2017年8月6日のブックマーク (11件)

  • 約20年ぶりに高校入試の問題を解いてみた。

    約20年ぶりに高校入試の問題を解いた。 36歳一人暮らし独身無職。 当時は全教科とも80点は取れていたと思う。 生まれた都道府県と違うけれど、そこは誤差みたいなものとして。 暇つぶしというか、自分を振り返るために。 国語5択ではなく、筆記で書かせる問題が多くて、しかも登場人物の心情を書かせたりで、難しいところがあった。 現代文はセンター試験よりも難しいくらいだと思ったが、自分がセンター試験を受けたのは遠い昔なので、なんともいえない。 現代文の文法問題を解きながら、現代文の文法は古文のそれに比べて難しいように感じた。 いまいち型にはまりきってないし、解説を読んでも解釈の余地があるような気がした。 古文はとてもやさしい。 高校での授業が単純に上位互換だったからだと思う。 数学代数や確率はすごく易しく感じた。 これも、高校での授業が中学の授業の上位互換だったせい。 図形に補助線を入れたりして、相

    約20年ぶりに高校入試の問題を解いてみた。
    kusomamma
    kusomamma 2017/08/06
  • 都構想で大阪市が解体されてしまった場合、大阪市が失う事業、資産を公式資料から抜き出すと驚くべき規模に - 細々と彫りつける

    都構想とは「政令市大阪市を廃止し、五分割して特別区にし、大阪市が持っていた権限と財源を大阪府と今度設置される事務組合に移行させるもの」と考えてよいでしょう。 それが賛成多数だった場合どうなるか。 事業や資産の移動から考えてみましょう。 まず政令市大阪市を廃止すると、皆さんは住所が変わりますし大阪市民ではなくなります。 政令市は日で最高ランクの自治体で、その機能は充実していますがその機能がなくなるため皆さんはそのサービスが受けられなくなります。 そこで代わりにどのような仕組みになり何を大阪市民は失うのでしょう。 まず、事業が大阪市から大阪府に移動します。事業とは大阪市民を支えるための自治体の仕事です。 大阪湾岸の大半の港湾管理、下水道、市営地下鉄、市バス、消防、病院、特別支援学校、市立学校など市民に重要なインフラの大半は大阪市から大阪府に移動してしまいます。 今後これらのありかたを直接大阪

    都構想で大阪市が解体されてしまった場合、大阪市が失う事業、資産を公式資料から抜き出すと驚くべき規模に - 細々と彫りつける
    kusomamma
    kusomamma 2017/08/06
    奪うとか奪われるとか言ってるから、二重行政が無駄って言われるんじゃん
  • “プロ部活”のための夏の甲子園──ますます空洞化する「教育の一環」(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    強豪校ばかりの4日目 8月7日、第99回全国高等学校野球選手権大会、いわゆる夏の甲子園が開幕する(追記:台風のため8日へ順延することが発表された)。 今大会の見どころは、やはり春の選抜大会を制した大阪桐蔭の連覇だ。この快挙は、過去に7校が達成している。最近では、松坂大輔(現ソフトバンク)を擁した1998年の横浜(神奈川)や、島袋洋奨(ソフトバンク)が投げぬいた2010年の興南(沖縄)の記憶が新しい。もっとも新しいところでは、2012年の大阪桐蔭だ。このときバッテリーを組んだ藤浪晋太郎(阪神)と森友哉(西武)も、後にそれぞれプロに進んだ。今回大阪桐蔭が優勝すれば、前人未到の二度目の春夏連覇の達成となる。 先日おこなわれた組み合わせ抽選会では、4日目の8月10日に好カードが組まれた。広陵(広島)-中京大中京(愛知)、横浜(神奈川)-秀岳館(熊)、興南(沖縄)-智弁和歌山(和歌山)、大阪桐蔭(

    “プロ部活”のための夏の甲子園──ますます空洞化する「教育の一環」(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kusomamma
    kusomamma 2017/08/06
  • 高配当株投資のメリットデメリット - たぱぞうの米国株投資

    高配当株投資と成長株投資はどちらが良いのか 米国高配当投資のメリット 値動きの乏しいベータ値の低い株式が多い 配当という形で利益確定される 月々のキャッシュフローが比較的読みやすい 下落相場で比較的強い 高配当株投資のデメリット キャピタルゲインがあまり見込めないことが多い 配当課税がかかる 結果的にリターンが成長株に劣後することがある 高配当株投資と成長株投資はどちらが良いのか 日米問わず、高配当投資が注目されています。理由は、成長株に比べての割安感です。シンプルにPERで見ると、高配当ETFによっては10台前半にまで落ちているものもあります。ハイテクの期待値が入った諸数字に比べると割安感を感じるということでしょう。 トレンドを追った投資をするのか。高配当で枯れた銘柄に投資をするのか。 時々、どちらが得か、損か、という議論になります。その議論は興味深く、投資の幅を広げてくれるものです。様

    高配当株投資のメリットデメリット - たぱぞうの米国株投資
    kusomamma
    kusomamma 2017/08/06
  • 持ってる資格を活かして転職しようと思った矢先

    獣医師免許を持ってながら、サラリーマンで会社勤めをしてる。 なんだかんだ、会社が傾きそうなので、せっかく免許をもってるのだし、獣医師してみるかなと思って求人を探すと、こんなんでてきた。 基給22~25万 週休二日制 8:00~20:00(うち休憩1時間) 残業ほとんどありません。あっても毎回数時間程度。 有給休暇制度あり(年間10日間) 11時間も労働させといて、「残業ほとんどありません」じゃねーよ。

    持ってる資格を活かして転職しようと思った矢先
    kusomamma
    kusomamma 2017/08/06
  • 「800kgの落花生」…誤表記と分かってて注文後にクレーム “ネット乞食”の悪質行為にECサイト側の対策は? (週刊SPA!) - Yahoo!ニュース

    「800kgの落花生」…誤表記と分かってて注文後にクレーム “ネット乞”の悪質行為にECサイト側の対策は? 企業の主催するキャンペーンやサービスの穴を突き、あくまで合法的に商品をタダでもらうことを趣味としている“ネット乞”が、いまECサイト運営者の間で問題視されている。 ⇒【写真】返品メールの内容  たとえば、いまネット乞が熱いまなざしを向けているのが、大手通販サイトのAmazonだ。 ネット乞歴8年の高石圭佑氏(仮名・33歳・東京都在住)は、Amazonの商品誤表記を利用した最新のシノギ事情を次のように解説する。 「Amazonに出品されている品の新着商品をひたすらチェックし、誤表記を見つけるんです。たとえば800グラムの落花生の内容量が、800キログラムと記載されていたりだとか。1トン近い落花生なんてありえないですから、間違いだってことはわかってるんですけど、それでも注文

    「800kgの落花生」…誤表記と分かってて注文後にクレーム “ネット乞食”の悪質行為にECサイト側の対策は? (週刊SPA!) - Yahoo!ニュース
    kusomamma
    kusomamma 2017/08/06
    校閲に人を雇うより安上がり。しかも対価は現物支給。
  • 長いけれど、書くことによって楽になりたいので、書かせてほしい。 さて、..

    長いけれど、書くことによって楽になりたいので、書かせてほしい。 さて、繰り返しになるが、会社の経営状態はよくない。 理由はいくつかあるが、大人の事情で、どだい無理なプロジェクトでも辞めることが出来ないからだ。 目先のマイルストーンを達成したかのように、短期的に数字をよく見せようと、成果があったかのように見せかけ続けている。 火だるまの部署も、比較的順調な部署も、程度の差はあれ同じだ。 こんなクソみたいな状態がなぜ許されるかというと、どんなに赤字を出しても、親会社が補填をし続けているからだ。 そのくらい、大人の事情というのはいまさら引けない問題であり、「必達」であるがそれが無理筋なので次善の結果である「頑張ってる風に見せかける」ことを繰り返してる。 なにをやっても上手くいかない悪循環ではあったが、そうは言っても誰もリストラされない、無理筋の仕事だが、残業したらしただけ残業代が出る。 素晴らし

    kusomamma
    kusomamma 2017/08/06
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    kusomamma
    kusomamma 2017/08/06
  • 獣医学の重鎮が加計問題で安倍首相を一刀両断! 過剰な獣医師養成は税金の無駄遣い、地域振興のために獣医学レベル低下… - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    横田一「ニッポン抑圧と腐敗の現場」19 獣医学の重鎮が加計問題で安倍首相を一刀両断! 過剰な獣医師養成は税金の無駄遣い、地域振興のために獣医学レベル低下… 加計学園「岡山理科大学」獣医学部新設に邁進する安倍首相に対して、獣医学の専門家からも厳しい批判が出ていた。岡嘉六・鹿児島大学名誉教授は7月7日、ネット上に掲載した論考「獣医学小史」で、「要請があれば2つでも3つでも獣医学部を承認する」(6月24日の神戸講演)という首相発言を「何の根拠もない戯言」と一刀両断したのだ。 と同時に岡氏は、安倍首相を「裸の王様」とも断言した。側近たちからは“岩盤規制改革派”と称賛されて人も信じ込んでいるが、専門家の目には、獣医学部レベル低下を招く税金の無駄遣いをする無知なトップに見えるというのだ。 「それぞれの教育分野について大学基準協会が最少基準を定めており、それを知らないトップは裸の王様である。6年制

    獣医学の重鎮が加計問題で安倍首相を一刀両断! 過剰な獣医師養成は税金の無駄遣い、地域振興のために獣医学レベル低下… - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    kusomamma
    kusomamma 2017/08/06
  • 独り身女へのプレッシャーinアメリカ - アラサー女の東海岸一人暮らし

    社会に暮らし、日企業に勤めていると、20代後半を過ぎて結婚をしていない人間に対するプレッシャーがとても強いと感じる。特に、女性でこのプレッシャーを感じたことのない人なんていないんじゃないだろうか。 私個人としては、結婚願望はあるものの、仕事趣味もとても楽しいので、結婚したいと思える人がいつかいればしたいかな~くらいのスタンスだ。それでも日にいた頃は、親や会社や社会からの「早く結婚しろプレッシャー(さらに言えば、結婚できないのは人格に問題があるからだという謎の決めつけ)」を浴びすぎて辟易していた。 周りでも「海外に比べて日はこういったプレッシャーが強いから生きづらい」といったような意見をよく聞いた。海外は個人主義だから個人の決定が尊重されるけれど、日は集団主義というか集団の構成員に同質性を求めるから皆と同じようにしなければいけなくて、社会から結婚することを押し付けられているとい

    独り身女へのプレッシャーinアメリカ - アラサー女の東海岸一人暮らし
    kusomamma
    kusomamma 2017/08/06
  • お洗濯代行サービス ウォッシュ&フォールド[ WASH & FOLD ]

    お客様各位 いつもWASH&FOLDをご利用いただきまして、ありがとうございます。 水戸黄門漫遊マラソン実施による交通規制の為、下記日程において WASH&FOLD水戸千波店の営業時間が、一部変更いたします。 ・2024年10月27日(日) 12:00~19:00(コインランドリー 12:00~23:00) セルフコインランドリーの営業時間にも変更がございます。 ご利用のお客様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解を賜わりますようよろしくお願い申し上げます。

    お洗濯代行サービス ウォッシュ&フォールド[ WASH & FOLD ]
    kusomamma
    kusomamma 2017/08/06