タグ

2019年4月16日のブックマーク (5件)

  • ダンプカーのブレーキから出火しコンビニで消火器を借りようとしたが、貸してくれずにダンプカーが全焼して駐車場の修理費100万円超えを請求された

    颯人 @h__________r11 火が出てコンビニに入ったかと質問を見かけたので、 コンビニに寄ったところ火が出ていたため走ってコンビニに行き、貸してくれと言ったそうです 2019-04-16 08:51:08 K @K_shirotennis @13crown_9999 どう考えても店員に非がありますね。 火災現場付近で消化器を貸してと言われて 貸さない時点で店舗の敷地内の安全管理怠慢ですし、何より修理費用請求なんて以ての外ですね。店側の対応が悪いですし、その対応に非がない思ってる社も悪いです。 2019-04-15 22:55:33

    ダンプカーのブレーキから出火しコンビニで消火器を借りようとしたが、貸してくれずにダンプカーが全焼して駐車場の修理費100万円超えを請求された
    kuzumaji
    kuzumaji 2019/04/16
    しれっと「知り合いの話」だと言ってるけど、知り合いが拡散してって言ったのかなぁ。主語がなさすぎてさっぱり文脈が読み取れない。
  • パリ ノートルダム大聖堂で火災 中央部分が崩落 大きな被害 | NHKニュース

    フランスのパリを代表する観光名所でユネスコの世界文化遺産にも登録されているノートルダム大聖堂で、現地時間の15日夜、日時間の16日未明、大規模な火災が発生し大聖堂の中央部分が崩れ落ちたほか正面の塔にも火が燃え移り消火活動が続いています。 大聖堂の中央部分が最も激しく燃え、高さおよそ90メートルのせん塔や周辺の屋根が火災発生からおよそ1時間後に崩れ落ちました。 その後、火は正面にそびえるふたつの塔のうち北側の塔にも燃え移り、現場ではいまもおよそ400人の消防隊員が消火活動を続けています。 消防によりますと、消火活動中に隊員の1人が大けがをしたほか、これまでに大聖堂の屋根の3分の2が崩れ落ちましたが火の広がりは抑えているとしています。 大聖堂は火が燃え広がったときには閉館後で、中に観光客はいなかったとみられ、内務省の高官は今のところ死者は出ていないと話しています。 消防は大聖堂の屋根裏付近か

    パリ ノートルダム大聖堂で火災 中央部分が崩落 大きな被害 | NHKニュース
    kuzumaji
    kuzumaji 2019/04/16
    観光産業で成り立ってる地域と考えると損失が凄すぎる…形あるもの皆いずれは朽ち果てるものだし歴史的建造物等のVR空間での保管とかは割と今後も需要があるのかな。。
  • 厚生年金加入、70歳以上も 厚労省が納付義務を検討 受給額を上乗せ - 日本経済新聞

    厚生労働省は会社員らが入る厚生年金について、一定額以上の収入などがある場合、70歳以上も加入して保険料の支払いを義務付ける検討に入る。現在は70歳未満としている保険料の納付期間が長くなるため、受給できる年金額は増える。健康寿命は延び続けており、将来に備えて長い期間働く高齢者が増える可能性がある。【関連記事】70歳超も厚生年金 減額和らげる「痛み止め」厚労省は今年、公的年金制度の健全性を確認する

    厚生年金加入、70歳以上も 厚労省が納付義務を検討 受給額を上乗せ - 日本経済新聞
    kuzumaji
    kuzumaji 2019/04/16
    そのうち社保が給料の半分を占めていく可能性。今だって2割。制度崩壊が先か、暴動が先か。はてさて…
  • けものフレンズ2|テレビ東京アニメ公式

    SHY第2期放送決定! [6/13 up]菜なれ花なれテレ東系列にて7月7日から毎週日曜夜11時45分~放送スタート! [6/11 up]遊☆戯☆王ゴーラッシュ!!第112話「ダマムーの権利」見逃し配信開始! [6/11 up]あにレコTV映画「デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション」 / 映画「ブラッククローバー 魔法帝の剣」特集回を限定配信中! [6/11 up]ポケモンとどこいく!?「ポケモンとどこいく!?」プレゼンツ “ポケだちとポケっす祭り” 開催決定~! [6/9 up]

    けものフレンズ2|テレビ東京アニメ公式
    kuzumaji
    kuzumaji 2019/04/16
    割とストレートな謝罪だし普通この手の話はスルーされる場合も多いので、わざわざ公式でアナウンスする文脈を読み取るとテレ東内での問題の大きさが感じ取れる。誰が、など過激な米あるけど私刑助長はどうなんだろ…
  • 就職氷河期世代が「人生再設計第一世代」に名称変更、SNSでは「言葉遊びか!?」の声も | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

    「就職氷河期」と呼ばれた世代の具体的な支援策が動き出した。 今月10日に行われた第5回経済財政諮問会議で、就職氷河期世代が「人生再設計第一世代」に名称変更。今夏に、約3年間で集中的な支援を行うためのプログラム案の作成を検討する。 就職氷河期世代とは、バブル崩壊後に卒業期を迎えた人たちを指し、今の30代半ばから40代半ばの約1700万人がこれにあたる。当時就職できず、今でも無職や非正規雇用である人も多い。

    就職氷河期世代が「人生再設計第一世代」に名称変更、SNSでは「言葉遊びか!?」の声も | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
    kuzumaji
    kuzumaji 2019/04/16
    ゆとり世代が第二世代になるのかな笑 いやもう苦笑しか浮かびませんわ…