです。 『お前の考えは甘いぞ!』 紙→Webの流れが一般的だと思いますが、僕の場合は逆でした。 基礎中の基礎ではございますが僕が紙のデザインをするようになった時にハマったポイントをまとめてみました。 紙とウェブ(モニター)の違いは大きい

    【初学者向け】WEBデザイナーが紙のデザインをする時に知っておきたい7つの注意点
  • スマートフォンサイトの開閉するメニューとアクセシビリティ

    今週はスマートフォンサイトの実装を行いました。その中で、スマートフォンサイトではよく見られる、ボタンを押すとメニューが開閉する仕組みの実装がありました。実装後にiOSのVoiceOverを利用して動作を確かめたのですが、他のサイトを見ると上手く開閉することが出来ないメニューボタンがいくつか見つかりました。どのような問題が見られたか等をまとめてみたいと思います。 上手く開閉できないボタンの例 いずれもVoiceOverをオンにして操作した場合の問題です。VoiceOverがオフの場合は、問題なく操作できました。 なお、会社名・サイト名を上げていますが、上手く動作しなかったことを伝えたいだけで、他意はありませんので念のため。 1. JavaScriptの不具合? ※追記(2014年12月15日):再度確認したところ、問題なく動作するようでした。 味の素様のウェブサイトにあるメニューの開閉ボタン

  • 「あ~あ、こんな広告あったらいいのにぁ」「あるよ」秋月涼×上野クリニックなど「勝手にコラボ画像」がアツい!

    普段ならまったく買わない商品でも、自分の好きなキャラクターや芸能人とコラボしていると、ついつい買ってしまうもの。 「こんなコラボ実現しないかな…」という願望から誕生した「#勝手にコラボ広告作ってみた」というハッシュタグがTwitter上で流行中。その名の通り、キャラクターと企業広告を使ったコラ画像だ。さっそく職人たちの仕事ぶりをご紹介したい。 ( ˘ω˘ ) ん。背景付けただけ。 #勝手にコラボ広告作ってみた http://t.co/f69a198RTM — にくてんP (@AkizukiRitchan) 2014年3月5日 こちらは、実際にコラボ済みのゲームアイドルマスター」秋月律子と、コンビニエンスストア「ローソン」。キャラクターの私服がローソンの制服に似ていることから、2009年に「ローソン名誉店長」として抜擢された。

    「あ~あ、こんな広告あったらいいのにぁ」「あるよ」秋月涼×上野クリニックなど「勝手にコラボ画像」がアツい!
  • 書籍のゴーストライターというエコシステム

    出版のゴーストライターというものに誤解している人が多いようなので、ここで実状を少し書いてみます。 経営者やタレントなど、プロの書き手ではないけれども「著名な人」が出しているのたぶん9割ぐらいは、ゴーストライターが代筆したものです。ここで「代筆」ということばを使ったのでわかるように、「著者」人の考えていることや体験談を長時間のヒヤリングをもとに代わりに書いてあげるというのが、ゴーストライターの仕事です。これを「著者と言いながら実際には書いていないじゃないか。偽物だ!」と怒るのはたやすいのですが、しかしこのゴーストという仕組みは出版業界ではそれなりに意味のあるエコシステムとして発展してきました。それを説明しましょう。あらかじめ言っておくと、私はタレントの世界はまったく知らないので、ここで語るのは経営者などのビジネス書のゴースト事情です。 ゴーストライターの仕事をしているのは、たいて

    書籍のゴーストライターというエコシステム
  • 漫画しか読まなかった夫が「面白い」と言った小説をただただ挙げていくだけのエントリー - 明日は明日の風が吹く

    私と結婚するまで漫画かビジネス書しか読まなかった夫ですが 通勤用に読むが欲しいというので私の蔵書の中から夫が好きそうなものを貸し出しております。個人的図書館司書です。 夫の好み ・ハリウッド映画が好きということからもわかるように 流れるような文章の美しさよりもエンターテイメント的な展開重視。 ・好みではないが通勤中電車の中で立ちながら読むために単行や新書はNG※重くて 手に収まりきらないため。文庫のみOK。 ではただただ挙げていきますよ☆ 【銀河英雄伝説】田中芳樹 1巻を読み終わった後に「早く続きを!!」って言う夫が珍しく興奮していた。 全巻読み終わった後に「外伝を!!」というので実家まで取りに帰った。 言わずと知れたスペースオペラの金字塔。日SFに銀英伝アリ。 どのキャラクターもとても魅力的で読みごたえがあります。 全巻読破後、友人が「これ…」といって貸してくれた銀英伝のアニメの

    漫画しか読まなかった夫が「面白い」と言った小説をただただ挙げていくだけのエントリー - 明日は明日の風が吹く