タグ

*と人生に関するkuroihikariのブックマーク (4)

  • 『女が労働すると老ける』

    精神面と体力面での男女差は歴然だと思います。 その昔、平然と獲物を狩ってきた男性と、家を守ってきた女性が同じには出来ないですよね・・・。ネズミ駆除だって、男性には出来ても女性には出来ないことでしょう。(一般論です) 狩猟を趣味にする女性は稀だと思います・・・。精神の図太さが違うのだと思います。男性でも社会に出て精神が病む人がいるのに、女性ならもっとでしょう。今後は女性の精神疾患について対策が必要になるかもしれません。 対策したところで、働かなければ生きていけないのであればどうにもならないことなのですが・・・。 女性が男性化する以前の、昔的な女らしい生き方 例えば女性は家事にいそしみ経済は男性に依存する、性差による役割分担を良しとする生き方~という意味ですか? それなら、そのとおりで都市型社会は完全に否定しています。 また若い男性も概ね否定的です。 家事労働の社会的評価は地に落ちている。 ま

    『女が労働すると老ける』
  • 川島なお美さんの死から考える~がんで死にゆく体に何が起こっているのか(榎木英介) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    女優の川島なお美さんが、胆管がんにより54歳の若さで亡くなった。心よりご冥福をお祈りしたい。 死の17日前の記者会見では、川島さんの「激ヤセ」に多くの人が驚いたことと思う。そして、わずか17日後に訃報が届いたことで、衝撃を受けた人も多かっただろう。 日人の1/3ががんで亡くなる昨今、身近な人をがんでなくした人も多いと思う。そして、現在は健康である私を含めただれしもが、がんになる可能性がある。川島さんの死は、決して他人事ではない。 がんにかかると人が亡くなるということは、いわば常識だろう。しかし、亡くなり方は多様で、がんイコール死という単純なものではない。 私は病理医として、数百の病理解剖を経験してきた。がんがどのように人を死に至らしめるのか、日々考えている。 稿では、その経験をふまえ、がんと死について考えてみたい。 1)「激ヤセ」は「がん悪液質」あくまで報道からの推定だが、川島さんの「

    川島なお美さんの死から考える~がんで死にゆく体に何が起こっているのか(榎木英介) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kuroihikari
    kuroihikari 2015/09/27
    とても勉強になりました。この先生のほかの過去ログも読んでみたくなった(結構あるみたい)。
  • 率直に聞くんですが、どんなふうに死ぬつもりでいますか?: 極東ブログ

    ツイッターをしていたら「健康寿命」について知らない人がいた。この話は自著にも書いたのになあと思ったが、だからみなさんが知っているというわけはないよな、当然。 「健康寿命」にはそれなりに定義はあるが、ざっくり言って健康に生きていられるまでの年齢というような考えである。いわゆる平均寿命より10年くらい短い。男性だとだいたい70歳くらいまで。 自分も気がつくとけっこう年を取ってしまったので、まあ普通に生活できたとしても、不自由なく動けるのはあと12年といったところ。個人的にやだなあと思うのは、そのくらいまで生きていても、文字の読み書きがまともにできなくなるんだろうな、というあたり。失明はするだろうなあ。 ちなみに平成22年時点の日人の健康寿命はこんな感じ。厚生労働科学研究費補助金「健康寿命における将来予測と生活習慣病対策の費用対効果に関する研究」より。 最新の統計だったかなと、先日発表された2

    率直に聞くんですが、どんなふうに死ぬつもりでいますか?: 極東ブログ
    kuroihikari
    kuroihikari 2014/09/03
    無保険状態から抜け出さないことには老後なんて考えられない…
  • 多くのご老人が従容として死を迎える不思議 - 文学・文具・文化 趣味に死す!

    自分は自分で言うのもなんだが悪人ではないと思う。人に恨まれるようなことはしていないし、ここ数年は天地に恥じるようなことも多分していない。だが、この先も悪人にならないでいられるか疑問である。 ニュースに出てくる悪人も、どっかで歯車が狂っただけだったり、運が悪いだけだったりがほとんどだ。自分だっていつそういう運命に出くわすか分かったものではない。 だから、今死んでしまえば、多分よき人ということで終わることが出来ると思う。ただし、自殺以外でである。自殺だと後ろめたいことがあったのか、などと色々憶測されてしまう。 そもそも、自殺自体があまり誉められたことではないので、その時点でよき人はかなり減点されてしまう。 世の中の多くの人が従容として死を受け入れるのに昔から納得がいかなかった。しかし、よき人として寿命を全うできたのならば、その時死ぬることは己の名誉を保つのに最も自然であり満足いくことではあるま

    多くのご老人が従容として死を迎える不思議 - 文学・文具・文化 趣味に死す!
  • 1