タグ

アカウントに関するkutakutatriangleのブックマーク (46)

  • パスワードの定期的変更について徳丸さんに聞いてみた(1)

    高橋: こんにちは、高橋です。今日は徳丸さんをお招きして、パスワードの定期的変更問題についてお話を伺います。徳丸さん、よろしくお願いします。 徳丸: 徳丸です。よろしくお願いします。 高橋: まず、お伺いしたいことですが、パスワードを定期的に変更すべしという根拠には、どのようなものがあるのでしょうか? 徳丸: 大きく分けて2つの理由が挙げられていると思います。一つは、パスワードを定期的に変更すると、パスワードを破って侵入する攻撃の予防になるというもの、すなわち事前の予防策です。もう一つは、パスワードが漏洩した際に、被害を軽減できるというもので、事後の緩和策ということですね。 高橋: もう少し詳しくお願いします。 徳丸: まず、「事前」の方ですが、オンライン攻撃とオフライン攻撃があります。 高橋: オンライン攻撃とはどのようなものでしょうか? 徳丸: オンライン攻撃は、ネット経由でパスワード

  • HeyWireでLINEやViberの認証用SMS用の番号を取得する

    HeyWireというアプリを使うと、アメリカの携帯番号を取得でき、SMSを受信することができます。LINEやViberは、1つのアカウントに1つの携帯でしか使えないので、 今回紹介するアプリは、アメリカの携帯の番号を取得して、SMSが使えるようになるというアプリなんですけれど、実はSMS自体は日では使えません! ソフトバンクのiPhoneは、アメリカの携帯電話にメッセージを送信できるらしいんですけれど、残念ながら送信できませんでした!(たしかauのSMSは、国際規格に対応していないので、外国からのSMSを受信できないらしい(?)) ちなみにSMSとは、Short Message Serviceの略で、電話番号のみで送れる70文字までのテキストオンリーのメールのことです。 じゃあ、何に使うのか。って言うと、LINEやViberのように1つの端末に1つのアカウントを結びつけるような無料電話ア

  • 【警報】ここ数日でGmailの乗っ取りが半端ない件。2段階認証も突破の恐怖!!

    朝起きて驚いた・・・!! 受信フォルダにGmailのアカウントを乗っ取られた方々からのスパム多数。「アカウント乗っ取られました。スパムを削除してください」とのメールも複数。Facebookでは自分もやられた、との報告とお詫びが並んでいる。 あわてて自分のアカウントをチェック どこから??ってここからです。Gmailのアカウントの「アカウントアクティビティ」 自分のは乗っ取られておりませんでした。一応安心。 実はGmailのアカウント乗っ取りは今に始まったわけではない。年初あたりにもいろいろなブログなどで警告が書かれていた。しかし実際にまとまって複数の乗っ取られたアカウントからのスパムが来たのははじめてです。一気に広まった?? メールヘッタを見るとGmailの送信サーバを使っているようだ。アドレス帳の全員に同報で同じメールを打ってます。 メールのタイトルは「FW:」「greetings」など

    【警報】ここ数日でGmailの乗っ取りが半端ない件。2段階認証も突破の恐怖!!
    kutakutatriangle
    kutakutatriangle 2013/07/22
    怖いな。あとで確認しておくか。
  • たった3人の「友達承認」の罠、すべてのFacebook権限が奪われる

    たった3人の「友達承認」の罠、すべてのFacebook権限が奪われる 詳説・Facebook乗っ取り攻撃から身を守る(前) Facebookアカウントの乗っ取りによる被害が急増しています。(参考記事:Facebookが注意喚起、“架空の友人”3人以上承認でアカウント乗っ取りリスク) その手口の1つとして大きく脚光が当たっているのは、“見知らぬアカウントからの友達申請”であることをご存じの方も多いでしょう。では、友達申請を受けただけなのになぜ自分のアカウントを乗っ取られるのでしょうか。乗っ取りとは具体的にはどのような手口で行われ、どのような被害が起こるのでしょうか。そして、そのような被害に遭わないためには、どのような対策をすべきなのでしょうか。3人からの友達申請を承認したことで発生するリスクについて、詳細に解説していきます。 よくあるスパムアカウントからの友達申請の先に 読者の皆様にも、見知

    たった3人の「友達承認」の罠、すべてのFacebook権限が奪われる
  • tappli blog: Googleアカウントが復元された話

    Googleアカウントを消されてしまった話の後の話です。 タイトルの通り、先日削除されたアカウント(以降、旧アカウント)が復元されました。 復元された理由はわかりません。 Googleから復元したという連絡はありませんでした。 運が良かったです。 メールクライアントから旧アカウントの設定を消さずにおいたおかげで気付くことができました。 アカウントを削除された後、起動する度にエラーダイアログが表示されていたのですが、その日は特にエラーになることなく起動出来ました。 どういうことかと受信トレイを見てみると、その日のメールが受信できていました。 急ぎ他のサービスも利用できるか確認してみて、どうやら復元してもらえたらしいことを知りました。 6/20の2:00頃でした。 Gmailをよくよく確認してみると、アカウントが削除されていた(と思われる)期間のメールは受信できていませんでした。 消される前の

  • tappli blog: Googleアカウントを消されてしまった話

    先日、普段使っていたGoogleアカウントを突然消されてしまいました。 使っていたサービスは、メール、カレンダー、リーダー、Google+、Android Developer、ドライブ、Play storeなどなど。 もう生活の一部でした。 変だな、と思ったのは5/31の朝のことでした。 使っていたAndroid端末でGoogle関連のアプリが使用できなくなっていたのです。 ブラウザからログインしてみると、「削除」されたことが書かれていました。 しかも理由は「違法な性的コンテンツが含まれるため」とのことでした。 心当たりがなかったので、「削除が間違いだと思う人用のリンク」から問い合わせを行おうと考えました。 しかし、そのページがエラーで利用できませんでした。 やむを得ず、Googleに電話をかけてみました。 もうあまり覚えていないのですが、自動応答の音声にしたがってボタンを押していくと、電