タグ

書籍とgolangに関するkutakutatriangleのブックマーク (2)

  • Go言語勉強会を始めたら学習のペースメーカーになった話 - BASEプロダクトチームブログ

    こんにちは!BASE Product Division サーバーサイドエンジニアの東口です。主にEコマースプラットフォーム「BASE」の決済領域の開発をしています。ブログでは、PHPerKaigi 2018での登壇記事等も書いています。 devblog.thebase.in BASEのサーバーサイドの多くはPHPで書かれているので普段触る機会の多い言語はPHPなのですが、先月からGoを書きたい有志が集まって定期的にGo言語勉強会を行っています。 きっかけ 初めたきっかけは2018年4月15日に開催されたGo Conference 2018 Springでした。スポンサー企業のラインナップや実際に会場の熱気に触れて、改めてGo言語の勢いや実用性を強く再認識しました。それまでGoを書きたいと思っていたこともありカンファレンスに参加していた同僚と勢いで始めることを決めました。 学生版gocon

    Go言語勉強会を始めたら学習のペースメーカーになった話 - BASEプロダクトチームブログ
  • 恵贈御礼 「Go言語にWebアプリケーション開発」読了 - YAMAGUCHI::weblog

    はじめに こんにちは、Go界のパルメザンチーズです。オライリー・ジャパンより次のをいただきました。ありがとうございます。 Go言語によるWebアプリケーション開発 作者: Mat Ryer,鵜飼文敏,牧野聡出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2016/01/22メディア: 大型この商品を含むブログ (3件) を見る 感想 Go言語そのものをまったく書いたことがない人がいきなり書を読むのはいささか厳しいと思いますので、あらかじめ A Tour of Go などを終え、FizzBuzz程度でもいいので簡単なコマンドラインアプリを手元で書いてみてから読み始めるのが良いと思いました。 こので一番読み応えがあったのは、監訳者の鵜飼さんによる日語訳版オリジナルの書き下ろしである「付録B:Goらしいコードの書き方」でした。書を読むにあたって、まず最初に読むべき章だと言っても過言で

    恵贈御礼 「Go言語にWebアプリケーション開発」読了 - YAMAGUCHI::weblog
  • 1