タグ

2010年7月2日のブックマーク (5件)

  • MDR-PQ1 | ヘッドホン | ソニー

    “PIIQ”フラッグシップモデル。40mmドライバーユニットとスライダーロック機構を搭載した密閉型ステレオヘッドホン

    MDR-PQ1 | ヘッドホン | ソニー
    kurobuchi
    kurobuchi 2010/07/02
    SONYのこのヘッドホン可愛い。ピンク以外はないのかな?
  • 有吉さんのページが見つかりません | SoftBank

    お探しの立候補者は、選挙に落選された、名前が変更された、または放っておいてほしいと思っておられる可能性があります。 次のことを試してください: アドレス バーにページ アドレスを入力した場合は、ページ アドレスを正しく入力したかどうかを確認してください。 www.softbank.jp ホーム ページを開いてから、表示する情報へのリンクを探してください。 白戸次郎(お父さん)をフォローするには、こちらへどうぞ。 当の有吉さんのアカウントがあるかも、と思ったらこちらをクリックして、インターネット上の情報を検索してください。

    kurobuchi
    kurobuchi 2010/07/02
    ちょっと笑った。「世界を旅した実績がモノを云う!」って実際の有吉って設定なのか。
  • 日本一のシャッター街・阿久根 :: デイリーポータルZ

    ブログ市長で話題の鹿児島県阿久根市に行って来た。 目的は、駅前に廃ブルートレインを再利用した宿泊施設があって、それに乗る(というか泊まる)ことだった。が、行ってみたら、むしろシャッター街のすごさに目を奪われた。 「シャッター街がすごい」なんて、まったく失礼な言い方のようだが、別に揶揄してそう言ってるわけではない。当にすごいというか、なにやら面白いのだ。 順を追って説明したいと思う。 (T・斎藤) 地方は疲弊している その日、私はまず砂蒸し温泉で有名な指宿を訪れた。 駅前の広場に足湯があるなど、温泉街らしい楽しげな雰囲気もあったものの、商店街はこんな感じだった。 こういった光景は、九州各地で見受けられる。 佐賀県は有田駅で降りた時もやはり駅前がこうだったし、私が住む長崎県でも同様。さすがに長崎や佐世保など大きな所はそうではないが、諫早、大村、島原などのアーケードはこれに近い感じだった。 レ

    kurobuchi
    kurobuchi 2010/07/02
    シャッターを逆手にとって商店街をアートに。それにしても切なくなるぐらい閑散としている。
  • フッくん、ソロで歌手復帰「そば食いねぇ!」 (1/2ページ) - 芸能 - SANSPO.COM

    kurobuchi
    kurobuchi 2010/07/02
    この人凄い。
  • 銀座七丁目花椿通り 椿屋珈琲 銀座本館 (銀座/喫茶店)

    リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。 1 予約の申し込み ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。 2 お店からのメール ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。 3 お店へ来店 予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。

    銀座七丁目花椿通り 椿屋珈琲 銀座本館 (銀座/喫茶店)
    kurobuchi
    kurobuchi 2010/07/02
    銀座の喫茶店。1000円以上するというコーヒーゼリー確かに美味しそう。気になる!