前回までのコーディングで、位置情報の取得ならびにDBへの格納が出来ました。今回はそのデータを使って地図を表示しようと思います。 地図を使ったサンプルは沢山ありますが、DB連携というところでWeatherMap、経路の描画にKMLViewerを参考にします。ちなみにKMLというのは地図データのファイル形式の規格の一つですが、名前の由来はKeyhole Markup Language。Google Earthの元となったKeyholeから来ているようです。会社はGoogleに買収されましたが名前は規格として残り続けたんですね、Keyhole。横道にそれましたが。 Map Kit Framework Reference KMLViewer WeatherMap まずはMapKit.frameworkを追加しましょう。地図を表示するコントロールビューを作りましょう。今回はMapViewContro
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く