タグ

2021年3月8日のブックマーク (8件)

  • 東京備蓄ナビ

    「災害に備えた備蓄」と聞いてもピンと来ない方や興味はあるけど何をどのくらい備蓄すれば良いか分からない方向けに、備蓄のイロハや備えておくと良い品目などをご紹介するサイトです。

    東京備蓄ナビ
  • 声優・佐々木望さんが40代で東大を受験した理由――「年齢を理由に、挑戦をあきらめなくていい。」|tayorini by LIFULL介護

    声優・佐々木望さんが40代東大を受験した理由――「年齢を理由に、挑戦をあきらめなくていい。」 #エンタメ#後悔しないためにすること 公開日 | 2021/03/08 更新日 | 2023/02/28 2020年3月、東京大学法学部を卒業したことを公表した声優の佐々木望さん。声優の仕事を続けながら7年間東大に通っていたことをその時初めて語り、大きな話題を呼びました。 10代で声優としてのキャリアをスタートし、「幽☆遊☆白書」など数々の人気アニメに出演してきた佐々木さんが東大受験を決意したのは、40代の頃。卒業を公表した後、40代からのチャレンジに驚く声もある中で、佐々木さんは「年齢だけを理由に、やりたいことの芽を摘んでしまうのはもったいない」と語ります。 年齢を重ねる中での「学び直し」の経験は、佐々木さんにどんな影響を与えたのでしょうか? 東大受験を決意するまでの背景や、年齢を重ねることへ

    声優・佐々木望さんが40代で東大を受験した理由――「年齢を理由に、挑戦をあきらめなくていい。」|tayorini by LIFULL介護
  • 伊丹十三「日本の役者は貧乏人の役はうまいが金持ちの役が下手」これは漫画家にも言えることかも?

    ノ猪 @honnoinosisi555 伊丹十三の五輪開催反対論。 「人生は数ではないぞ 人生は新記録の競争ではあるまいぞ オリンピックなんぞも即刻やめるがよい 視聴率 発行部数 観客動員数 これらはすべて敵であるぞ 数の物差しは人間の敵であるぞ」 (『再び女たちよ!』新潮文庫、P60) pic.twitter.com/g15eGrWBM9 2021-03-03 10:48:06

    伊丹十三「日本の役者は貧乏人の役はうまいが金持ちの役が下手」これは漫画家にも言えることかも?
    kurotsuraherasagi
    kurotsuraherasagi 2021/03/08
    日本じゃないけど、わんわん物語のレディは山の手のお嬢様感がすごいなあと毎回思う。お嬢様っぽくもあるしお嬢様犬っぽくもある、絶妙な擬人化っぷり。
  • 「UQ三姉妹」と結ばれるなら誰がいいか - kansou

    ゲロほどキモいこと書くんで読まなくて大丈夫なんですけど、「UQモバイル」のCM見るたびに、 「もし俺が生きてる世界線にUQ三姉妹がいたら誰と結ばれたいか」 っていう妄想めちゃくちゃしません? まず、俺はUQ三姉妹と幼なじみ、家族で仲良くてなんなら家が隣同士。小さいころからもはや「4姉弟」みたいな感じで接してるんですよ。俺の父親(堤真一)と三姉妹の父親が、高校の同級生で俺の母親(大塚寧々)と三姉妹の母親も同じパート先で仲良くて、ことあるごとに両家で集まっては、ワイワイやってるわけですよ。 俺は物心ついたときから長女(深田恭子)のキョウコ姉に憧れてるんですけど、キョウコ姉は俺のこと「かわいい弟」くらいにしか思ってなくて、それがめちゃくちゃ歯がゆい。いつかキョウコ姉の隣にふさわしいよう男になりてーけど今の俺には…って感じなんですよ。 しかも、最近キョウコ姉に婚約者(中村倫也)がいるって知った時は

    「UQ三姉妹」と結ばれるなら誰がいいか - kansou
    kurotsuraherasagi
    kurotsuraherasagi 2021/03/08
    よくわからないけどSoftbankのお父さんがほしい。無限にほしい。
  • ドコモのahamo「メール継続できない」に不満の声も - 日本経済新聞

    NTTドコモが3月から始める新料金プラン「アハモ」で、携帯メールが使えないことに一部利用者から不満の声があがる。同一ブランド内での料金プランの変更にも関わらず、携帯メールの利用ができなくなるためだ。当初はサブブランドとして設計を進めていたことが背景にありそうだ。「料金が安くなるからプランをアハモに変更しようとしたが、携帯メールが使えないと分かり諦めた」と、東京都内の50代女性は悔やむ。アハモは

    ドコモのahamo「メール継続できない」に不満の声も - 日本経済新聞
    kurotsuraherasagi
    kurotsuraherasagi 2021/03/08
    キャリアメールとかgmailとか言われてもわからんって不満の声を上げる母上と、その母親もahamoに変更させようとしてる父上を誰かたしなめてくれ。面倒見るのはこっちなんだ。あと何回同じ説明をすればいいんだ。
  • 一人暮らしの収納術5 収納王子コジマジックさんに聞いてみた! - 住まいのお役立ち記事

    スペースに余裕がないことが多い一人暮らしのワンルームなどの部屋では「収納」が暮らしやすさを左右するカギといえそう。そこで、収納のプロでありタレントの収納王子コジマジックさんに、一人暮らしの部屋での上手な収納アイデアを聞いてみた。収納の基的な考え方から、一人暮らしの部屋で活躍しそうな収納術まで、紹介していこう。 まずは自分の持ち物と向き合うことからスタート! 使わないモノではなく「使うモノ」を収納するのが基 キッチンと居室の区切りがないワンルームなどの一人暮らしの小さな部屋では、備え付けの収納があまりなく、収納家具を置くにもスペースに余裕がない!と困る人も多いよう。モノがあふれかえって散らかってしまうと、収納をどうにかしなくては…と考えがちだが、「ちょっと待って。それは逆!」と収納王子コジマジックさん。 「収納が苦手な人は『使わない・でも捨てたくない』モノをしまい込んでしまいがち。では、

    一人暮らしの収納術5 収納王子コジマジックさんに聞いてみた! - 住まいのお役立ち記事
  • アニメで入院したキャラクターが病院抜け出すのを見ると医療従事者はこう感じてしまうらしい「わかる」「たまったもんじゃねえ」

    しゅうら @xxxxcircusxxxx わたし、アニメで入院したキャラクターが病院抜け出したのを見たリアル医療従事者が「点滴抜去!離院!監視カメラチェック!警察に連絡!イ゛ン゛シ゛デ゛ン゛ト゛レ゛ポ゛ー゛ト゛」って呻いてるの見るとにっこりしちゃうんだ 2021-03-07 09:33:59

    アニメで入院したキャラクターが病院抜け出すのを見ると医療従事者はこう感じてしまうらしい「わかる」「たまったもんじゃねえ」
    kurotsuraherasagi
    kurotsuraherasagi 2021/03/08
    フィクションならではの演出だと思ってたけど、現実でも結構あるってこと…?こわ…
  • レジ袋有料化で「紙袋」を有料にする店も…便乗値上げでは? 店にとってはメリット?(オトナンサー) - Yahoo!ニュース

    「レジ袋」の有料化が昨年7月に義務付けられてから半年以上が経過しましたが、衣料品店などでは「紙袋」も有料化するケースが増えています。紙袋は有料化が義務付けられていないため、ネット上では「便乗値上げでは?」「無料で提供してほしい」といった声が上がっていますが、一方で、紙袋はビニール袋に比べてコストがかかるといわれており、店側にとって、無料提供を続けるかどうかは難しい選択です。 紙袋の有料化は“便乗値上げ”なのでしょうか。それとも、やむを得ないことなのでしょうか。紙袋の有料化に関するアンケートの結果を分析するとともに、経営コンサルタントの見解を聞きました。 有料化に「反対」が「賛成」上回る アンケートは2月10~17日、全国のYahoo! JAPANユーザーを対象に行い、1805人から有効回答を得ました。まず、「紙袋の有料化に賛成ですか、反対ですか」という問いには(1)反対41.5%(2)賛成

    レジ袋有料化で「紙袋」を有料にする店も…便乗値上げでは? 店にとってはメリット?(オトナンサー) - Yahoo!ニュース
    kurotsuraherasagi
    kurotsuraherasagi 2021/03/08
    便乗だとは思うけど、紙袋の製造コスト高そうなのは確かだし、ビニールの代わりに紙袋バラまけばエコかと言われると違うと思うし、本来の目的としては妥当な気もする。でも心のなかで文句は言っちゃう。