タグ

Linuxに関するkuromoyoのブックマーク (7)

  • JPEG 画像を連結して MPEG 動画またはアニメーション GIF を作成する

    Linux に motion ってデーモンがありまして、接続しているカメラの映像に動きがあれば JPEG 画像や MPEG 動画を保存してくれるという監視カメラのようなことをしてくれます。ただこのままでは断片化された大量の静止画像や動画ファイルができあがるので閲覧/公開するには都合が悪いので、avconv を使用して JPEG 画像を MPEG またはアニメーション GIF に変換する方法を書き留めておきます。 avconv で静止画を連結するには連番付きファイル名が必要なのですが、motion の出力ファイルフォーマットには連番というものがありませんので、いったん動画にしたい画像を連番付きファイル名にコピーします。 $ i=0; for f in `find . -name '20140415*.jpg' | sort`; do cp $f _20140415-$i.jpg; i=$((

  • 2012 年 7 月 1 日のうるう秒挿入時に発生した Linux カーネルの不具合に関する情報

    更新履歴 2012-08-28: URL 公開 2012-08-29: futex、hrtimer、MySQL の発生条件、NTP SLEW モードに関する @odhrfm さんからの情報、キーワード更新、その他いろいろ細かい修正 2012-08-30: 参考リンク追加 2012-09-01: LKML まとめシートの thread#50 を追加 2012-09-03: SLES カーネルの更新情報、per-cpu についての記述、blockdiag によるブロック図を追加 2012-09-11: LKML まとめシートの thread#52, #53 を追加 2012-09-12: LKML まとめシートの thread#54 〜 #58 を追加 はじめに 日時間 2012 年 7 月 1 日 9:00 にうるう秒が挿入されましたが、その際 Linux カーネルに起因する不具合により、

    kuromoyo
    kuromoyo 2012/08/29
    発生するまで世界中の誰もテストしてなかったんか。
  • dnsmasqで始めるプライベートDNSサーバ - GeekFactory

    ローカルネットワークのホスト名とIPアドレスの対応はDNSサーバで管理すると便利です。IPアドレスを覚えたりhostsをメンテナンスするのは大変です。でもbindって難しそうだし、メンテナンスに手間がかかるし、という方にはdnsmasqがおすすめです。 dnsmasqは軽量なDNSサーバとDHCPサーバです。/etc/hostsを管理する延長でDNSサーバを管理できます。この記事ではDNSサーバに焦点を当てて説明します。 ローカルネットワークにDNSを立てる まず、以下の場合を考えてみます。 ホスト名とIPアドレスの対応を一元管理したい。 ローカルネットワークのホストには xxx.laputa.example.com を付与する。 FQDNでなくてもアクセス可能にしたい。 例えば、192.168.2.3 が muska.laputa.example.com という名前だとすると、 ping

    dnsmasqで始めるプライベートDNSサーバ - GeekFactory
  • SystemTap

    Overview SystemTap provides free software (GPL) infrastructure to simplify the gathering of information about the running Linux system. This assists diagnosis of a performance or functional problem. SystemTap eliminates the need for the developer to go through the tedious and disruptive instrument, recompile, install, and reboot sequence that may be otherwise required to collect data. SystemTap pr

    kuromoyo
    kuromoyo 2012/02/20
    Linux用システム情報収集ユーティリティ(?)
  • Pantora Networks 2章 LVM操作 基本編

    2.1 前提条件 記事中のコマンドは、図2のような構成を前提としています。 第1パーティション 100MBくらいのLinuxパーティションです。これを「/boot」とします。 第2パーティション 2GBくらいのLinux LVMパーティションです。これをシステム用VG「vg01」とします。この中に「root_lv(/)」と「swap_lv(swap)」があり、その中にFedora Coreがインストールされているとします。 第3パーティション 4GBくらいのLinux LVMパーティションです。これをテスト用VG「testvg」とします。テスト用VG「testvg」は記事中で作成するため、事前に作成されなくて結構です。 大切なのは操作の流れを理解することですので、まったく同じ環境でなくても問題はありません。 図2 稿の前提環境 2.2 LVMパーティションを作成する まず、Linux L

    kuromoyo
    kuromoyo 2011/12/06
    ディスクを増設して LVM を構成する
  • SL6(scientific linux 6)のLDAP設定(client)

    う~ん。どはまりしたので、備忘録。 まずは、インストールするパッケージからして、違っていた。 参考サイト 抜粋すると以下の通り。 nss_ldap has been replaced by two packages pam_ldap (containing /lib/security/pam_ldap.so and /etc/pam_ldap.conf) and nss-pam-ldapd (containing /usr/lib/libnss_ldap.so, /usr/sbin/nslcd and /etc/nslcd.conf) なので、まず、pam_ldapとnss-pam-ldapdをインストールする。 yum install pam_ldap nss-pam-ldapd 次に設定 今まで、使用していた/etc/ldap,conf は存在しない。 代わりに、/etc/pam_ld

    kuromoyo
    kuromoyo 2011/12/04
    Scientific Linux で LDAP 認証使用時の SSH 接続設定
  • CentOS 5 (Xen)でdomUのVG名をdom0から変更する - まどぎわBLOG

    virt-install でCentOS 5をテキストモードでインストールすると、LVMのVG名がVolGroup00に固定されてしまいます。VGが同じだと後で悲しい状況になることが多いので、インストール後に変更しておいた方が無難です。変更する方法はいくつかあると思うのですが、今回は全てをdom0側から実施する方法を調べてみました。 最初にdomUがインストールされているパーティションを kpartx で認識させ、vgrenameでVG名を変更します。 # kpartx -a /dev/VG_xen00_00/vm00 # vgrename VolGroup00 new_VG_name VG名の変更自体はこれで完了です。ただこのままでは、VolGroup00を参照している部分があるためdomUを起動することができません。そこでdomUの領域をdom0側でマウントしてVolGroup00を参

    CentOS 5 (Xen)でdomUのVG名をdom0から変更する - まどぎわBLOG
    kuromoyo
    kuromoyo 2011/12/04
    kpartx を使えば Domain-U の仮想ディスクを Domain-0 側からマウントしたり Volume Group 名を変更したりできる。ただやはり VG 名変更は面倒。
  • 1