2008年11月27日のブックマーク (11件)

  • 「サンドイッチ型」はもう古い 最新エロ本購入方法は「領収書型」 : 痛いニュース(ノ∀`)

  • ブラウザだけでCSSレイアウトに対応したページをさくさく作ることができる『Drawter』 | 100SHIKI

    CSSHTMLの知識は必須だが、慣れている人には超絶便利そうなツールのご紹介。 Drawterはブラウザ上でDOM要素を配置、さまざまなカスタマイズを施したあとにコードを生成してくれるツールだ。 つまるところ、CSSレイアウトに対応したサイト製作ツールといってもいいだろう。 要素ごとにさまざまな属性を直感的に追加していける点が素晴らしい。インターフェースもシンプルで職人ぽいので個人的に好みである。日語も入力可能だ。 当然ながら作り終えたあとは「Generate Code」コマンドでコードを生成、そのまま使うことができる。 似たようなツールはすでにいくつかあるが、Drawterの完成度はかなり高いのではないだろうか。是非試してみてもらいたい。

    ブラウザだけでCSSレイアウトに対応したページをさくさく作ることができる『Drawter』 | 100SHIKI
  • 疑似科学 - Wikipedia

    疑似科学(ぎじかがく、英: pseudoscience)とは、科学的で事実に基づいたものであると主張されているにもかかわらず、科学的方法とは相容れない言明・信念・行為のことである[1][注釈 1]。似非科学(えせかがく)や偽科学(にせかがく)などとも呼ばれる。 疑似科学は、矛盾、誇張、反証不可能な主張、確証バイアスへの依存、他の専門家による評価への開放性の欠如、仮説形成時の体系的実践の欠如、および疑似科学的仮説が実験的に否定された後も長期間に渡って信奉されていることなどを特徴とすることが多い[2]。なお、疑似科学と非科学(英語版)は異なる概念である。 科学と疑似科学の区別は、哲学的・政治的・科学的な意味がある[4]。科学と疑似科学を区別することは、医療・鑑定・環境政策・科学教育などの場合は実用的意義を持つ[5]。気候変動の否定・占星術・錬金術・代替医療・オカルト信仰・創造科学などに見られる

    疑似科学 - Wikipedia
  • ニセ科学入門

    大阪大学サイバーメディアセンター 菊池誠 この論文は大阪大学大学院文学研究科文化形態論専攻広域文化形態論講座文化基礎学専門分野共同研究「科学と社会」(代表者: 溝口宏平)報告書(平成16年2月発行)に掲載されたものです。基的には大阪大学の全学共通教育科目として毎年開講しているオムニバス講義「科学と人間」の中で私が担当している「科学とニセ科学の間」の回のレジュメを拡大したものです。 マイナスイオンの項に追記しました。でも、まだよくわからない(2006/2/23) はじめに 論文にしてはケッタイなタイトルなの で、面らっておられるかたも多かろう。現代市民社会の特に日常生活と科学とのか かわりを考えるとき、私個人は「ニセ科学」の問題は極めて重要であると考えるのだ が、恐らくはこの問題に注目していない研究者(自然科学者・科学論者・社会科学者 を問わず)がほとんどだろうし、それどころか問題の存在

  • シンプルでセンスの良い、WordPressのテーマファイル集:Part 3

    シンプルなデザインのWordPressのテーマファイルを紹介します。 Floral Prints demo Elegant Grunge demo BoldLines Theme demo Circu

  • [JS]複数のdiv要素を省スペースに表示するスクリプト -Virtual Pagination

    Dynamic Driveから、複数のdiv要素をページネーションを使って、省スペースに表示するスクリプトを紹介します。 Virtual Pagination デモでは、5通りのページネーションを使用して、複数のdiv要素を省スペースに表示させています。 ページネーションには、前後の送り、先頭・最後尾、数字、タイトルに対応しており、現在位置も表示できます。 スクリプトのオフ時には、div要素がそのまま配置されるため、情報の閲覧に差し支えはないと思います。 スクリプトはjQueryやPrototypeなどの他のスクリプトを必要せず、単独で動作します。 対応ブラウザは、IE5+, Fx1+, Op7+となっており、Safari 3.2.1(win)でも動作しました。

  • 第60回 「CMS」は魔法のツールではない,達成目的を明確にせよ:ITpro

    あまたあるコンテンツを容易に発信したい,運用側にいる誰もが欲しがるこの機能。その旗印のように語られるCMS(コンテンツマネージメントシステム)。私は,CMSの導入に際しては,四つの意識すべき領域があるように思っています。即ち,コンテンツ設計領域,ページ制作領域,サイト運用領域,そして戦略領域。今回は,そのCMSについて,所感を書かせていただきます。 11月26日にCMS Conference 2008が開催されます。ベンダーと識者が現状と音を語ります。CMS情報は生ものです。新鮮な情報でご自分の目と耳でご判断ください。 CMSって何? 「CMS」と聞いて,多くの方が頭に浮かべるのは,「ページ制作」にかかわる手間隙の軽減だと思われます。雛形となるテンプレートに,データベース的なものからデータを流し込めば,デザイナに制作を依頼しなくても,見栄えの良いページが自動的に制作できる。デザインの勉強

    第60回 「CMS」は魔法のツールではない,達成目的を明確にせよ:ITpro
  • 誠天調書: 「国民というのはわが国にとって骨格である。」<br> 衆議院議員 古本伸一郎(愛知11区)の素晴らしさ<br>国籍法改正改悪

    国籍法改正案 質疑 民主党古議員 法務委員会 2008-11-18‐ニコニコ動画 最初は論理構築をしているので ちょっと退屈かもしれないけど結構に大事。 そしいて14分くらい以降が抜群に面白い 19分前後以降は凄すぎる まぁ 此処から見ている人は分かっていると思うけど ニコニコは猛烈に工作員が湧きやすいので その点は御注意をw 民主党古伸一郎氏の国籍法改正案にたいする質疑 - 気楽にいけるか! 2008-11-21 途中までだが テキスト化されている 古議員 「つまり公的給付援助に関していえば、この法改正に伴って、特別に便宜が提供されるというわけではない。 問題なのは公的資格の付与である。 真正なる日人の父親の血統を受け継いだ子供が日人となって、たとえば将来警察官になって日のために尽くしてくれるならばよいことだ。 しかし、日人じゃない人が成り済まし日人になって、警察になって

  • 「今はもういない私から」…自分の死去をオンラインにどう知らせる? | スラド Slashdotに聞け

    もしも家族の誰かが亡くなった場合、昔なら住所録や書類などを調べて故人の友人仕事上の交友関係など、連絡すべき人を探し出せた。しかし紙媒体の住所録はもはや過去のものとなってしまった。自分は連絡先をスプレッドシートに一部まとめているが、Flickrなどのサイトを通じてしか連絡をとっていないオンラインフレンドも多い。オンラインフレンドのリアルでの連絡先を入手するつもりは全くないのだが、世界に散らばるオンラインフレンドと交流しているサイトはどれも(当然ながら)ユーザやパスワードを要する。 ということで、質問は2つ。 どのオンラインフレンドやサイトに自分がもうこの世にいないことを知らせて欲しいか、家族や遺産管理人にどうやって伝える? サイトのパスワードなどのアクセス情報をどのように提供する?(自分が生きている間はセキュリティ上問題にならない方法で) タレコミ人もこのような事を考えたことはありますが、

  • 高木浩光@自宅の日記 - 新はてなブックマークの登録ブックマークレットは使ってはいけない

    はてなブックマーク(以下「はてブ」)がリニューアルされ、ブラウザからブックマークレットでブックマーク登録(以下「ブクマ登録」)しようとすると、図1の画面が現れるようになった。「こちらから再設定をお願いします」と指示されているが、この指示に従ってはいけない。ここで提供されている新型ブックマークレットは使ってはいけない。(この指示には従わなくてもブクマ登録はできる。) 新型ブックマークレットを使用すると図2の画面となる。ブクマ登録しようとしているWebサイト(通常、はてな以外のサイト)上に、はてブの画面のウィンドウが現れている。これは、Ajaxと共に近年よく使われるようになった「ページ内JavaScriptウィンドウ」である。(ポップアップウィンドウとは違い、ウィンドウをドラッグしてもブラウザの外に出すことはできず、あくまでも表示中のページ上のコンテンツであることがわかる。)

  • 常識的に考えた - ライブドアブログ

    サンタがフィンランドを出発!悪天候避け例年より2日早く 1: ガーディス ★ 2018/12/23(日) 09:47:46.28 ID:CAP_USER9 まもなくクリスマス。例年よりも少し早くフィンランドからサンタクロースが世界中のよい子たちにプレゼントを届ける旅に出発しました。 北極圏にほどちかいフィンランド北部のラップランドでは、赤い帽子に赤い服、白いひげのサンタクロースが作業場の小屋から出てくると、大きな袋をそりに積み込みました。サンタクロースが乗り込んだそりは2頭のトナカイ、「赤鼻のルドルフ」と「俊足のダッシャー」とともに、世界のよい子たちにプレゼントを届けるため広大な雪原を走り出しました。 ことしのサンタクロースの出発は例年より2日ほど早く、大雪で交通が混乱するなど悪天候の影響を受ける可能性もあることから、フィンランド国営放送は時間に余裕をもって出発したという見方を伝えています

    常識的に考えた - ライブドアブログ