タグ

XMLに関するkwryのブックマーク (10)

  • Perl XMLでencoding='Shift_JIS'や'euc-jp'を使う

    by Hippo2000(2000/7/12) Perlを使って日語の入ったXMLファイルを処理しようとするさい、これまではencodingをどうするかというのが1つの悩みでした。 私は好きなマッピング・ファイルを"Shift_JIS"、"euc-jp"などのためのマッピング・ファイルにするためのスクリプトmkenc.plを作成しました。 何はともあれという形で公開します。ご意見などありましたらメールをいただきたいと思います。 目次 1. はじめに 2. ファイルとその内容 3. 使い方 1. 背景 村田真さんの"Japanese_Encoding.msg"にもあるように、現バージョンのXML::ParserとXML::Encodingには"Shift_JIS"や"euc-jp"という文字セットためのマッピング・ファイルは入っていません。 このために、XML::Parserを利用す

    kwry
    kwry 2012/02/07
  • [perlメモ]さくらインターネットのレンタルサーバーでeucのXMLファイルをXMLinで解析しようとするとParser.pmがエラーを吐く件について

    過去にも下の記事で扱ったのですが、通常文字コードがEUC形式のXMLファイルをXML::SimpleのXMLinを使って解析するとエラーになります。 ◆関連記事:perlメモ:Perl XMLでencoding=’Shift_JIS’や’euc-jp’を使う – KUMA TYPE https://blog.kumacchi.com/2008/02/perlperl_xmlencodingshift_jise.html これは、XML::Parserにeuc-jpやShift_JISに対する文字コードのマッピングがされていない事が原因なのですが、それを解決するスクリプトを下記のサイトで公開されています。通常はこれを利用することによりこの問題を回避するのだと思いますが、今までさくらインターネットのレンタルサーバーでは特にこの対応を行わなくてもエラーも発生せずに利用できていたので、さくらインタ

    [perlメモ]さくらインターネットのレンタルサーバーでeucのXMLファイルをXMLinで解析しようとするとParser.pmがエラーを吐く件について
    kwry
    kwry 2012/02/07
  • AS3オブジェクトをシリアライズできるライブラリXMLSerializerを公開 | ClockMaker Blog

    サーバーサイドへのデータの通信やローカル保存などを想定した場合の、データの扱いについて前回のブログ記事で紹介しました(ActionScriptでのデータ保存形式の比較(XML・JSON・ByteArray) )。XMLは汎用的に使われる頻度が多いですが、自前パーサーを作るのが難点という課題がありました。 そこでオブジェクトを半自動的にXMLにシリアライズできるXMLSerializer(XMLシリアライザー)というActionScript 3.0のライブラリを作ってみました。Spark projectにコミットしたので、利用したい方はそちらを参考くださいませ。 clockmaker/XMLSerializer – Spark project これを使うとFlashのデータで、配列や無名オブジェクト、カスタムクラス、Vector型などを完全に型情報をもったまま変換できます。ActionScr

  • XML::Simple#XMLoutで元のXMLに戻らない問題→解決 - ヒルズで働く@robarioの技ログ

    エントリーを書いてる途中に解決しましたがメモっておきます。 use XML::Simple; use Data::Dumper; my $xml = <<'XML'; <a> <b> <c> <d> </d> </c> </b> </a> XML $\ = "\n"; print $xml; my $obj = XMLin($xml); # XMLを入力して print Dumper($obj); # 中身を確認し、 print XMLout( $obj, NoAttr => 1, RootName => 'a' ); # XMLとして出力してみる を実行してみると、 <a> <b> <c> <d> </d> </c> </b> </a> $VAR1 = { 'b' => { 'c' => { 'd' => {} } } }; <a> <b> <name>c</name> <d></d>

    XML::Simple#XMLoutで元のXMLに戻らない問題→解決 - ヒルズで働く@robarioの技ログ
    kwry
    kwry 2009/08/25
  • Big Sky :: XMLパース結果を欲しい形に変えられるXML::CuteQueriesが便利。

    XML::Simpleだと格納される結果が決まっており、例えば <statuses> <status> <id>4773580</id> <text>kazuhoさんがやってくれました!</text> <user> <screen_name>mattn</screen_name> </user> </status> <status> <id>4773581</id> <text>今日のnickは○○提供です。</text> <user> <screen_name>kazuho</screen_name> </user> </status> </statuses> こんなXMLを以下の様な形にしたい場合がある場合に少し不便だったりします。 --- id: 4773580 text: kazuhoさんがやってくれました! screen_name: mattn --- id: 4773581 t

    Big Sky :: XMLパース結果を欲しい形に変えられるXML::CuteQueriesが便利。
    kwry
    kwry 2009/07/12
  • 汎用的なXMLSocketサーバを書いた - download_takeshi’s diary

    FlashのXMLSocketサーバ「Hoppy」をリリースしました。 Hoppy - Flash XMLSocket Server http://github.com/miki/Hoppy/tree/master githubにあげてあります。そのうちCPANにも反映されると思います。 HoppyはFlashのXMLSocketサーバのperl実装です。いわゆるプッシュ型のwebアプリケーションを簡単に実装することを目標としたTCPサーバです。 内部はperlのPOEによるイベントドリブンな実装なので、POEの知識がある方であれば、かなり柔軟にサーバの振る舞い自体を変更したり拡張したりすることができます。逆にPOEを知らない人でも、いくつかの決めごとに従うだけで、簡単に機能を搭載していく事ができます。 基的な決めごと Hoppyはある程度の「決めごと」を前提とした、汎用的で拡張可能なX

    汎用的なXMLSocketサーバを書いた - download_takeshi’s diary
  • XML::LibXML で HTML の一部をパースする

    XML::LibXML::parse_html_string で HTML の一部、たとえばブログ記事の文のみとか、をパースしようとして無駄に苦戦してしまったのでメモ。 以下のような、DOCTYPE 宣言もなければ html/body 要素もないけど、ちゃんと(?)HTMLの一部ではあるものを XML::LibXML でパース、ごにょったあと出力したい。 #!/usr/bin/perl use strict; use warnings; use XML::LibXML; my $html =<<HTML; <div class="entry"> <p>test!!</p> </div> HTML my $parser = XML::LibXML->new; my $doc = $parser->parse_html_string($html); print $doc->toStringH

    kwry
    kwry 2009/04/05
  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
  • XMLの基本

    kwry
    kwry 2007/05/08
  • Do You PHP? - 新着情報

    スクリプト言語であるPHPOracleの連携の他、XML、オブジェクト指向、デザインパターン、周辺ツールについて、色々と試したり調べたりしたことを備忘録的にまとめて公開Do You PHP?では、スクリプト言語であるPHP - PHP Hypertext Preprocessor -とOracleの連携の他、XML関連、オブジェクト指向、デザインパターン、PhpUnitなどの周辺ツールについて、色々と試したり調べたりしたことを(備忘録的に)まとめて公開しています。 初めての方は、まず「初めての方へ」のページをご覧下さい。 2008/08/08付で、PHP4.4.9がリリースされました。PHP4.4.9が最後のPHP4となり、今後、機能改善・バグFIX・セキュリティFIXなどのサポートは行われません。このため、現在ではPHP5系への移行が推奨されています。詳細は、GoPHP5.orgを参照

    kwry
    kwry 2007/03/02
    スクリプト言語であるPHPとOracleの連携の他、XML、オブジェクト指向、デザインパターン、周辺ツールについて、色々と試したり調べたりしたことを備忘録的にまとめて公開
  • 1