タグ

bigqueryに関するkwyのブックマーク (4)

  • BigQueryだけで完結するモック可能なユニットテスト手法

    BigQuery、皆さん使っていますか? 私は、業務でBigQueryを使ったデータ構築をしています。 品質担保のため、BigQueryのSQLに対してテストをしたいと考えています。 記事では、BigQueryだけで完結し、かつ、Mockデータを差し替え可能なユニットテスト手法について、紹介します。 動機 端的に言うと、BigQueryのSQL改修時にデグレが発生していないか確認したいです。 業務でBigQueryのSQLを書いているのですが、それに対するユニットテストがありません。 PythonJavascriptのような言語でアプリケーション開発する場合、XUnit等のユニットテストフレームワークでユニットテストを書くのは、よくあると思います。 しかし、SQLに対するユニットテストというのは、(私の観測範囲上) あまり聞いたことがありません。 dbt(Data Build Tool

    BigQueryだけで完結するモック可能なユニットテスト手法
  • 我が家の BigQuery による台所事情分析 - nownab.log

    弊家では銀行やクレジットカードの明細を BigQuery に取り込んでダッシュボードを作ったりしています。 また、そのために作った BigQuery 向けの Go 製 ETL フレームワークを OSS として公開しました。 記事ではざっくりどんなもんかを紹介して、どう作るのかを説明します。 Google Cloud Platform Advent Calendar 2020 の 13 日目の記事です。 Google Cloud Japan の Customer Engineer の Advent Calendar もぜひご覧ください。 TL; DR 明細が BigQuery にあると、可視化もできるしアラートも出せるし、まぁなんでもできて便利 銀行明細レベルのデータならほぼ無料で保存、ETL、分析できる ETL フレームワーク bqloader を OSS として公開したから使ってくれよ

    我が家の BigQuery による台所事情分析 - nownab.log
  • BigQueryのbqコマンドを全部試してみたので解説する

    bqコマンドって何? bqコマンドとは、Googleの最強DWHであるBigQueryを操作するためのコマンドラインツールのことです。bqコマンドはGoogle Cloud SDKをインストールすることで、利用できるようになります。今回apps-gcpでは、全てのbqコマンドの利用方法を説明します(※1)。 ※1 2016/05/12現在の全bqコマンド(v.2.0.24)を解説します。ただし、記事公開後に解説したコマンドが削除されたり、または新規コマンドが追加される可能がありますのでご注意ください。また、全bqコマンドの概要・利用方法については説明しますが、各コマンド毎のオプションについては重要であると思われるものだけピックアップして解説します。 記事はBigQuery経験者向けの記事となります。BigQueryの概要を理解したい場合は以下の記事を参考にしてください。 -はじめの一歩

    BigQueryのbqコマンドを全部試してみたので解説する
    kwy
    kwy 2016/11/03
  • Bigquery上で実行するバッチ処理のテストコードを書く (Ruby編) - Qiita

    bigquery上でデータを加工して集計する時、このSQL当に合ってんのかテストコードで検証したくなる。 しかし、こういう外部サービスを使った処理のテストコードを書くのはとても面倒臭い。 とはいえ、書かんわけにもいかんし、実際に動かしてみないと分からないこともあるので、実際にbigqueryで処理を実行してテストする方法をまとめてみる。 テストデータのロード bigqueryにデータを突っ込む方法はバルクロードするかStreaming Insertの二つ。 しかし、バルクロードはテストコードを書く時に困るのが、データ量に関わらず処理に一定時間かかること。 どれだけ小さいデータでも最低1分前後は待たされる上に、時々謎の刺さり方をして最悪数分かかる場合がある。 一方でStreaming Insertはまずテーブルを作っておかなければいけないし、Streaming Insertのレスポンスが

    Bigquery上で実行するバッチ処理のテストコードを書く (Ruby編) - Qiita
  • 1