タグ

2016年4月2日のブックマーク (4件)

  • 「謝る」というのがどういうことか、一度ちゃんと考えてみよう - 頭の上にミカンをのせる

    忙しい人のために結論だけ簡潔に書きます。 ①お詫びとは「反省」「謝罪」「償い」の3要素から成り立つ人間関係における問題解決の手法です。この3要素すべてが揃ってトラブルが起きた相手と意思疎通が再開できるようになります。難しいけど身に付ける価値があるスキルだと私は思います ②この際「反省」は必ず相手目線でやらねばならず、自分目線でやると自虐お詫びになってNGとなります。だいたいここで半分くらいの人が間違えるような気がします。 ③「謝罪」のつもりで、誤解を解こうとして自分の事情を説明するのはNGとなります。あくまで、相手が何を問題視していたのかを理解することが謝罪の目的です。自分の事情は優先順位は低いはずです。90%の人はここでつまづくイメージです。 ④「償い」の段階は①や②の積み上げが上手く行ってない人は自動的に失敗します。その上で「相手のために」何かできることは無いかと考えましょう。①、②を

    「謝る」というのがどういうことか、一度ちゃんと考えてみよう - 頭の上にミカンをのせる
  • 第3回 新人よ「おわび」の主役になるな!:日経ビジネスオンライン

    おとなのおわび3要素は、 「反省」「謝罪」「償い」。 仕事のおわびは、これに、 「原因究明」「今後の対策」が加わって5要素になる。 きょうは、新人がおちいりがちな、 「誤ったおわび」の心理をおさえ、 社会人として「通じるおわび」をめざそう! 新人のおわびと言えば、こんな光景を見る。 ミスを出し、みんなに迷惑をかけた新人が泣いている。 そのまわりを心配そうに、何人かの先輩がとりかこみ、 なぐさめたり、励まししたりしている。 なんのかんの言っても、やっぱり新人はかわいい。 新人のこない職場は寂しい。 新人がいるだけで当にいいものだ。 上司や先輩たちは、 少子化で希少になった赤ん坊を、 親や祖父母、親戚、ご近所、総出でかまうように、 何かといえば、気にかけ、かまう。 新人は、最初は、 「自分が悪かった」とあやまり、 やがて自分を責め、 そのうち心情を吐露する。 「自分が思い上がっていたんです。

    第3回 新人よ「おわび」の主役になるな!:日経ビジネスオンライン
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - おとなの小論文教室。

    Lesson231 「おわび」の時間 たいていのことは、とりかえしがつく。 いったんは切れたと思った人との関係も、 またつながっていく。 ここのところ、そんな、 「再生」について考えていた。 そこをつなぐのが「おわび」ではないだろうか? 人の心は傷つきやすく、ちょっとしたことで離れてしまう。 私も、ここ数年、人前で表現をするようになってから、 より繊細になった。 心のせまさを露呈するようで恥かしいが、 人のちょっとした言葉に傷つき、 その人との間に、決定的な距離を 感じてしまうようなことが、何度かあった。 でも、このところ、 私の中で、その糸が、またつながる という再生が、たてつづけに起こった。 自分の心は繊細で、ちょっとしたことに傷つく、 でもまた、ちょっとしたことで治るんだ、 何もなかったように、相手とまた心が通いはじめるんだ、 ということを実感し、希望を感じている。 今回の再生の機会

  • 自分の命を人質にして相手を脅迫する人たち - yuhka-unoの日記

    能町氏、雨宮氏、抗議を行う - Togetterまとめ 能町みね子・雨宮まみによる北条かやへの抗議 - Togetterまとめ 北条かや氏の、取材・調査上の倫理違反や、著作者としての不誠実さ・責任感のなさについて、能町みね子氏や雨宮まみ氏など、複数の人たちが、何が悪かったのか懇切丁寧に抗議しているにもかかわらず、北条かや氏から出て来る言葉は、「嫌われて悲しい」「悔しい」「死んでお詫び」といった言葉ばかり。これを読んで、私は、小保方晴子の件と、「自虐おわび」という言葉と、かつて自分が遭遇した、自分の命を人質にして相手を脅迫する人のことを思い出した。私は、その一件以来、この手の人に対しては、「ああ、こいつの要求を叶えてやる必要なんてないわ」と思ってしまうようになった。 自分の命を人質に相手を脅迫するタイプの人は、虐待、DV、ストーカー等の、対人依存傾向が強い人たちに多い。「別れるって言うのなら