タグ

Xcodeとstoryboardに関するkutakutatriangleのブックマーク (2)

  • Xcode7 の新機能「StackView」を使うと、Storyboard の AutoLayout を簡単に設定できる - Qiita

    Xcode7 の新機能「StackView」を使うと、Storyboard の AutoLayout を簡単に設定できるXcodeStoryboardAutoLayoutSwiftStackView Stack View とは Xcode7 で Storyboard を開くと、AutoLayoutツールバーに次のメニューが追加されています。 これは「Stack View」といって、AutoLayout を設定する View をグルーピングして、まとめて制約を設定することができるツールです。今まで1つ1つのViewに対して設定していた手間が少なからず省けると思います。 少しいじってみたので、どうやって使うのかを紹介します。 サンプルはチャット風のメッセージ画面に制約を設定するものです。 メッセージ画面 まず、何も考えずにアイコン、投稿者名、日付、メッセージを並べていきます。 Auto Lay

    Xcode7 の新機能「StackView」を使うと、Storyboard の AutoLayout を簡単に設定できる - Qiita
  • Storyboardでの画面遷移をスマートにやる方法 | TOKOROM BLOG

    これは potatotips第6回め で発表した この話 のまとめと後書きです。 Storyboardいいですよね! Storyboardを使うことで、 画面と画面が疎結合になる 簡単な画面遷移ならノンコーディングで実現できてソースコードを汚さない といったメリットがあります。 Storyboard登場以前だと、次の画面に遷移させるだけでも #import "NextViewController.h" NextViewController *nextViewController = [NextViewController new]; [self.navigationController pushViewController:nextViewController animated:YES]; といったコーディングをし、遷移元のViewControlelrは遷移先のViewController

  • 1