2020年5月29日のブックマーク (2件)

  • 低周波騒音に対し効果のある耳栓が欲しいです。賃貸マンション(築25年位)に住んで...

    部屋の中に響く「ブゥオォ~ン…ブゥオォ~ン…」という感じの不快な音に悩まされています。 自分の部屋に居るのに、不快で頭が痛くなり落ち着くことが出来ません。 管理会社には相談しましたが、原因不明のままです。 原因究明するなら大家さんの承諾の下で大掛かりな調査が必要と言われました。当然、お金も掛かります。 (当物件は過去に一度も騒音に対する苦情が無かったらしく…管理会社も、あまり積極的ではなく、私の訴えている内容を信じていない様子です) 私は、他の部屋からの騒音(深夜の足音、物を引きずる音、扉の開け閉め、等々…)で引っ越しを繰り返しました。 今借りている部屋は、引っ越しをして半年程しか経っておらず、尚且つ金銭的に大変厳しい状況なので、またすぐに引っ越すのは無理です。(ただし、今借りている部屋は、足音や物音などの生活音はそれほど気になりません) そこで… ココに住む間は我慢して、耳栓で苦痛を減ら

    低周波騒音に対し効果のある耳栓が欲しいです。賃貸マンション(築25年位)に住んで...
    kxzb
    kxzb 2020/05/29
    すごくわかります。私は耳が鈍感なひとには耳馬鹿と呼んでいます。私も低音がすごく聞こえるので辛いです。耳馬鹿のひとが羨ましいです。耳が良すぎるのでほんとなんとかしてほしいです。
  • 『ゴキブリの腸にあるタンパク質は牛乳の4倍の栄養価』

    Diploptera punctateというゴキブリは、出産できるらしいのです。そのゴキブリ、タンパク質の結晶を含む「牛乳」の一種をポンプで送り、赤ちゃんに与えるらしいです。 このゴキブリ(Diploptera punctata)はオーストラリア、ミャンマー、中国、フィジー、ハワイ、インドで見られます。ゴキブリの中腸にあるタンパク質は牛乳の4倍の栄養価とのことなので、今後料危機の時代にスーパフードになる可能性もあります。

    『ゴキブリの腸にあるタンパク質は牛乳の4倍の栄養価』
    kxzb
    kxzb 2020/05/29