タグ

2017年10月6日のブックマーク (5件)

  • https://www.swissinfo.ch/sendStoryLink/jpn/airbnb-%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%93%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%93%E3%83%BC-_%E6%B0%91%E6%B3%8A%E4%BB%B2%E4%BB%8B%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88-%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%81%AE%E4%BD%8F%E5%AE%85%E5

    kusukusunoki
    kusukusunoki 2017/10/06
    Airbnbが都市部の家賃上昇をまねくおそれ"2015年、チューリヒの空室率は0.22%、バーゼルは0.42%、ジュネーブは0.45%だった。一方、米国やカナダでは、健全な住宅市場は、賃貸物件の空室率が約3%の状態とされている"
  • 電線を礼賛する

    電線。残念ながらあまり人気者ではない。でもぼくにとって電線がつくりだす風景はおもしろい。ときに素晴らしいとさえ言えると思う。でもなかなか理解してもらえない。 そんなとき、すてきな電線好きの方と知り合った。運命の出会いだと思う。赤い糸ではなく電線で結ばれた縁である。 今回はその方と電線を愛でてまわった顛末をご紹介したい。分かってくれる人がいますように。

    電線を礼賛する
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2017/10/06
    "電気のタイムラグは事実上ゼロだ。つまり、電力に関して言えばそれは発電と消費が同時に行われる。いま頭上で光っている照明はほぼ今発電所でつくられたもの""発電所と誰かの家庭やオフィスと時差ゼロで繋がっている
  • 日本人腎臓弱い「塩分とりすぎ、肥満注意」 日豪チーム (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    人は欧米人より腎臓の機能が弱く、慢性腎臓病になりやすいとする研究結果を日豪などのチームがまとめ、5日付の米科学誌に発表した。チームの神崎剛・東京慈恵会医科大助教は「塩分のとりすぎや肥満に注意してほしい」と話す。 日腎臓学会の2008年の推計によると、国内の慢性腎臓病患者は1300万人。15年末時点で32万人以上が人工透析を受けている。 血液中の老廃物を濾過(ろか)して尿を作る組織「ネフロン」の数は、腎臓1個あたり約100万個あるとされてきた。しかし研究チームによると、その数は20万~200万個と人種などで差が大きいとわかってきたという。チームは国内の健康な人、高血圧、慢性腎臓病の各9人、計27人の腎臓を調べた。推計すると、健康な人は平均64万個。高血圧患者は39万個、慢性腎臓病患者は27万個だった。欧米人の平均90万個と比べ大幅に少なかった。 日人の腎機能が弱いのは、体格、腎臓とも

    日本人腎臓弱い「塩分とりすぎ、肥満注意」 日豪チーム (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2017/10/06
    "ネフロンの数は出生時に決まっている""健康な人は平均64万個。高血圧患者は39万個、慢性腎臓病患者は27万個~欧米人の平均90万個"腎臓疾患のなりやすさは生まれつきであり、変えられないということか。
  • 尿作る組織、日本人少ない 腎臓病と関連か - 共同通信 47NEWS

    人の腎臓は、尿を作るために重要な「ネフロン」という組織の数が少ない傾向がみられると、東京慈恵医大などのチームが5日付米医学誌に発表した。ネフロンが少ないと高血圧や慢性腎臓病になるリスクが高まるといい、日人に慢性腎臓病患者が多いことと関連しているとみられる。 腎臓は血液に含まれる老廃物を集めて尿を作っており、ネフロンはその中心的な機能を担う。チームは50~80代で死亡した日人男性27人から提供された腎臓を解剖し、ネフロンの数を調べた。 その結果、一つの腎臓に含まれる数は、血圧が正常な9人で平均64万個。90万個とされる欧米人の3分の2程度だった。

    尿作る組織、日本人少ない 腎臓病と関連か - 共同通信 47NEWS
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2017/10/06
    "ネフロンが少ないと高血圧や慢性腎臓病になるリスクが高まるといい、日本人に慢性腎臓病患者が多いことと関連しているとみられる。""欧米人の3分の2程度"
  • 年金受給開始、70歳超も 内閣府の有識者会議が提言 - 共同通信

    高齢社会対策を検討する内閣府の有識者検討会(座長・清家篤前慶応義塾長)は2日、公的年金の受給開始年齢の選択肢を70歳より遅らせる仕組みづくりを求める報告書をまとめた。高齢者が活躍できるよう、定年制や年功賃金の見直しの検討も提言。社会の高齢化を高齢者のみの問題と捉えるのでなく「全世代による持続可能な社会の構築が望まれる」と明記した。 報告書を受け、政府は国の高齢者施策の指針となる「高齢社会対策大綱」を改定し、年内に閣議決定する。 年金の受給開始年齢を遅らせる案は、高齢者の就労を促すとともに選択の幅を広げるのが目的。

    年金受給開始、70歳超も 内閣府の有識者会議が提言 - 共同通信
    kusukusunoki
    kusukusunoki 2017/10/06
    座長・清家篤は"経済学者として〜特に高齢者の就業問題と社会保障問題について研究"著書に『生涯現役社会をめざして』等。wikiより。清家清の息子。なるほど。