kuruma-nandemoのブックマーク (264)

  • 車のバッテリーの選び方!ポイントは販売価格と性能は比例しない?

    みなさんはバッテリーを買う時って、どういう選び方(買い方)をしていますか? バッテリーって消耗部品なので定期的に(2~4年ぐらいで)交換するのがいいんですけど、やっぱり交換するタイミングで多いのが 「エンジンがかからない、バッテリー上がってしまった」「エンジン始動が悪くバッテリーが上がりそう」って時で、事前に価格や性能などを調べてないけど、とりあえず近くのカー用品店などで買うっていうケースが多いと思います。 なので、買いに行った店舗にあるモノで、店員のおすすめした価格の高いモノをそのまま買ってしまうって人が多いんじゃないでしょうか。 それに、バッテリーが上がってしまった後に買う時って気持ち的に「長持ちする性能の良いバッテリーがイイかなぁ」って思ってしまいますよね。 まぁ、バッテリーって他の消耗品と違って車の使い方などで交換時期の目安がけっこう変わってくるので、どうしてもそのような買い方にな

    車のバッテリーの選び方!ポイントは販売価格と性能は比例しない?
  • バッテリーの交換時期の一般的な目安ってあるけど実際のところはどうなの?

    車のメンテナンス(維持)で大事なことの1つがバッテリー管理(交換)です。 でも、意外とバッテリーを定期的にチェックして、交換時期も自分で何となく決めているって人は少ないと思います。 もちろん、交換時期の目安などはありますが、とくに問題なくエンジンもかかるし調子も悪くないのに交換するのってもったいない気がしますよね。 なので、多くの人が実際にバッテリーを交換する時の一番の理由(タイミング)は、 「バッテリーが上がったから」か「バッテリーが上がりそう」 っていうのが、多いんじゃないでしょうか。 しかし、毎日車を使っている人や決まった使い方をしている人はバッテリーが上がってから(上がる手前)の交換になるとすぐに車を使えなくなるので非常に困りますよね。 そこで、おっさんがお客様にいつも説明している何となくの「バッテリーの交換時期や寿命の前兆」っていうのを説明していきます。 プリウスなどのハイブリッ

    バッテリーの交換時期の一般的な目安ってあるけど実際のところはどうなの?
  • 中古車購入時の有料保証システムってどうなの?中古車屋の考え方は?

    保証システムってどんな仕組みなの?おおまかにいえば、中古車購入時に その車両の年式や走行距離・車種の内容保証期間(半年~5年ぐらい)によって、保証内容や料金のプランが決められていてお客様が任意で選び保証料を払い加入する保証システムです。 ポイントとしては、販売店が保証するのではなく、ただ「窓口」となって実際にお客様が契約するのは保証をしている会社ってところです。 おおまかな括りとしては、自動車保険やオートローン、ロードサービス(JAF)などと同じような感じの取り扱いです。 詳しい保証内容は↓↓↓ カーセンサー → 「カーセンサーアフター保証とは?」goo → 「goo保証」など、会社などによって内容が少し違いますが、だいだい似たような感じですね。 そして、この有料保証システムを取り扱いをしている中古車販売店のやり方としては 店のやり方店の保証がなく代わりに有料保証システムをサービス(短期間

    中古車購入時の有料保証システムってどうなの?中古車屋の考え方は?
  • 買取り査定の前に少しでも査定額を高くするために自分で出来る事!

    ポイントは、普通に掃除(洗車)するだけ!ネットなどで調べてみると「洗車をしてキレイにすれば査定が上がる」って感じの事が書かれていますが、半分正解で半分は少し意味合いが違います。 キレイにするといっても、時間をかけてWAXをかけたり汚れをキレイに消したりするのではなく、普通に洗車・掃除するだけでOKです。 キレイにするというよりも、外装の汚れを落し、室内のホコリやゴミ・べ物のカスなどを片付けておくといったほうが正しいですね。 でも、やっぱり単純に考えると、 「車のキズとかを消したりしてピカピカにしたほうがいいんじゃないの?」 って、思われるかもしれませんが、査定前に一時的に個人レベルでピカピカにしたからといって査定員(車屋)が「キレイな車!」って思うことは正直少ないです。 思っても「来る前に一応、洗車して店に来たかなぁ」って程度です。 プロなので、それぐらいのところは当然分かります(^^;

    買取り査定の前に少しでも査定額を高くするために自分で出来る事!
  • 車の社外品LEDルームランプの選び方!おすすめメーカーと売れ筋の価格帯は?

    車を購入したら、室内のアクセサリー(必要な小物)などを買って自分で取り付けたりする人って多いと思います。 そんな感じの中の1つで、 「とりあえず、ルームランプを明るいLEDに替えとこ~かな」 って考える人はけっこう多いんじゃないでしょうか。まぁ、お手軽で定番っていえばド定番の用品(部品)ですもんね。 ただ、ネットなどでいろいろ商品を調べてみると、 「高いモノから安いモノまでいろいろあるけど、どれがいいんやろ?」 「見た感じ同じような商品なのに、この値段の差って何が違うの?」 って感じで、どれを買ったらいいのか少し迷う人も多いと思います。 とくにネットで買おうと思って探してみると、いろんな店が同じような商品を売ってて価格もバラバラですもんね。 おっさんもお客様から商品の種類や価格の違いなんかをよく聞かれたりします。 どんなタイプ(種類)を選べばいいの?普通の(ウェッジ球などの)ルームランプを

    車の社外品LEDルームランプの選び方!おすすめメーカーと売れ筋の価格帯は?
  • 車の所有権解除の手続きって?ローンが終わったらすぐにするべき?

    この「所有権留保」に関しては、とくに気にする人って少ないと思いますが、 「ローンを完済したら自分に名義変更(所有権解除)をしたほうがいいの?」 って思ったりする人は、けっこう多いんじゃないでしょうか。 それに、「ローンが終わったのだから、すぐにしたほうがいい!」って言う人もいますが、おっさんはお客様に聞かれたら 「どっちでもいいと思いますよ。売るまで所有権を残してても、とくに問題ないし」 っていう感じでいつも答えていますね。 所有権解除の手続きをしなくてもいいの?基的に、ローンが終わればクレジット会社(ディーラー)から「契約終了のご案内」や「所有権留保解除承諾書」など完済した証明書が送られてきたりします。 送られてきても、ほったらかしで見ていない人ってけっこう多いと思いますけど(^^;) この時点で所有権解除の手続きは出来るのですが、「すぐに所有権解除しないといけない」ってことではないで

    車の所有権解除の手続きって?ローンが終わったらすぐにするべき?
  • 改造車って車両保険に入れるの?保険会社によって対応は変わってきます!

    保険でいう改造車ってどこから?分かりにくいのが「改造(カスタム)車の定義(基準や範囲)」ですよね。 まずは、「合法」か「違法」かってところが基で、車検に通らない(警察に捕まる)ような改造(イジり方)であれば論外です。 もちろん、「合法」が前提になります。当たり前ですが(^^;) 合法な改造といっても大きく3つに分けて、 ドレスアップ程度の部品交換エアロ・アルミホールやローダウン、マフラーなどカスタムの定番ってモノで車検対応となっている社外品です。 改造というよりもドレスアップって言ったほうが正解ですね。 普通にディーラーオプションになっていたりもするので、保険でいう改造車には当てはまらないって考える保険会社がほとんどです。 構造変更の場合よくあるのは、ローダウンやエアロパーツ、乗車定員変更など、車検証の記載(寸法など)を変更して「型式類別」がなくなる改造(構造変更)です。 車検の時(新車

    改造車って車両保険に入れるの?保険会社によって対応は変わってきます!
  • タイヤ交換の時期 目安はどれくらい?車屋の偏った意見ですが…

    みなさんはタイヤを交換をしようと(やらなきゃって)思う目安(交換時期)って何ですか? 単純に年数が経っているとか、空気を入れた時などに見た感じタイヤの溝がなくなって時とかヒビが入ってきているとか、いろいろありますよね。 でもやっぱり、ガソリンスタンドの給油時、カー用品店でのオイル交換や車検の時に、 「もうタイヤの溝がないので危ないですよ。交換をおすすめします!」 って言われた時っていうのが、けっこう多いと思います。 そりゃ~、店の人(プロ)に「危ない」って言われると心配になりますよね。 ・・・でも、 「っん、まだ溝あるから大丈夫じゃないの?コレって危ないの?」 って思ったりした事のある人も多いんじゃないでしょうか。 っていうのも、やたらタイヤ交換を勧めてくる店もあったりして、けっこう早めでの交換を勧めてくるんですよね。 それでは何故、早めの交換を勧めてくるのか、当はどれくらいで交換するの

    タイヤ交換の時期 目安はどれくらい?車屋の偏った意見ですが…
  • ワイパーゴムの交換時期の目安は?フロントガラスにキズが付く前に!

    おっさんの店では、車検や定期点検などの時に、ほとんどと言っていいほどワイパーゴム(ブレード)を交換するようにしてます。 もちろん、ワイパーを点検をしての話なんですが「大丈夫だから(全く問題はないから)交換の必要なし」っていうのはけっこう少ないですね。 なので、おっさんは定期的に(交換推奨期間ぐらいで)ワイパーゴムを交換している人って、ほとんどいないかなって思っています。 っていうのも、ワイパーゴムに関しては ゴムが裂けてきた、見た感じ悪く(おかしく)なっているワイパー動かした時の音がおかしい・かなりビビる水はけが悪く雨が全然とれない、視界がにじんでかなり見えにくいなどの末期症状が出てから(悪くなったと思ってから)交換しても遅くない(それが普通?)って考えの人がけっこう多いと思います。 それと「ワイパーのゴムの事なんて全く考えていない」って人も多いですよね(^^;) まぁ、普通の乗り方であれ

    ワイパーゴムの交換時期の目安は?フロントガラスにキズが付く前に!
  • オートマオイル(ATF)の交換って必要?やらなくてもいいって本当?

    みなさん、車のメンテナンスの中で「オートマオイル」って気にしたことありますか? たぶん、気にしたことのある人って、けっこう少ないと思います。 っていうか、とくに普通に乗っていて何も問題がなければ車検や点検の時に必ず定期的な交換するようなものじゃないですもんね。 でもたま~に、車検の時などにお客様から、 「オートマのオイルって定期的に交換しないといけないの?したほうがいいの?」 って聞かれることがあります。 正直、オートマオイルの交換に関しては、車種(オートマの種類)やその人の車の使い方、個人(ユーザー)や車屋で考え方が違ってきます。 なので、基的に「こういうふうにするのが一番良い!」っていうのは無いっておっさんは思っています。 そこで、難しい話は抜きにして参考程度に、おっさんの考え方を話していきます。 オートマオイルって何?お大事なの?その名前のとおり、オートマ(オートマチック・トランス

    オートマオイル(ATF)の交換って必要?やらなくてもいいって本当?
  • 「スムースエッグ ハイドロフラッシュ」って他のモノとは少し違う?

    特徴と効果みなさん、まず気になるのは効果や使い方(どういう目的使うのか)やと思います。 そして、「他の商品と違うってどういうこと?」ってところですよね。 商品の特徴や効果としては、公式の商品(動画)ページで ってところなんですが、ただこの動画は、なかなか大げさやなぁって感じです(^^;) まぁ、新車でボディーの状態も完璧(つるつる状態)で施工したあとすぐであれば、こんな感じになるかもしれませんけど… 正直、おっさんが使ってみての感想は 「他の疎水(親水)系の商品に比べても水引きはええほうかな。汚れもまあまあ付きにくくなってるし、たしかに水(雨)と一緒に落ちてる感じ」 ってところです。実際に鳥の糞が付いた時とかは、あまりこびり付かず水を流せば取れてるかなぁって感じもありました。 たしかに雨ジミ(スケール)対策としては、なかなかイイかもしれないです! 施工も説明どおりけっこう簡単で安い商品で同

    「スムースエッグ ハイドロフラッシュ」って他のモノとは少し違う?
  • エンジンオイル交換ってどこでするのがいいの?一番お得なのは?

    店それぞれのメリット・デメリット おっさんがお客様におすすめしている店の順番(順位)としては 大型カー用品店(オートバックスやイエローハットなど) 車の購入店や知っている車屋(修理屋) 新車ディーラー(新車購入時やオイル会員などの場合) ガソリンスタンド って感じです。おっさんの勝手な考えとイメージですけど(^^;) 1番に「大型カー用品店」としている単純な理由としてはトータル的な考えで「安くて早くて便利」ってところです。 それでは、1番の「大型カー用品店」は最後にして先に他の店の話をしていきます。 車の購入店や知っている車屋(修理屋) 車屋からすれば、車を購入した店や知り合いの修理屋(行きつけの店)など車の管理(修理)を任せている店で、交換するのが一番イイと思います。 車の状態も分かってくれてますし、オイル交換のついでに他の箇所の点検をしてくれたりや修理の相談なども気軽に出来るってメリッ

    エンジンオイル交換ってどこでするのがいいの?一番お得なのは?
  • カー用品店でエンジンオイル交換する時の種類と価格帯の簡単な選び方

    車のメンテナンス(管理)で大事なこと1つが「定期的なエンジンオイル交換」です。 ところで、みなさんはいつもどこでエンジンオイル交換をしていますか? 家の近くにある大型カー用品店 いつも使っているガソリンスタンド 車を購入した新車ディーラーや中古車店 いつの車検や修理を頼んでいる町の車屋・修理屋 など、その人その人によっていろいろやと思います。 でもやっぱり「エンジンオイル交換だけで行く」っていうのであれば、一番多いのは大型カー用品店じゃないでしょうか。 「オートバックス」や「イエローハット」などですよね。 理由としては、オイル交換カードを作れば年会費のみで工賃無料などのサービスがありエンジンオイルの価格も安く、何より気軽に行けるってところやと思います。 ただ、カー用品店っていろいろな種類(グレード)のエンジンオイルがあって、どれにしたらいいのか迷う(分からない)って人が多いんですよね。 そ

    カー用品店でエンジンオイル交換する時の種類と価格帯の簡単な選び方
  • エンジンオイル交換時期ってどれくらいの頻度がベストで無難?

    最近の車って一昔前みたいに定期点検(日常点検)などをしなくても、それが原因で故障するって事も少なく安心して乗れるようになりましたよね。 なので、日ごろからボンネットを開けて日常点検をしたりする人も少なくなった(ほとんどいなくなった?)んじゃないでしょうか。 それに、ディーラーや車屋・修理屋もユーザー自身のボンネットを開けて点検などをあまり勧めないようになってきています。 そのせいか、ボンネットの中以外の他の点検や管理、定期的に交換しないといけない消耗品なども、ほったらかしにしているって人も多くなったと思います。 しかし、必ずお客様自身で日ごろから点検・管理をしてもらわないといけない箇所(項目)っていくつかあります。 その中で最も重要なのが「エンジンオイル交換」です! でもやっぱり、エンジンオイルだけはちゃんと定期的に交換しているって人はけっこう多いですよね。ただ 「とりあえず交換はしている

    エンジンオイル交換時期ってどれくらいの頻度がベストで無難?
  • 中古車の「大幅値引き」や「値引き額の目安」なんて本当にあるの?

    中古車の表示(販売)価格って、どう決めるの? 表示(販売)価格の設定の仕方は、その車のグレードや走行距離などデーターをもとに流通相場などを調べて設定することが、まずは基になります。 ただ実際のところは、そんな難しい感じではなく、ほとんどの中古車販売店は「中古車情報誌(サイト)」を見て表示(販売)価格を決めています。 そこの掲載している他の店舗でよく似た車種がどれくらいで売られているか調べ、自社の車両をお客様に選んでいただけるような価格を考えます。 そして、その車を売る中古車販売店が「自分の店で売れる価格(お客様が問い合わせてくれると思う価格)」で設定しています。 とりあえず、売れなかったら意味が無いからなぁっていう決め方ですね。 もちろん、仕入価格に対する利益幅も考えてってところですけど。 正直、利益に関しては、店の規模(大きさ・経費など)や経営者の考え方で、「1台あたり、このぐらいの利

    中古車の「大幅値引き」や「値引き額の目安」なんて本当にあるの?
  • 中古車販売店の「良いお店」と「悪い店」の見分け方や判断材料は?

    良い店とは、どんな店? 一般的な町の中古車販売店でいえば、「こういう店が良い店だね」なんていう基準みないなモノはないです。 飲店などであれば、他の同じような店と比べてっていう何となくの判断基準があったりしますが、中古車店にはそんな感じの比較っていうのも当てはまらないと思います。 っていうのも、町の中古車店のほとんどの店は独自のやり方(ルール)で、売っている商品(車)も1台1台違うので、他と比べてっていうのは難しいんですよね。 なのですごく単純考え方ですが、その店に行った時に って感じで自分が思えば、その店はその人にとっては「良い店」になると思います。 まぁ、それでは「人それぞれの気持ち次第」で話が終わっちゃいますで、ちょっと車屋目線での良い店の考え方っていうもを話していきたいと思います(^^;) 車の説明をちゃんと(一生懸命)してくれる店 中古車の場合、同じ車種で同じような内容の車両でも

    中古車販売店の「良いお店」と「悪い店」の見分け方や判断材料は?
  • 新車の値引き交渉は「他車種・他店との相見積もり」が一番効果的!

    新車の購入時の商談の中で一番気になるのって、やっぱり値引き額ですよね。 値引き交渉のやり方って人それぞれでいろいろな方法があると思います。 その中で、違う他メーカの同グレード車種と競合させたり、同車種を取り扱う他店で相見積もりをとって値引き額をUPさせるという方法があります。 車屋からしても、このやり方が最も効果的でベタな方法やと思います。 ただ、昔からよくあるやり方なので販売側の営業マンなども分かっていて当たり前のように対応してきます。 当に複数の車種(他店)を検討しているのか、ただ値引きのためだけに複数の見積りをしているのかなんて話をしてみれば、すぐに見破られてしまいます。 そこで、販売側が気で値引きを頑張ろうと思うような、他店や他車種との競合での値引き交渉で失敗しない方法を説明していきます。 他メーカの同グレード車種と競合させる 例えば、「トヨタ ヴォクシー」の購入(命)であれ

    新車の値引き交渉は「他車種・他店との相見積もり」が一番効果的!
  • 交通事故にあった時の現場対応!その場でやる事とやってはダメな事!

    お得意様が交通事故に遭われて(起こして)しまった時って、必ずと言っていいほど最初におっさんに連絡にあります。 車屋で保険代理店なので当たり前ですが(^^;) それと、お客様が車屋(保険屋)に連絡してくるタイミングって警察に連絡した後の事故現場で警察待ちの時が多いですが、このタイミングで正解やと思います。 そして、連絡があった時って、ほとんどのお客様が、 「事故してしまって、とりあえず警察呼んでんけど、この後どうしたらいいの?」 って感じです。 事故に遭うことなんてめったに無いので、その後の対応(段取りや手続き)なんて普通分からないですもんね。 それに、交通事故と一言でいっても被害者になったり加害者になったり、事故の大きさや状況で「何をしたらいいのか」っていうのはバラバラです。 そこでおっさんが、車屋(保険屋)としての今までの経験から基的な失敗しない事故現場での対応の仕方を説明していきます

    交通事故にあった時の現場対応!その場でやる事とやってはダメな事!
  • 車の所有権留保って何?どうして所有権を付けるの?デメリットは?

    そもそも、所有権って何で付けるの? まず、クレジット会社の(商売としての)考え方を簡単にいえば、 「お金を貸すための担保を付ける」 っていうのが基的なところですね。「担保」としての考え方はいくつかあって、 ローンの支払いが回収不能になった場合、車を回収して売却し未回収額の補てんにする ローンが終わるまで車の売却や乗り換えを防ぐ お金を作るためだけ(転売目的)のローンでの車の購入を防ぐ っていうところです。 なので、新車や価格の高い中古車(ローンする額が基準)は売却(回収して転売)した時にそこそこお金になるので、所有権が付くことが多いです。 中古車でいうと、車の購入価格ではなくローンの額が100万以上の場合、「原則は所有権を付ける」となっているクレジット会社が多いです。 それに登録手続きが簡単な軽自動車は転売が簡単なので、高く売れる人気車種などは転売防止という考えで所有権が付く場合も多いで

    車の所有権留保って何?どうして所有権を付けるの?デメリットは?
  • JAFに入るかどうかの考え方!自動車保険のロードサービスにないサービスもある

    サービスの対象は「自動車保険契約の車両」になります。 対象が保険契約(保険証券)に明記されている車両になるので保険契約者(記名被保険者)以外の人が運転していてもサービスを受けれます。 例えば、借りた車でロードサービスを使いたい状況になった場合、その借りた車が加入している自動車保険のロードサービスを使うことが出来ます。 サービス対象は「JAF会員(人)」になります。 車は関係なく加入している会員が対象になりますので、借りている車・レンタカーなどでもサービスが受けれます。 ここで大きなポイントは、JAF会員が運転していなくてもその車に同上していれば対象になることです。 簡単にいえば、車で遊びに行っている時に同乗している人の中に「JAF会員」がいれば、その人がJAFを無料で呼べます。 そして、もう1つポイントは、車(4輪)だけではなく、バイク・スクーターも対象になるということです。 詳しくは→ 

    JAFに入るかどうかの考え方!自動車保険のロードサービスにないサービスもある