2018年6月17日のブックマーク (10件)

  • 娘が「明日なんようび?」と聞くので土曜日だと答えたら世界の真理に気づいてしまった

    狩野ワカ @karinowaka 娘が「明日なんようび?」と聞いてきたので、「土曜日だよ」と答えたら、しばらく沈黙したあと、「ねえ、このあいだも金よう日の次が土よう日だったんじゃない?え?もしかして、いつもずっとそうなの?」って世界の真理に気づき感動してるって感じでつぶやいてて、見てるこっちも感動した。 2018-06-15 21:10:52

    娘が「明日なんようび?」と聞くので土曜日だと答えたら世界の真理に気づいてしまった
    kusomamma
    kusomamma 2018/06/17
    今でも六曜の順がわからん。6の周期のほかにある天赦日とはなんなのか?土用の丑の日とか、甲とか丁とか、あんなん覚えてるやついるんか?
  • 「アフリカの少年は全員バク転できる」説、7カ国で検証してみた

    突然ですが、あなたは「バク転」ができますか? オリンピックや世界体操などの体操競技、ジャニーズのパフォーマンスくらいでしか、見ることのないバク転。日人でできる人は、ほとんどいないのではないでしょうか。 しかし、ここアフリカでは、かなりの数の少年がそんなスゴ技を繰り出すことができるんです。 ※この記事は、 世界のカルチャーショックを集めたサイト「海外ZINE」の記事をデイリーポータルZ向けにリライトしたものです。

    「アフリカの少年は全員バク転できる」説、7カ国で検証してみた
    kusomamma
    kusomamma 2018/06/17
    環境と経験の差じゃね?身体能力と関係なく野球未経験者はまともにスイングすら出来ないし。
  • 上司 Excelが何かを知らず データの抽出をカッター ノリ 蛍光ペンで作らされた人

    なみあと🦔年内はいっぱいいっぱい @nar_nar_nar 「なみあとさん」 「はい」 「このExcelファイルのこの列の数値が400以上960未満だけを抽出リストを作りたいんだけど」 「はい」 「全部印刷して400以上960未満の行だけカッターで切り取ったものを作ったから」 「……はい」 「A4の用紙に糊で貼っておいて」 Excelの集計って大変ですね 2018-06-15 12:04:04

    上司 Excelが何かを知らず データの抽出をカッター ノリ 蛍光ペンで作らされた人
    kusomamma
    kusomamma 2018/06/17
    乱数仕込んで1万回シミュレーションさせた時、再計算を止める方法を知らなくて似たようなことをやって、諦めて違うソフトを使った思い出
  • 高校バスケ試合中、審判殴られ搬送 強豪校留学生選手に:朝日新聞デジタル

    長崎県大村市で17日にあった全九州高校体育大会のバスケットボール男子準決勝で、延岡学園(宮崎)―福岡大大濠の試合中、延岡学園の留学生選手(15)が男性審判の顔を殴った。長崎県高校体育連盟によると、審判は病院に運ばれ、口の中を10針縫うけがを負った。長崎県警が関係者から事情を聴いている。 県高体連や日バスケットボール協会によると、アフリカからの留学生選手がプレー中だった第4クオーター残り40秒ごろ、この試合で三つ目のファウルを判定された直後、審判に近づいて左の顔面を右の拳で1回殴ったという。試合は中止となり、大濠を勝利とする没収試合となった。中止時点では、福岡大大濠が延岡学園をリードしていたという。 大会後、県高体連の後藤慶太バスケットボール競技専門部長は「非常に遺憾。防ぐべきだったが、予想できなかった」と話した。 県警によると、事情を聴いた…

    高校バスケ試合中、審判殴られ搬送 強豪校留学生選手に:朝日新聞デジタル
    kusomamma
    kusomamma 2018/06/17
    高校スポーツは生徒と先生の気分で審判をしがち。助っ人外国人を呼ぶなら、トラブル対処も含めて審判も国際資格の審判を用意しないと、トラブルは起きると思う。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    kusomamma
    kusomamma 2018/06/17
  • 年金の手取り、また減った… 支給額どう決まる - 日本経済新聞

    6月15日は4~5月分の年金の支給日だった。今年度分としては初めての支給に対し、「また手取り額が減った」「物価が上がっているのに年金は増えないのか」などと不満まじりの感想を抱いた人もいるだろう。そもそも年金支給額はどう決まり、今後はどうなるのか。将来に備えるためにも基を知っておこう。「また減った」。東京都の安田稔さん(仮名、68)は6月上旬、日年金機構から送られてきた18年度分の年金振込通

    年金の手取り、また減った… 支給額どう決まる - 日本経済新聞
    kusomamma
    kusomamma 2018/06/17
  • 笑顔でないと出勤登録できず 出退勤管理システム開発 外食産業向けに(北海道新聞) - Yahoo!ニュース

    顔認証技術を使って笑顔かどうかを測定する機能を設けた出退勤管理システムを、業務用ソフト制作のイー・カムトゥルー(札幌)が開発した。従業員の出勤時間登録に顔認証を使い、一定のレベルを上回る「笑顔度」であるとシステムが判断すると、出勤登録できるようにする。担担麺専門店を展開する175(いちななご)=札幌=が導入を決定。笑顔の接客を心がける飲店での普及を目指す。(宇野沢晋一郎) 【動画】オシドリ引っ越し ヒナよちよち 北大構内 新しい出退勤管理システムを搭載したタブレット端末の画面に自分のIDを打ち込むと、端末のカメラが作動し、顔写真を撮影。ID登録している人物と同一かどうかを確認するとともに、口角が上がっているかなどの表情の要素から、笑顔かどうかを判定する機能を持たせた。 「笑顔度」は数値で表示され、値が低いと「笑顔度が規定値より不足しています」との表示が出て、出勤の登録ができない。再びカメ

    笑顔でないと出勤登録できず 出退勤管理システム開発 外食産業向けに(北海道新聞) - Yahoo!ニュース
    kusomamma
    kusomamma 2018/06/17
    作り笑顔AIを眼鏡に埋め込んで、相手が本心で笑ってるかどうかがわかるスカウターみたいなデバイスが発明されると思う
  • 初体験から10年経つのに妻とのその行為が未だに上達しない - ゆとりずむ

    初めてとその行為を行ったのは、いまからちょうど10年前の今頃の季節だった。 当時は東京と神戸との間での遠距離恋愛だった。お互いに学生でお金もなく、年に数回程度の会える日を楽しみに、毎日のようにアルバイトに勤しみ旅費を貯めた。片道5,000円の夜行バスに乗り、夜は一泊1,000円ちょっとのネットカフェで過ごしていたが、そんなものは全然苦にはならかった。 ただ切り詰めても資金には限りがあり、一度の旅で会えるのは数日間しかなかった。電話やメールは毎日のようにしていたけれど、この機会を逃せば手を握ったり髪を撫ぜたり出来るのは、何ヶ月も先になってしまう。ひとつでも恋人らしい行為をしてみたかったのだと思う。に申し出たとき、何もこんなところで、と困惑されたが、遠くから来てくれたのだし仕方ないかと思われたのか、根負けしたのか、不承不承ながらも体を許してくれた。 まだ肌寒さの残る公園のベンチで、私は明ら

    初体験から10年経つのに妻とのその行為が未だに上達しない - ゆとりずむ
    kusomamma
    kusomamma 2018/06/17
  • 派遣社員と正社員についての覚書

    私は派遣社員であるが正社員である。何を言っているかわからない人もいると思うが、分かる人もいると思う。もう少し詳しく言うと、私は派遣先の正社員ではないが、派遣元の正社員である。 インターネットの世界ではこのパターンを理解していない人の意見をちらほら見かける。派遣社員は正社員ではないから大変だとか、契約を切られたら収入がなくなって不安定だとかいう意見が出る。そういう意見の人には派遣社員にもいろいろあるのだよということを知ってもらいたい。また契約社員というのはまた別のものだよということも知ってもらいたい。それを理解すると、もっと深い議論ができると思うし、新しい視点からの意見が出ると思う。派遣契約、派遣社員という形態に、問題点が無いとは思わないので、是非ともただしい前提をもとに議論をしてほしいのだ。 私の話に戻るが、私は派遣社員であるが、正社員だ。毎月、派遣元から給料をもらっている。たまに派遣社員

    派遣社員と正社員についての覚書
    kusomamma
    kusomamma 2018/06/17
  • 動物病院の台所事情

    最初から開業を意識すること動物のお医者さんでべていくのは厳しい。 人生お金じゃない、と大学生や社会人一年目の時は思っても、現実を直視すれば9割の人は考えを変える。 もしあなたが動物のお医者さんを志すならば、動物病院を経営する必要がある。 動物病院の世界に終身雇用制度はほとんどないと言っていいからだ。 人の病院はと違い、数人でやってる個人事業主だ。 人の病院で例えれば、民家を改装した町医者みたいなものだ。 数年は動物病院で薄給で働き、その後開業するというのが動物病院ビジネスの常識だ。 動物病院も飽和状態で、新規開業が難しくなってきた昨今だと、生涯勤め人獣医でいいという人も増えてきて、その流れをうけてかなり長く雇うところも出てきている。 ただし、動物病院であっても飽和状態で潰れるくらいのご時世で、高給が得られるとは期待しないほうがいい。 サラリーマンのように給料が上がり続けるというわけじゃ

    動物病院の台所事情
    kusomamma
    kusomamma 2018/06/17