タグ

2014年10月23日のブックマーク (2件)

  • イスラーム革命の本質と目的

    بسم الله الرحمن الرحيم 『イスラーム革命の質と目的 - 大地の解放のカリフ制』 Ⅰ. イスラーム政治論概説 序. イスラームには「供物」がない。 偶像崇拝を厳禁するイスラームに神像がないことは周知であろう。モスクは何もない空間であり、画像にせよ、彫像にせよ、神を表す像は一切存在しない。 モスクには神の像がないだけではなく祭壇がない。教会、寺院、神社などで見られるような、線香、灯明、花などが捧げられる場がモスクには一切ない。 仏壇や神棚にお供えをし、そのお下がりを人間がいただく、といった象徴的行為としてさえも、イスラームには神に供え物をするということがない。 同じく偶像崇拝を禁ずるユダヤ教では、正式な儀礼では、幕屋の祭壇を作り、動物を屠り焼き尽くしその煙を主に捧げる。ちなみにこの聖書の儀礼の「焼き尽くす」(ヘブライ語ではolah)がナチスの「ホロコースト」の原義である

    kuuka2h
    kuuka2h 2014/10/23
    うーん。ここで云うカントの自由は少なくとも啓蒙思想辺りから明確に主張されてる気がするけど
  • 良知力 - Wikipedia

    1848年に相次いで起きたヨーロッパの市民革命やヘーゲル左派・カール・マルクスの研究に関して多くの業績を残した。特に初期マルクス研究は、廣松渉とともに国内においては代表的な存在であり、また日に社会史研究を定着させるにあたっても、一橋大学社会学部で同僚であった阿部謹也らと共に主導的役割を果たした。 大学院での指導学生に野村真理(金沢大教授、日学士院賞)、川越修(同志社大教授)、植村邦彦(関西大教授)[2]、渡辺憲正(関東学院大教授)[3]、杉浦秀一(北海道大学教授)[4]、上野卓郎(一橋大学教授)[5]、前田庸介(首都大学東京名誉教授)[6]など。 東京市世田谷区田園調布生まれ[1]。1946年、東京都立第一商業学校(現東京都立第一商業高等学校)を卒業し[1]、東京商科大学(現一橋大学)専門部に入学[1]。大塚金之助のもとで社会思想史を学ぶ。津田内匠(一橋大学名誉教授、元経済学史学会代表

    kuuka2h
    kuuka2h 2014/10/23
    拉致力