タグ

2018年9月5日のブックマーク (2件)

  • 【Windowsアプリケーション】Sublime Text 2 メニュー日本語化: ゆーがいぶろぐ

    こんにちは。 またST2ネタです。 カスタマイズがテキストベースで簡単にできてしまうため、メニューバーとコンテキストメニュー(右クリックメニュー)を日語化してみました。 せっかくなのでシェアします。 いくつか留意点があります。 Googleドキュメントを利用して一般公開します。 Userフォルダに置いても何故かほとんどの項目がオーバライドされないので、Defaultファイルを差し替えて使うことになります。 オリジナルファイルのバックアップを必ず取ろうね! 各メニューのトップ要素は英語表記のままです。 これは、一部プラグインがメニュー表記をオーバライドしやがるためで、不統一となるくらいな日語化しないほうがいいや、と思ったからです。 私のセンスで日語化しちゃってます。 納得できない項目もあるでしょう。 お好みに合わせて変更してください。 メニュー項目ということで簡素に表現する必要があり、

    kurocraft7522
    kurocraft7522 2018/09/05
    sublime text3 の日本語化ファイル 公式ドキュメント
  • かなりオススメ!WordPressのローカル環境が簡単に構築できる、Windowsもmac OSも対応の無料ツール -Local | コリス

    WordPressのローカル環境を構築するといえば、XAMPPやInstant WordPressを利用している人が多いと思いますが、これらより簡単に、そして一度のインストールで複数の環境を構築でき、PHPなどのバージョンも簡単に変更することができる高性能な無料ツールを紹介します。 サーバーの知識がない人でも簡単に利用でき、あっという間にWordPressのローカル環境が構築できます。 UIも洗練されて使いやすく、かなりオススメです! ローカルに、WordPressの制作環境を簡単に構築できます。 WordPressの制作環境は、複数構築できます。 サーバーの知識がない人でも、4クリックするだけでOK。 WordPress語版にも対応。 ローカルSSLサポート。 SSH/WP-CLIアクセス。 共有可能なURLを作成して、クライアントに見せることも可能。 柔軟な環境オプション。 PHP

    かなりオススメ!WordPressのローカル環境が簡単に構築できる、Windowsもmac OSも対応の無料ツール -Local | コリス