タグ

ブックマーク / zenn.dev/coconala (3)

  • AppleシリコンのMacでのDocker開発環境のパフォーマンス改善

    プロダクト開発部バックエンド開発グループでエンジニアをしています、おかだです。 ココナラには開発環境改善委員会があり、開発スピードの維持・改善に取り組んでいます。 日は、取り組みの一環としてAppleシリコンのMacでのDocker開発環境のパフォーマンスを5-10倍程度改善したお話をしたいと思います。 はじめに AppleシリコンのMacが発表されてから数年が経ちました。ココナラでも昨年から導入が進んでおります。新しく入社したメンバへはM1 MacBook Pro(最近だとM2)が標準で支給されるようになっており、現在はIntel MacとM1 Macが混在して利用されている状況です。 バックエンドの開発では、ローカルでの動作確認や単体テストはコンテナ内で実行できるようになっています。 Dockerパフォーマンス問題 M1 Macを導入したメンバから 単体テストが遅い 静的解析が遅い

    AppleシリコンのMacでのDocker開発環境のパフォーマンス改善
  • CircleCIを並列化し実行時間を短縮する

    こんにちは。 株式会社ココナラ(以降、弊社と表記)の技術戦略室でエンジニアをしているSSです。 弊社では安全にリリースするためにさまざまな取り組みを行なっており、その1つとしてCIツールを活用しています。 CIツールを使うことで「自動テストを実行」「構文/フォーマットのチェック」が自動化でき、コードの品質を担保しやすくなります。 一方で、規模の増大とともに実行時間が伸びていくため、ある程度の規模になるとCIにかかる時間が無視できなくなります。 マイクロサービス化してCI対象コードを分割するなどの解消方法はあります。しかし、成長を続ける限り組織全体で見ればソースコードの総量は増大します。そのためCIに掛かる時間が長くなっていくことは避けられない問題でしょう。 弊社でも例外ではなく、CIの実行時間が長くなっていることが開発生産性に影響していました。そのため、CIの実行時間短縮が望まれました。

    CircleCIを並列化し実行時間を短縮する
  • WebのE2Eテスト自動化〜ツール選定編〜

    こんにちは! 株式会社ココナラのプロダクト開発部 QA チーム所属のまると申します。 弊社では現在リリース時のリグレッションテストの大部分を手動かつモンキーテストで実施しています。そのためテスト工数が高く、さらにテスト漏れも発生し、予期せぬ機能で障害が発生してしまうことがありました。 この状況を鑑み、QA チームではテスト効率化とプロダクト品質の更なる向上を目指し、今期からWeb の E2E テスト自動化を再整備しています。 記事で自動化ツールの評価を行い、Playwrightを選定するまでのプロセスを記載します。 前提 テスト自動化ツールAutifyを利用して、定性的に重要と判断された一部機能を対象にリグレッションテストを自動化している 現状の課題 ツール制約上、対応できない機能が発生している 現状の自動化率は 50%未満 全テストケースを実行するとテスト実行完了までに半日要する 画面

    WebのE2Eテスト自動化〜ツール選定編〜
  • 1