タグ

増田と考え方に関するkutakutatriangleのブックマーク (203)

  • 自分も2chとかおーぷんとかまとめサイトでまんまん鳴いてた連中は全員死ね..

    自分も2chとかおーぷんとかまとめサイトでまんまん鳴いてた連中は全員死ねと思ってるクチだがそこ混ぜちゃダメだよ。 女叩きやるクソ野郎はあくまで女叩きやるクソ野郎どもであって、オタクや弱者男性ではない。 悪いのは「弱者男性」という弱者を隠れ蓑にしてミソジニーを垂れ流す女叩きクソ共であって、弱者男性全員がそれに該当するわけじゃないのは、今のホッテントリ見てもわかるはずだよ。 実際自分も「弱者男性とは何を求めている存在か?」という問いについて皆が考えて答える増田がホッテントリになる今日まで、うっすらと「弱者男性のほとんどはすももみたいなのに賛同してる女あてがえ論者なんだろうな」と思ってたけど、実はどうやらそうじゃないらしい事がわかったので収穫が大きかったよ。 増田のトラバにはいっつもネタであてがえ論延々書いてる頭おかしいのが住んでるから勘違いしそうになるけど、「弱者男性には女性からの無償の愛と支

    自分も2chとかおーぷんとかまとめサイトでまんまん鳴いてた連中は全員死ね..
  • 弱者男性の気持ちを理解するには就職氷河期の就活をイメージするのが近い..

    弱者男性の気持ちを理解するには就職氷河期の就活をイメージするのが近い。それも貧困や病気や毒親が原因で良いとは言えない学歴しか得られなかった就活生。 自分なりにさんざん努力して、多くの企業にアプローチしてもまったく選ばれない。 まともな就職はほぼあきらめている。それはいい。でも、少なくとも選ぶ側は蔑んだ態度を取らないでほしい。圧迫面接や失礼な態度は不快だ。「え?そんな低学歴を我が社にあてがえってw?ありえない」みたいなことは思っても口に出すな。 解決が難しいのは十分わかっているのでそこまでは望まない。せめてそういう弱者がいること、自分なりにできる努力はしており必ずしも自己責任100パーセントではないことをわかってほしい。 ただ、就職難と違って景気が良くなっても弱者男性問題は好転しないんだけどね。 追記 選ぶ側(女性、企業)と選ばれる側(弱者男性、就活生)との圧倒的な非対称性と、選ばれる側の苦

    弱者男性の気持ちを理解するには就職氷河期の就活をイメージするのが近い..
  • 空手のパワハラ問題について

    大学から伝統派空手を部活動として始めて現在まで練習を続け、もう10年以上になる。 そんな自分が今回の空手のパワハラ問題を聞いた時は意外に思った。 学校・町道場を問わず空手コミュニティでパワハラはあまり聞いたことがない。 おそらくパワハラがないのではなく、パワハラを受けた側がコミュニティからあっさり抜けてしまい問題が公になりにくいからだ。 空手を頑張っても金銭的に報われる事がほとんどないため、嫌な思いをしてまでコミュニティに踏みとどまる理由がない。 空手は大学卒業後に社会人選手として実業団や警察に受け入れられる人数が柔道・剣道に比べるとすごく少ない。 現役時は華麗な成績を残し、高校・大学空手の指導者と町道場の指導者を兼ねるような人物でも空手一で家族を養うのは難しい。 町道場の練習場所は学校の体育館や公民館を借りるが、これらの施設は営利目的では借りられない。 従って高額な月謝も会員から取れな

    空手のパワハラ問題について
  • 誰の心にも""さくらみこ""はいる

    これは同人誌を出したことのある腐女子が、他人の炎上に乗っかって自己顕示欲を満たすチャンスを伺い、隙あらば自分語りをすることで「誰かが大事にしている文化は安易に否定しないようにしよう」ということを自戒も兼ねて訴える文章である。 2021年3月29日、Vtuberのさくらみこ氏が、動画内でBL同人誌を作者の許可なく紹介し、その際の態度が作者へ敬意を払っているとは到底思えないものだったとして多くのオタクの不興を買い、炎上した。 私は脳直Twitter女なので、即座にブチ切れ許せないとツイートをかました。 しかし何事も事実を見つめないまま、尾ひれのついた情報に踊らされてぶち切れまくるのは良くない。 阪神パッケージのばかうけを6枚べ、レモンティーを3杯飲んで頭が冷えた私はとりあえず現場を見に行くことにした。 現場である元動画は削除されていたので、該当箇所の切り抜き動画を見た。 結論から言えば、イキ

    誰の心にも""さくらみこ""はいる
  • コンサルだけど同業ツイッタラーにクソムカついた愚痴

    フォロワー2.6万人いて某コンサル会社所属のインフルエンサー?なツイッタラーがいる。 コンサルなんて狭い世界なので見る人が見ればどこのファームか大体察しがつく、というか同じ会社だろうしそりゃわかる。その人は恐らくシニアマネージャー(プロジェクトをいくつか回す、ほぼ現場の最高責任者)。 言ってることがおもろいし、趣味も合うし、とにかく"ロック"を志向していて旧態依然のダサいことを糾弾してるのとか痛快だったし、こんな人と一緒に仕事できたら楽しいだろうななんて思いながら黙って結構長くフォローしてた。 仕事がしんどくなった頃に重なってか、なんとなく言ってることが激務自慢、若手の現状とか視界に入ってない感じにちょくちょく違和感を感じるようになったけど、そこまで鼻につくわけでもなくフォローしたままだった。 ある時、彼がLINEか何かの画像を無言でTwitterに上げていた内容を見て呆気にとられた。 『

    コンサルだけど同業ツイッタラーにクソムカついた愚痴
  • (追記)ネット民の「あいつは叩いてOK」みたいな短絡な叩きが嫌い

    集団リンチ。大量のリプ欄に紛れるクソリプ。 これが当に息苦しいネットだなぁって思う。 もちろん間違った行いをしたやつになにかいいたくなるのは否定しない。 みんながみんなお利口ちゃんで人の気持ちを考えられる高度な生命なら現実でも説教おじさんとか存在しないはずだから。でも存在する。だからクソリプは生まれる。 勉強ができるだとかIQが高いだとか年収が高いだとかそういうのと関係なく、外道を正したくなるのはたぶん社会性を維持したいという能なんだと自分も思う。だからこんな増田書いてるんだな俺も。 間違った行いをしたやつに「俺は怒ってます」と伝える。その数が多ければ多いほど間違った行いをしたやつは「あぁとんでもないことをしたな」とおもうかもしれない。 だから大量にリプがつくことに効果がないなんてことはない。 でもほとんどのその大量のリプが誰かの受け売りなのを俺は見過ごせない。 ウマ娘警察なんて奴らが

    (追記)ネット民の「あいつは叩いてOK」みたいな短絡な叩きが嫌い
  • 非モテ版安原健太について、存在を知って欲しいという話

    毀誉褒貶激しい安原健太さんのnoteだけど、僕は割と同意できる部分が多いと思った。 かわいい人にかわいいと言うのは、僕としては結構ありえない https://note.com/yasuharakenta/n/ne19f1e86e899 セクハラは当に見るのも聞くのも嫌だし、倫理的に許せない、痴漢も当然そう、下ネタが苦手なのも相まって彼の学生時代の体験談は自分も同じ様に感じるな、と思えるエピソードが多い けれどあのnoteを読めば読むほど苦しくなる自分が居た、心の底にドロドロした黒い粘液が溜まっていく様な感覚が有って最後までは読めなかった、理由を考えたのだけど 多分あそこでは僕のような人間は居なかったことにされているか、無視されてるんだなと思った 安原健太さんと僕の違いを一つ挙げるとしたら僕は非モテだという事だ 信じて貰えるか分からないけど、非モテにもセクハラに反対したり、下ネタが苦手だっ

    非モテ版安原健太について、存在を知って欲しいという話
  • 「かわいい人に(後略)」というnote記事を送られた女の批判的感想文

    友人から送られてきたのは、「かわいい人にかわいいと言うのは、僕としては結構ありえない」というnoteの某記事だ。 友人は同じ女性として私に共感して欲しかったようなことを言っていたけれど、私は彼女の望むような反応を返すことができなかった。共感できない部分がいくつもあったからだ。それでも音の感想を述べるとケンカになると思ったので言わなかった。 新しく作ったはてなのアカウントなら、友人や知り合いに知られずに書けると思ったので、自分の感想の吐き出し口として書いておきたい。でないと考えが整理できそうにないからだ。 記事の内容をほとんど否定することになるかもしれないが、決してこの記事の筆者の方を叩きたいわけではない。ただ、男の1人である筆者の方と、女の1人である私から見ると、感じるところがまったく異なることが興味深かった。 書かれていた話題をピックアップして、個人の偏見にもとづく個人の感想を書くこと

    「かわいい人に(後略)」というnote記事を送られた女の批判的感想文
  • 反省できないはてなー達

    また「はてなーで括るのは間違い」とか言われそうだが、反省できない事に関しては左右関係無くはてなーの90%以上に当て嵌まるだろうからはてなーと言わせて貰う カズオ・イシグロに言われても反省しないんだな、と思った https://b.hatena.ne.jp/entry/s/toyokeizai.net/articles/-/414929 右派は「リベラルの事だぞ」と言い、リベラルは「右派の事だ」と言う、誰も「自分の事だな、反省しよう」とはならない、それじゃ永遠に何も改善しないだろ あのさぁ、お前等、この記事でカズオ・イシグロが言ってた事がお前ら自身に一つも1㍉も当て嵌まらないと思ってんのか?流石にそこまで恥知らずじゃないよな? じゃあ何で自分に当て嵌まる部分を顧みずに「リベラルガー」「ネトウヨガー」って敵の方ばかり言うんだ?そういう所をカズオは諫めてるんじゃないのか? 感情を優先するなよ、敵

    反省できないはてなー達
  • なんかブクマ集めてるけど、納得できないわ。 だって現実では、かわいそう..

    なんかブクマ集めてるけど、納得できないわ。 だって現実では、かわいそうランキング(権力勾配認定)でそんなにかわいそうじゃないとされてる奴らへは、嫌悪の公言すら許されてるじゃないか。 君がトラバで書いた内容は、「心の中で嫌う自由と、その嫌いを公言する自由は別で、公言する自由は制限されるから気を付けよう」ということだと理解した。 ブコメでもはてなの外でもちょいちょい目にする理屈だ。 これが、現実で一律に通用してるルールならある程度頷くけどさ。というか昔は俺もそのシンプルな切り分けに頷いてて、他人をその理屈で説得しようとしたことすらあったけどさ。 でも実際には、あいつらに対しては嫌悪を表明してもよい、と扱われてる対象が沢山いるじゃん。 サムいダジャレをいう奴、仕事ができない奴、コミュ障アスペ傾向空気読めないオタク、チンピラ、ホスト、ロリコンショタコン、メンヘラ、アル中パチ中、服装のダサい奴やだら

    なんかブクマ集めてるけど、納得できないわ。 だって現実では、かわいそう..
  • APEXLegendsとかいうゲームが癪に触りすぎてインターネットを破壊したくなっている

    的にこれは俺の逆恨みで正当性は全くない。 だが正当性があろうとなかろうと怒りの感情を燃やしてそれをぶちまける権利くらいあろう。 まず前提として俺はFPS、というか一人称視点のゲームがあまり好きではない。自機が被弾する、死亡する時のストレスが三人称視点のゲームのそれより高いからだ。そしてPvPもそんなに得意ではない。対人戦を気でやりこんだ覚えのあるゲームは、ポケモンとエスコンくらいだ。そしてFPSのメインコンテンツは基的に対人戦である以上、どうしても自分には合わないと感じる。正確なエイム、毎秒変化する敵味方の位置の把握、それに応じた適切な動きなど、FPSが要求する能力が高いのだ。発達障害が入っている俺には正直このようなスピードと精度を要求されるタスクはこなせない。なので、FPSを楽しんでる人間を見ると、体育の授業で自分だけ上手くできなかったことを思い出してしまう。ジャンル問わず様々な

    APEXLegendsとかいうゲームが癪に触りすぎてインターネットを破壊したくなっている
  • 「敵を救わないプリキュア」に女性視聴者が傷付いている不思議

    最新のプリキュアシリーズ、Netflixやアマプラで観れないじゃん。 ふざけんなよ。鬼滅の刃みたいに一気に観れるようにしろ。 というわけで観てないんだけどキャラクターまとめみると感慨深いね。 「ダルイゼン」という病原体のイケメン擬人化キャラクターが存在。人間っぽい見た目をしているけど人間ではなく、あくまで病原体。 ダルイゼンはキュアグレースこと「花寺のどか」を宿主として育った寄生虫みたいな病原体であり、のどかを長い間苦しめていた原因不明の病の元凶だった。 ダルイゼンは花寺のどかにしつこく執着し、絡んで、顔に泥かなんかを塗り付けるような嫌がらせをする。のどか不在のときには失望したそぶりをみせる。 その様子が「好きな子をイジメる男の子」と人気。それも女性視聴者を中心としたカップリング的な人気に火が付く。 これ根深いよね。「女の子をいじめる男の子」に萌えてしまう女性がいるんだよ。 女性はみんなそ

    「敵を救わないプリキュア」に女性視聴者が傷付いている不思議
  • 追追記🐈追記😸社会学へのバッシングが凄まじい

    https://togetter.com/li/1660066#comment コメント欄があまりにもひどい。「社会学は学問ではない」「イデオロギーだ」という主張を非科学的な手法で、感情論に任せて行う。まさに社会学叩きこそがイデオロギーと化している。自己矛盾としか言いようもない。 社会学の学問としての是非はともかく、叩き方があまりに雑すぎるのではないか。 心理学系の論文の再現性を検証した論文が何年か前に話題になっていたが、学問の科学的手法をとった批判とはあのようにあるべきだろう。 ・研究者の人格が気にわない ・研究者の思想が気にわない ・研究者のTwitter上の発言が酷い としても、そうした属人的な事情は学問つまり研究結果や論文とは分けて考えるべきだ。仮に社会学者に人格破綻者が多かったとしても、学問自体の問題ではない(雇用主である大学側としては問題かもしれないが)。 ・社会学な査読シ

    追追記🐈追記😸社会学へのバッシングが凄まじい
  • ネットワークビジネスも1990年には日本上陸して、 無知な新大学生、新..

  • お前のスパチャはなぜ読まれないのか

    VTuberにスパチャしたけど読まれなかったとか最近反応してくれなくなったとか、その手のお気持ちで吹き上がっている輩を最近目にするけど、それはお前のコメントのタイミングがズレていて面白くないからだよ。 面白くないだけならまだマシだけど、配信者の活動の妨げになってることすらあるよ。配信者のファンだとか配信好きだとか名乗るなら、お前が熱を上げている対象が提供している「配信」という芸について理解しろよ。 配信者ってのは文字通り配信を生業として人生かけてやってる芸人(近年のお笑い芸人に限定した意味ではなく、広く芸事を職業とする人)であって、配信者の芸とは「面白い配信をすること」なんだよ。 配信者のトークが好調に回っている最中とか、ゲーム実況でボスに挑戦してるとか、そういうタイミングで投げられた無関係な内容のスパチャに反応なんか出来るわけないんだよ。「面白い芸の流れ」が切れるんだよ。 ミュージシャン

    お前のスパチャはなぜ読まれないのか
  • にじさんじは地上波バラエティの模倣で滅びるのでは?

    【#にじクイ】にじさんじのクイズ番組、スタート!初回生放送SP【QuizKnock協力】 - https://youtu.be/tfS01BpGFIc 【新番組】にじさんじのB級バラエティ(仮)#1【はじまるよ】 - https://youtu.be/Oc_r8BhGM9E 最近始まったにじさんじの公式番組。 ちょっと観てもらえればわかるけど、地上波バラエティのフォーマットをそのまま持ってきた内容。 にじバラなんて中井正広のブラックバラエティの完コピとも言えるほどそのまんま。 この方向でいいんですか?衰退メディアのコピー番組をやってることに危機感は無いの?というのが個人的な感想。 にじさんじは去年辺りから「ツキイチ!にじさんじ」や「ヤシロ&ササキのレバガチャダイパン」等公式番組に力を入れてる。 このあたりの番組の好評を受けてなのか、公式番組を次々とスタートさせている。 特にレバガチャダイパ

    にじさんじは地上波バラエティの模倣で滅びるのでは?
  • 都内マンション購入のアレコレ

    自分は分譲否定派ではないんだけど、分譲派の人が良く言う「マンションの価値は上がっていく、値下がりしにくいマンションを買う」というのはもう結構限界にきてるよね? 都内で家族で住む3LDKを買うとなると山手線駅は1億超えてくる。普通の会社員にはまず買えない。ペアローンで夫婦で定年まで働く前提なら子供を私立に通わせて旅行なし贅沢なしならまだギリ買える、かな?これができる人はたぶん価値の落ちないマンションを買える。 ただこれができない人はキツい。 山手線の外側や隣県で駅徒歩10分以内の3LDKは7千万円~ぐらい。20年後に売るとしたら平均して6千万~ぐらい?賃貸よりお得と思うけど、次に住むところを買うためにまた頭金が必要になるので、売却益とは別にお金を貯めておかないといけない。30代だった自分は50代になりローンもきつくなる。 子供が自立してるから夫婦二人で2LDKで少し安い物件をと思っても、買い

    都内マンション購入のアレコレ
  • 【袋有料化】全店員はこれを読め

    袋有料化が始まって半年が経とうとしている。 別にこれ自体は良い。ただ、訳のわからない質問をする店員のせいで客の負担が増加している。 こう言うことを言うと、店員だって頑張っているとか、環境のこと少しは考えたらどうかとかいう論点ずらしのゴミパッパラパーの意見が溢れ出るが。 結論から言うと、「袋はいりますか?」と聞けばいい。他の聞き方するやつはカス。客は「はい」と「いいえ」でシンプルに答えることができ、聞き間違いも発生しづらく、肯定系と否定系の動作が一致しているため店員も混乱することもなくなる。 この質問をする店員に袋がもらえなかったことは一度もない。 全店舗がこの質問で統一すれば客も店員も幸せになるのだ。 で、以下はカス店員がする質問の一例である。 「袋はどうされますか?」 これで「いります」と答えると、3回に1回再度聞き直される。 そして、聞き返されなかった2回に1回は貰えない。 マスクとア

    【袋有料化】全店員はこれを読め
  • また おりこう論客が騒いでる

    https://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.com/meisounote/n/n7936fe22ba00 電通で亡くなった若い人の記述より先が読めなくなった。亡くなった人をわざわざ出してきて貶めている時点で、読むに値しないぐらい悪意の塊だと理解できる。毒だと分かったらべないでしょ。 電通の人のはパワハラと過重労働が原因でしょ。noteへの通報ってどうやるんだっけ?→FAQ見てやってみたけど通報表示が出ないんですけど 電通の若い人はメンタル弱いから死んだ、と言ってしまっている文章を正論と評価しちゃう人、控えめにいってやばい。はてな大丈夫か。 「電通で亡くなった若い人あなたと同じタイプだったと思う。」この一言だけで、こいつが何もわかっていないクズだとわかる。 「電通」「亡くなった」で脊髄反射的に「わるいんだーー!」って書いちゃったと思うんだけど、はてなマジでこのタ

    また おりこう論客が騒いでる
  • Canal 4℃晒しの人の行いを擁護する人がわからない(追記あり)

    例えば、ポエム感凄いラブレターをあまりパッとしない女子から貰った男子がいたとして、そのラブレターを笑うために差出人だけ伏せて廊下の掲示板に貼ったとしたら、みんなその男子の行動を咎めないの? その男子よりポエム感凄いラブレター送った方が悪いって声が多数出てる状況と同じだよね。 しかも、Canal 4℃を4℃ブランドそのものへのdisに変えてる女性結構いるし、30代男にとってG-SHOCK 貰うのと同じとか30代以上のG-SHOCK 愛好家やG-SHOCK ブランドまで巻き込んで擁護していた。 そして、未だにただのネタツイだから悪くない問題ないたいしたことないの連呼。 いじめられてる人間がいても傷ついてないから何してもいいとか弄ってただけで悪くないとか言いそうな人たち。 それのツイートを肯定すると真似る人も出てきて(もしくは以前からいて)、多くの晒され被害者がこれからも出てくる案件なのだからき

    Canal 4℃晒しの人の行いを擁護する人がわからない(追記あり)