JavaFX 8u40 finally includes simple Dialogs and Alerts! I’ve been waiting for this since 2012! In the meantime I wrote about how to use Dialogs in JavaFX 2 and later in JavaFX 8 with ControlsFX. Now that they are available in the official JDK, let’s learn how to use them. Prerequisites To use the official JavaFX Dialogs you need JDK 8u40 or later. → Download JDK 8u40 or newer. Standard Dialogs Inf
私はエスアイヤーでギョームアプリ作ってるのでその辺りにJavaFXぶっ込んだらどうなるか考えてみました。 とりあえず次に挙げた機能が必要っぽいかなーと思います。 画面遷移 検索結果などのグリッド表示 グリッドから詳細画面を開く的なやつ ダイアログ バックグラウンド処理 サーバとの通信 画面遷移 Hoge駆動の忘年会というぁゃしぃ集まりでは Stage#setScene(Scene) でSceneを入れ替える Scene#setRoot(Parent) でルートノードを入れ替える という案を挙げてみました。 このふたつのうちSceneを入れ替える方法だと画面がチラついてしまいましたので ルートノードを入れ替える方法がベターかなー、と思っていましたが、 StackPaneあたりに必要なだけNodeを突っ込んでvisibleを切り替える、 というのがもっと良いんじゃないかと現時点では思っています
はじめに TwitterでJavaFX関連の話になったときにしばしば見かけるのが、「ダイアログ表示できないの?」というコメントです。 JavaFXにはOSレベルでのウィンドウを作成するための Stage クラスがあり (Swingの JFrame 相当のクラスです) 、これを使えばダイアログの作成は可能です。 でも、Swingの JOptionPane に相当するユーティリティクラスは残念ながらありません。 次のバージョンに当たるJavaFX8ではSandboxプロジェクトで開発されていたのですが、いつの間にやら ControlsFX というオープンソースプロジェクトに独立していました。これもJavaFX8にならないと使えません。 と言うわけでJavaFX2ではダイアログを表示するためには自分で実装する必要があるのですが、一度やり方を覚えてしまえばまあそんなに面倒でもないです。 また、現在
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く