タグ

ワークショップに関するkurosaki0826のブックマーク (2)

  • "分かったつもり"で設計するな!上流工程のディレクション基礎まとめ(0ディレ関西レポ) | Webディレクターズマニュアル

    こんにちは。日ディレクション協会 関西支部の出原です。 関東では既に何度も開催されている「0からのWebディレクション講座(通称0ディレ)」が、ついに関西でも開催されたので、今回は参加レポートの形を取りながら、そこで得た学びや思ったことなどをまとめてみたいと思います。 まずは資料スライド公開から これを見るだけでもほぼ内容が把握できてしまいますが、せっかくなので以下に要点と個人的な留意点をまとめておきました。 ぜひぜひお役立てください。 コンテンツインデックス 前提となる背景、目的、課題を明確に言語化 ポジションの把握とコンテンツ設計 より具体的なユーザー定義 全ての根拠となるゴールをハッキリ設定する 1.前提となる背景、目的、課題を明確に言語化 今回喋っていただいたのは、東京講演でも人気講師としておなじみの高瀬さん。 プロジェクトの裏側にどんな背景があって、どんな課題があって、それをど

    "分かったつもり"で設計するな!上流工程のディレクション基礎まとめ(0ディレ関西レポ) | Webディレクターズマニュアル
  • ロクナナワークショップ

    Corporate Training ロクナナワークショップでは 企業研修 も承っております。ご希望の時間、ご希望の場所、ご希望の人数でご相談ください。 受講人数が多い場合や「会社や学校に来て授業を開いてほしい」という方には出張形式、「知らない人と一緒に受講するのは緊張する」「自分の疑問にマンツーマンで教えて欲しい」 という方には個人・グループでの貸し切り受講など、お客様のご要望に沿った形式でのワークショップを受講いただけます。 企業・法人向けIT研修プログラム ご予算、規模、内容など、まずはお気軽にご相談ください。 ご相談・お問い合わせはこちら

    ロクナナワークショップ
  • 1