タグ

映画とシニアに関するkurobuchiのブックマーク (8)

  • 映画『おしえて!ドクター・ルース』公式サイト

    アメリカでいちばん有名な“お悩み相談”。ドイツ生まれ、ニューヨーク在住90歳。職業、セックス・セラピスト。自分らしく生きるために学び、恋し、戦い、働く。彼女の言葉には、生きるヒントが溢れてる。2019年サンダンス映画祭出品。8月30日(金)新宿ピカデリーほか全国公開。

    映画『おしえて!ドクター・ルース』公式サイト
    kurobuchi
    kurobuchi 2019/07/28
    90歳のセックス・セラピストのおばあちゃんドクター・ルースを題材にした映画。元スナイパー!?気になる。
  • 映画「ねことじいちゃん」公式サイト 2019年2/22公開

    Polaslot138 POLASLOT138: Link Slot Mahjong Ways Scatter Hitam Viral Mahjong Ways dengan fitur scatter hitam, game slot terbaru dan paling populer baru-baru ini, telah menjadi fenomena viral! Dengan gameplay unik yang menggabungkan rtp tinggi pada slot mahjong dengan eksitasi permainan slot, tidak heran jika banyak member dari seluruh dunia berbondong-bondong ke situs polaslot138 resmi untuk mencic

    映画「ねことじいちゃん」公式サイト 2019年2/22公開
    kurobuchi
    kurobuchi 2018/10/31
    動物写真家の岩合光昭さんが映画監督デビュー? 主演はネコと立川志の輔さん。
  • 町山智浩 ロバート・レッドフォード『老人と銃』を語る

    (山里亮太)はい。 (町山智浩)で、だから僕はその時にちょうど思い出したんですけども。この『老人と銃』という映画の主人公を演じるロバート・レッドフォードっていう人はこれ、写真があるんだけど。わかりますか? (山里亮太)はいはい。いま写真の資料をいただきましたけども。 (町山智浩)シワシワのおじいさんなんですけど、この人は1970年代は世界の映画の中でトップのハンサム俳優だったんですよ。全然わからないでしょう? (山里亮太)でも昔の写真もいま、ちょうどあるんですけど。まあかっこいいっすね。ダンディーな。 (町山智浩)70年代には世界中の映画ファンの憧れがロバート・レッドフォードだったんですよ。顔が当にいまではちりめんの布みたいになっちゃってますけども。シワシワで。 (外山惠理)まあ、お歳を重ねられて。予告編でね。 (山里亮太)そうそう。予告編で顔を見ました。 (町山智浩)でもね、僕の世代か

    町山智浩 ロバート・レッドフォード『老人と銃』を語る
    kurobuchi
    kurobuchi 2018/10/05
    名優ロバート・レッドフォードの引退作。こんなに破天荒な人だって知らなかった。公開までに代表作観たくなった。
  • kaotachi

    顔と人生を映し出したドキュメンタリー 60年以上も映画作りを続けてきたヨーロッパの名匠アニエス・ヴァルダ監督(87歳)。彼女が、33歳のフランスのカメラマンJRとコンビを組んで作り上げたドキュメンタリー映画が『顔たち、ところどころ』。二人がスタジオ付のトラックで、フランス各地で人々の顔を撮影する姿を追いかけたロードムービーです。出会う人々の年代は様々ですが、やはり中年以降の人たちの顔は、迫力があります! 顔を撮影することで、彼らの人生も見えてくる。顔と人生を映し出した作品です。 物語 ヴァルダ監督は、娘のロザリー・ヴァルタを通してカメラマンのJRと出会いました。二人はすぐに意気投合。お互いに「人に興味があり」「有名ではなく権力も持たない人に興味がある」という点で一致していたのです。 さっそくJRのスタジオ付のトラックでフランスの村へ。JRの100歳のおばあちゃんに会ったり、牧場や港の労働者

    kaotachi
    kurobuchi
    kurobuchi 2018/09/14
    87歳のアニエス・ヴァルダ監督とカメラマンJRとコンビを組んで作り上げたドキュメンタリー『顔たち、ところどころ』面白そう!
  • 人気ピアニストの人生に触れるドキュメンタリー映画『フジコ・ヘミングの時間』 | キネヅカ

    60代後半で成功した 遅咲きピアニストの現在と過去 人気ピアニストであるフジコ・ヘミングさんの人生を見つめたドキュメンタリー映画『フジコ・ヘミングの時間』が公開されます。フジコさんは、60代後半で花開いたピアニスト。彼女の私生活と演奏旅行を追いかけながら、写真と絵日記でフジコさんの過去も振り返ります。彼女が有名になるまでの紆余曲折の人生は、シニア世代必見です。 物語 パリに住むピアニストのフジコ・ヘミングは、日人ピアニストの母とスウェーデン人デザイナーの父との間にベルリンで生まれました。しかし、父はフジコがまだ幼少期に「必ず戻ってくる」と出て行ったまま戻りませんでした。 ピアノは5歳から始め、世界的ピアニストのレオニード・クロイツアー氏に師事。クロイツアー氏は「将来、フジコのピアノは世界中を魅了する」と才能を認めていました。高校、大学を経て、28歳でドイツに留学。有名音楽家からも支持を得

    人気ピアニストの人生に触れるドキュメンタリー映画『フジコ・ヘミングの時間』 | キネヅカ
    kurobuchi
    kurobuchi 2018/06/15
    ピアニストのフジコ・ヘミングさんのドキュメンタリー映画『フジコ・ヘミングの時間』面白そう!フジコさんの絵日記?のイラスト素敵!
  • 映画『はじまりはヒップホップ』ストーリー - 映画『はじまりはヒップホップ』

    ニュージーランドの東側、人口8,000人の島、ワイヘキ。のどかな島で誕生したダンスグループ、「ヒップ・オペレーション・クルー」。 “ 世界最高齢ダンスグループ”の彼らが挑戦しているのは、なんとヒップホップダンス!94歳のスターダンサーに、83歳の元オペレッタ歌手、 主婦歴70年の93歳、杖が相棒の94歳、73歳の若手…超個性的なメンバーたちは、振り付けを考えるのも一苦労。 そんな中、彼らのマネージャーで振付師でもあるビリーがある目標を提案する。それは…エンターテインメントの最高峰・ラスベガスで行われる 世界最大のヒップホップダンスの大会に出場しよう!! 耳慣れないリズムに、昔のようには動かない体。持病もあるし、なにかあれば家族に迷惑もかかる。ラスベガスまでの旅費もないし、パスポートもない。 前途多難ではあるけれど、それでも彼らには“ 勇気”がある。悪戦苦闘もジョークで笑い飛ばしながら、メン

    映画『はじまりはヒップホップ』ストーリー - 映画『はじまりはヒップホップ』
    kurobuchi
    kurobuchi 2017/08/21
    ニュージーランドの平均年齢83歳のシニアがヒップホップダンスでラスベガスを目指すドキュメント映画。観たい!
  • 映画『人生フルーツ』公式サイト

    ツイート

    映画『人生フルーツ』公式サイト
    kurobuchi
    kurobuchi 2017/02/02
    建築家の旦那さんとその奥さんの老夫婦の暮らしを追ったドキュメンタリー作品。
  • advancedstyle-movie.com

    This domain may be for sale!

    advancedstyle-movie.com
    kurobuchi
    kurobuchi 2015/05/27
    オシャレなおばあちゃんのストリートスナップのドキュメント映画。
  • 1