2013年6月10日のブックマーク (6件)

  • MOTHERシリーズの名言を集めるスレ : TRTR(・Д・;)

    MOTHERシリーズの名言を集めるスレ Tweet 70 1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/21(木) 00:20:52.43 ID:NhvRg+eT0 だれに はなして いるのだ。 7 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/21(木) 00:23:07.43 ID:gK7nJjc/O ◆ここは おまえの ばしょだ。 しかし いまは おれの ばしょだ! 9 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 2010/10/21(木) 00:24:27.07 ID:Pb0dt/bl0 いきててよかった。 よーーかったーー。 14 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/21(木) 00:26:21.30 ID:NhvRg+eT0 ギーグからのこうげきのしょうたいがつかめない! 18 以下、名無しにか

    kusomamma
    kusomamma 2013/06/10
    そこのきみ、僕のことを探してる美しい女の人がいたら、よろしく言っておいてくれないか? そんな人はいないと思うけどね。
  • 抜けるロリ画像 : TRTR(・Д・;)

    抜けるロリ画像 Tweet 167 1 風吹けば名無し 2013/06/10(月) 20:35:00.21 ID:C7Ysbn0H あくはれよ ちなヤク 4 風吹けば名無し 2013/06/10(月) 20:37:14.72 ID:smGPus7g はよ チナヤク 23 風吹けば名無し 2013/06/10(月) 20:41:43.50 ID:3kIFcB5h 25 風吹けば名無し 2013/06/10(月) 20:42:35.05 ID:3kIFcB5h 30 風吹けば名無し 2013/06/10(月) 20:43:33.87 ID:MJIc+HAo >>25 普通に気になる 28 風吹けば名無し 2013/06/10(月) 20:43:19.72 ID:3kIFcB5h 31 風吹けば名無し 2013/06/10(月) 20:43:57.22 ID:3kIFcB5h 33 風吹けば名無

    kusomamma
    kusomamma 2013/06/10
    たぶん、近い将来、こういう漫画も将来煙草賛美っていうだけで発禁になるんだろうな
  • アヒルのゲノム解読=鳥インフル対策に期待―国際チーム (時事通信) - Yahoo!ニュース

    アヒルの全遺伝情報(ゲノム)の概要を解読したと、中国農業大や英エディンバラ大などの国際研究チームが9日付の米科学誌ネイチャー・ジェネティクス電子版に発表した。 アヒルは野生のマガモを家畜化した品種で、いずれもA型インフルエンザウイルスの宿主となることが知られる。研究成果は詳しい感染メカニズムを解明し、アヒルの感染やヒトへの感染拡大を防ぐ措置を検討するのに役立つと期待される。  解読の結果、アヒルの遺伝子数は約1万9000個と推定された。強毒性と弱毒性のA型H5N1亜型ウイルスにそれぞれ感染させたアヒルについて、免疫関連の遺伝子群の働き方を比較したところ、一部に違いがあることが分かり始めたという。 主要な鳥類のゲノムはこれまで、ニワトリやシチメンチョウ、キンカチョウが解読された。カモ類の祖先は恐竜が繁栄していた1億〜9000万年前にこれらの種の祖先と分かれたと考えられている。

    kusomamma
    kusomamma 2013/06/10
    ニワトリゲノムもインフルエンザウイルスゲノムも解読されて久しいが、宿主ゲノムサイドからのブレイクスルーは見えてこないことから考えると、アヒルゲノムで鳥インフルエンザ対策は、ただ言ってみただけだろう。
  • 「森の防潮堤」構想と宮脇昭氏への土木工学的観点からの批判(2012年3月-6月)

    ▽東日大震災の津波被害を受けて提唱されている「いのちを守る森の防潮堤」(「森の長城プロジェクト」)構想と、主唱者である宮脇昭氏の「潜在自然植生」概念に関する @MaystormJournal (寺山光廣)さんのtweetをまとめます。「森の防潮堤」の土木工学的な脆弱性の問題を中心に、「人命に関わる計画」として事前に検討されるべきさまざまな論点が提起されています。 (※なお、ダム災害の事例を参照している部分に関しては、まとめコメント欄での @f_zebra さんによる解説も参照ください。) ▼森(緑)の防潮堤について/強度の検証と郷土の設計図が見えない〔2012年06月25日〕|Maystorm Journal 寺山光廣 http://maystormj.exblog.jp/16132898/ ▼「いのちを守る森の防潮堤」「森の長城プロジェクト」と宮脇昭氏の「潜在自然植生」概念に関するまと

    「森の防潮堤」構想と宮脇昭氏への土木工学的観点からの批判(2012年3月-6月)
    kusomamma
    kusomamma 2013/06/10
    津波を防ぐ最良の方法が「森の防潮堤」なんじゃなくて、瓦礫拡散なるものか派が自分たちの主張にかなう案を無理やり担ぎ上げたという感じを受けてならなかった。
  • 大盛りの飲食店について

    なんでそんなに大盛りにするのかな? もちろん、客がくるからだろうけど、そもそも、なんでそれを目当てにそんな店に行くんだろう? いくら安くても、不味けりゃべたくないし、仮に美味しかったとしても、そんなに同じものばかりたくさんべたくはないんですけど。 お金がないときに行くとかいう人もいるみたいだけど、お金がなければ外なんかしなければいいのに。 お腹いっぱいで苦しいとか、お金を払って苦行するってマゾなの?馬鹿なの?

    大盛りの飲食店について
    kusomamma
    kusomamma 2013/06/10
  • スティグリッツ症候群 : 池田信夫 blog

    2013年06月10日00:12 カテゴリ経済 スティグリッツ症候群 さっき出したメルマガに、書き忘れた話があったのでメモ。第2部では、タレブのAntifragileをテキストにしているのだが、今回はエージェンシー問題。これはよく情報の非対称性で起こるといわれるが、質的な問題はペイオフの非対称性である。 その例としてタレブがあげているのは、巨額のもうけを出したくせに金融危機で政府に助けてもらった巨大金融機関で、彼らのモラルハザードを助長したのがスティグリッツだ。彼は2002年の論文でファニーメイとフレディーマックに対する政府の出資は貧しい人々が住宅を得るための援助であり、財政的なリスクもないとお墨付きを与えた。2008年に両社は破産し、米政府は彼らの不良債権7500億ドルを引き受けたが、スティグリッツは今に至るも自分の責任を認めていない。 このように研究者もジャーナリストも結果に責任を負

    スティグリッツ症候群 : 池田信夫 blog
    kusomamma
    kusomamma 2013/06/10
    「絶対2%のインフレになる」というリフレ派には、彼らの好きな物価連動国債を10億円ぐらい買ってもらってはどうだろうか。