タグ

人間と医療に関するkutakutatriangleのブックマーク (4)

  • コロナ軽視の同僚がしんどい

    会社の同期の、コロナ軽視発言を毎日聞かされている。あまりに多くてしんどい。 コロナ陽性者最多数更新のニュースのたび、「ただ検査数が増えてるだけ」「一日に1000人がかかったとして全都民がかかるのは何年後なんだよ笑」と言った、全く理解してないとしか思えない発言が出てくる。 病院に対する敵視もひどく、「普段税金から補助もらってるのに国民に対して文句ばっかり言ってる」「ネットで色々調べてみたら、この医療の団体は実はこんなんで…(細かくは覚えてない)、医療崩壊を訴えるのはおかしい」とか、酷い発言が多い。 会社の忘年会がなくなったから、同期での忘年会を開催してた(俺は行かなかった)。 一時期はマスクさえしていなかった。さすがに最近はつけているが。 GoToトラベルは3回も使ったと自慢していた。 菅総理に変わった時、この総理は信頼できると嬉しそうに言っていた。 死ぬのはじいさんばあさんだけで、ほぼ寿命

    コロナ軽視の同僚がしんどい
  • ノーベル医学・生理学賞に注目!|まるわかりノーベル賞2018|NHK NEWS WEB

    辻󠄀:こんにちは。 キズナアイこんにちは。きょうはよろしくお願いします。 辻󠄀:はい。よろしくお願いします。 キズナアイきょうは何について教えてくれるんですか。 辻󠄀:きょうはノーベル医学・生理学賞についてお話ししたいと思います。 キズナアイおー、難しそうですね。 辻󠄀:頑張って易しく説明したいと思います。 キズナアイはい、お願いします。 辻󠄀:まずは、こちら。日人は昔、1万年ぐらい前は大体30歳くらいまで生きていました。江戸時代になると45歳くらいまで生きています。今は大体80歳くらいまで生きています。日人は、だいたい100年前と比べて寿命が2倍くらいに延びてるんですね。 キズナアイ2倍!すごいですね。でも、そんなに延びたってことは、何かちゃんとした理由があるってことですよね。 辻󠄀:そのとおりです。すごくいい質問ですね。上がった理由として一番は、すごいお薬が出て、すごい

    ノーベル医学・生理学賞に注目!|まるわかりノーベル賞2018|NHK NEWS WEB
    kutakutatriangle
    kutakutatriangle 2018/10/03
    的中させてた。
  • 【関西の議論】話さなくなる「緘黙症」は不安障害の一種か…不登校、引きこもりにつながる怖さ(1/3ページ) - MSN産経west

    家の中では普通に家族と話ができるが、幼稚園や学校に行くと急に話すことができなくなるといった「緘黙(かんもく)症」と呼ばれる症状に関心が広がっている。成長とともに改善するケースもあるが、改善しないまま不登校や引きこもりに陥る子供も。専門家らは「早い段階での適切な支援が必要」と訴えている。(佐々木詩)手のかからない子だと思っていたら… 三重県中部に住む女性(52)の次女は29歳。中学校入学前から学校に行くことができなくなり、現在も引きこもり状態だ。 次女は幼いころからおとなしい子供だったという。家では家族と話をするが、幼稚園では話をすることなく静かに過ごし、集団に入り込めず、砂場で1人で絵を描いたりして過ごしていたという。女性は、「おとなしくて手のかからない楽な子だと思っていましたが、心配でもありました」と振り返る。 だが小学校に入ると、学校に行きたがらなくなったという。授業参観に行くと、周囲

    【関西の議論】話さなくなる「緘黙症」は不安障害の一種か…不登校、引きこもりにつながる怖さ(1/3ページ) - MSN産経west
  • 【気になるこの症状】偏平足 中高年は注意 膝・腰痛の原因にも

    夏休みに、海や川、プールに出かけて足をぬらす機会があったら、自分の足型を確認してみるといい。中年以降になると加齢で徐々に偏平(へんぺい)足になることがある。膝の痛みや腰痛の要因になるので注意しよう。 【筋肉の衰えで発症】 偏平足には、生まれつきのものと、中高年以降に起こる2種類がある。注意したい病的なものは後者だ。 足の外科が専門の「お茶の水整形外科」(東京)の銅冶(どうや)英雄院長が説明する。 「足には、内側から内くるぶしの後ろを通って、上に繋がる“後脛(こうけい)骨筋”という筋肉があり、土踏まずのアーチを持ち上げる働きをしています。この筋肉が加齢で衰えてくると足裏内側のアーチが潰れてくるのです。後脛骨筋機能不全という病態です」 完全に偏平足になっていなくても、内くるぶしの内側に痛みや腫れがあれば発症初期の可能性があるという。 【膝痛や腰痛を起こす】 加齢による偏平足が進むと、体のさまざ

    【気になるこの症状】偏平足 中高年は注意 膝・腰痛の原因にも
  • 1