タグ

ブックマーク / unrealengine.hatenablog.com (2)

  • UE4 Game ModeとGame Mode Baseの違いについて - Let's Enjoy Unreal Engine

    UE4.14からGame Mode Baseという新しいクラスが追加されています。 このクラス、わかってしまうと簡単なことなのですが、非常にわかりづらいハマりポイントがあるのでメモとして記事を残しておきます。 Game Mode BaseはGame Modeの親クラス その名前の通り、Game Mode BaseクラスはGame Modeクラスです。 なぜこのような別クラスになったかと言うと、これまで用意されていたGame Modeクラスはネットワークマルチプレイヤー向けにマッチング機能が色々と追加されていきました。結果、Game Modeクラスはシンプルさがなくなり、Game Modeクラス自体が複雑な仕様となってきたために、別途用意されたのがGame Mode Baseクラスです。 どのノードがGame Modeクラス、もしくはGame Mode Baseクラスのノードかを調べるには、

    UE4 Game ModeとGame Mode Baseの違いについて - Let's Enjoy Unreal Engine
  • UE4 C++コードをブループリントで使えるようにする(アクタークラス編) - Let's Enjoy Unreal Engine

    前回の記事でC++コードをブループリントで使えるようにする基礎的な内容を解説しました。 今回はC++を使ってアクタークラスを扱えるようにしてみたいと思います。前回の記事で解説した部分と重なる部分も多いので、まだ見ていない方は一度目を通してもらえるとわかりやすいと思います。 アクタークラスを作る前に そもそもアクターというのはなんなのでしょう?よくアクターと同列に扱われるオブジェクトというものがありますが、UE4においてこれらは明確に定義があります。結論から言えばアクターもオブジェクトですが、オブジェクトはアクターではありません。 ではなぜオブジェクトが存在しているかと言うと、アクターはその名前の通り、ゲーム中において俳優となり、これはひとつの人物かのように扱います。オブジェクトは人ではない、服やや鞄と言ったコンポーネントとして扱います。 アクター自体は動きを制御したりしますが、オブジェク

    UE4 C++コードをブループリントで使えるようにする(アクタークラス編) - Let's Enjoy Unreal Engine
  • 1