2018年3月1日のブックマーク (5件)

  • 合理的で不当な判断について - ここはお前の日記帳

    いやはや、びっくりした。 これはもう馬鹿と呼ぶのに躊躇が要らない。 馬鹿達の言い分 女性専用車両を設けることが差別でないとする理由は、ほぼ「差別は悪いものだから」ということに尽きるものと思われる。より分かりやすく述べるならば、「差別」という語は、「不当である」という否定的価値判断を含むものであるから、不当ではない女性専用車両の設置を差別とは言わない、ということだ。そして、このような「差別」という語についての理解は、一般的であり、正しくもある。例えば、デジタル大辞泉は、「差別」について以下のように説明する*1。 (略) 取り扱いに差をつけること。特に、他よりも不当に低く取り扱うこと。「性別によって差別しない」「人種差別」 (略) 上記記事も、女性専用車両の設置に一定の合理性を認め賛成だとするのだから、これを不当だとは考えていないのだろう。 文が簡潔なことだけは評価できる。 さらに要約するとこ

    合理的で不当な判断について - ここはお前の日記帳
    kurokawada
    kurokawada 2018/03/01
    「弱者は絶対に差別の主体になりえない」と心底から思っているのでしょう。
  • 【田中圭一連載:プリンセスメーカー編】「プレイヤーを泣かそう」岡田斗司夫の発案に赤井孝美が出した答え。それは、“みんなちがってみんないい”感動できる育成シミュレーターだった【若ゲのいたり】

    第8話のあらすじ 1980〜1990年代というゲーム業界の「青春期」に大奮闘したゲームクリエイターたちの、熱くて、若くて、いきすぎた思い出を田中圭一先生がたずねる『若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜』。 第8回は、1991年にガイナックスから発売されたPCゲーム『プリンセスメーカー』の生みの親・赤井孝美さんをゲストにお迎えしました。 アニメ・特撮映画制作のエキスパート集団がPCゲームの世界に参入したのは、赤井さんの提案がきっかけでした。以降、ガイナックスは数々のゲームを手掛けましたが、なかでも赤井さんが監督・キャラクターデザインを担当し、空前の大ヒットとなったのが『プリンセスメーカー 』です。 育成シミュレーションゲームというジャンルの草分けとしてゲームファンの記憶に残るこの作品には、彼らならではの映画的手法が盛り込まれたそうですが、それはいったいどんなものだったのでしょうか。また、

    【田中圭一連載:プリンセスメーカー編】「プレイヤーを泣かそう」岡田斗司夫の発案に赤井孝美が出した答え。それは、“みんなちがってみんないい”感動できる育成シミュレーターだった【若ゲのいたり】
    kurokawada
    kurokawada 2018/03/01
    ゲーム業界参入に猛反対していた武田康廣さんがスキー事故で入院している間にこっそりゲームを作ってたというエピソードがおもしろい
  • 二・二六事件って割とマジでヤバいよな : 哲学ニュースnwk

    2018年02月28日08:00 二・二六事件って割とマジでヤバいよな Tweet 1: 風吹けば名無し 2018/02/26(月) 09:50:11.86 ID:HxmgwDXcr 松尾伝蔵内閣総理大臣秘書官事務取扱(私設秘書)死亡 高橋是清大蔵大臣 死亡 斎藤実内大臣 死亡 渡辺錠太郎教育総監 死亡 鈴木貫太郎侍従長 重傷 一度にこんなに政府要人が死ぬのはこの先あり得んやろ 笑ったボケてを貼ってくスレ http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5280799.html 3: 風吹けば名無し 2018/02/26(月) 09:50:48.97 ID:HxmgwDXcr 一歩間違えば岡田啓介総理大臣も殺されていたという 4: 風吹けば名無し 2018/02/26(月) 09:50:51.83 ID:Hq3/I3me0 まあ教科書に載るくらいやから多少

    二・二六事件って割とマジでヤバいよな : 哲学ニュースnwk
    kurokawada
    kurokawada 2018/03/01
    首謀者がいた第1師団の満州移駐が内定していたため、満州に行く前に事をおこす必要があった
  • 学年ワースト2から数学偏差値83に!理系女子YouTuberゆきりぬさんの成績アップ勉強法

    “ゆるく生きる理系女子YouTuber”として活躍中のゆきりぬさん。ゲーム実況をはじめメイクや受験対策動画などさまざまなジャンルで人気を集める今話題のYouTuberです。 そんな彼女は、中学時代ビリから2番目だった成績を高校で挽回し、数学の偏差値は83までアップ。そして横浜国立大学に合格したという経歴の持ち主。どうすればそれだけ学力が伸ばせるのでしょうか? ゆきりぬさん流の成績アップ勉強法をお聞きしました。 “できる”自信と知識が増える楽しさで勉強嫌いを克服 ――中学時代はどのように過ごされていましたか? 中学時代は、友だちと遊んだり、やマンガを読んだりしてばかり。読んだマンガにすぐ影響されて、「将来はギャルになる」とか「女優になる」 なんて現実味のない夢ばかり描いて、進路もまともに考えてなかったですね。宿題もしないし、授業中も先生の話を聞けないくらい、とにかく勉強が嫌いだったんですよ

    学年ワースト2から数学偏差値83に!理系女子YouTuberゆきりぬさんの成績アップ勉強法
    kurokawada
    kurokawada 2018/03/01
    また「成績下位(実は結構な進学校)から名門大学に受かった」パターンですか。桐蔭学園は90年代ほどではないが今でも十分名門進学校です。そこから横浜国立大なら標準的な進路とすらいえる。
  • 『反共感論──社会はいかに判断を誤るか』 スポットライトに照らされる人たちとそうでない人たち - HONZ

    1987年、アメリカのテキサス州でわずか1歳半の女の子が井戸に落ちてしまった。女の子の名前はジェシカ・マクローア。ジェシカの体は井戸の枠に引っかかってしまい、大規模な救出活動が繰り広げられるものの、なかなか抜けない。ああ、可哀想なジェシカ。救出活動はテレビなどでも盛んに報道され、アメリカの多くの人たちがその動向に釘付けとなった。そして58時間後、ようやくジェシカは救出される。よかった、よかった。 ところで、ジェシカはなぜそれほど注目を集めたのだろうか。それはおそらく、窮地にあるジェシカに多くの人が同情し、共感を覚えたからだろう。「もし自分が(あるいは自分の子どもが)ジェシカのようであったら」と考えて、恐怖や辛さを自ら感じた人も少なくなかったはずだ。当時の米大統領ロナルド・レーガンもこう語っている。「このできごとのあいだ、全米の誰もが、ジェシカの代母や代父になった」。 そのように「共感(em

    『反共感論──社会はいかに判断を誤るか』 スポットライトに照らされる人たちとそうでない人たち - HONZ
    kurokawada
    kurokawada 2018/03/01
    「そういうわけで、共感に動機づけられた他者へのふるまいはえてして偏狭になってしまうのである」