2012年11月5日のブックマーク (1件)

  • 大学の人事とスケジュール(1) - おおやにき

    文部科学省の設置審(大学設置・学校法人審議会)が認可するよう答申していた大学3校の新設を田中真紀子・文相がひっくり返したという件(「田中文科相、3大学設置認めず 審議会答申覆す」(asahi.com)、どういう話なのかわからない人もいるだろうと思うので多少解説する。 なお私自身がよく知っているのは特定大学特定学部のシステムだけだが一般的な制度に基づいているのでまあそうも違いはなかろう(しかし組織によって一定の違いはあるかもしれない)という点と、「現状としてこうなっている」という話が中心でありじゃあその仕組みでいいのかどうかというのはまた別の話であるという点をお断りしておく。 まず重要なのは、以前にも触れているが(たとえば「研究職をめぐる問題」)大学教員の人事体系と時間感覚は世間一般と大きく異なるという点。前者は、専門分野ごとに人材として分かれていて代替可能性がごく小さいという話。急に欠員が

    kurokawada
    kurokawada 2012/11/05
    「大学教員は転職や移籍の多い・日本では珍しく流動性の高い職業ではあるのだが、他方でその「流動」にはかなりの時間がかかるものであって、外資系企業の転職とも・一般企業内の転勤とも違うのです」