タグ

2014年7月31日のブックマーク (6件)

  • [JavaScript] Memo, IE 10, IE 11を判別するnavigatorプロパティ – userAgentを使わずに

    MSDN: Internet Explorer 10 のポインター イベントとジェスチャ イベント MSDN: pointerEnabled property As of Internet Explorer 11, the Microsoft vendor prefixed version of this property (msPointerEnabled) is no longer supported and may be removed in a future release. ms vendor prefixed を no longer supported なので判定可能らしい。 [JavaScript] IE 11ブラウザ判定方法のuserAgentを無理矢理ゴニョゴニョするより良さげな様子。 swiper.jsソースコードで知りました。 ポインター イベント MSDN: ポイン

    [JavaScript] Memo, IE 10, IE 11を判別するnavigatorプロパティ – userAgentを使わずに
    kyaido
    kyaido 2014/07/31
  • 高品質な素材を無料ダウンロードできるCreative Cloud Marketが登場 - 448.jp blog

    こんにちは、プール通いを始めたオッキーです。 今日は、Webに限らずすべてのクリエイティブに関わる人たちに向けて、グッドニュースをお知らせします。Adobeが、あらゆる高品質な素材を無料でダウンロードできるCreative Cloud Market(以下、CC Market)をローンチしました。 このようなモダンなUIキットのPSDや…… 製品イメージなどに使えそうなMac、iOSデバイスのテンプレート(もちろん部品ごとにレイヤーが分かれたPSD)、 アプリやデザインのアクセントとして使えそうなSVG(!)アイコン、 リピートすることを想定して作られているパターン画像、 果てはPhotoshop用のブラシまで…… これらすべてが無料でダウンロードできます! もちろん、商用利用も含めたあらゆるプロジェクトで利用可能です。 ダウンロードは毎月500個までという制限はありますが、500個というこ

    高品質な素材を無料ダウンロードできるCreative Cloud Marketが登場 - 448.jp blog
  • 無料動画 Mazwai

    Stunning free stock footage clips, hand-picked by our in-house team of video professionals. Simple licensing, and no sign-up required.

    kyaido
    kyaido 2014/07/31
  • 「パスを通す」って要するに何をすればいいんやっていう話(Win7) – ちょまのマスト

    コマンドプロンプトでプログラムを実行しようとしたら「そんなプログラム見つかりません」的なことを言われてしまいました。 2年前くらいに同じようなことが起こったときに詳しい人に「あ、それはパスを通せばいいんだよ」と言われたことを思い出して、「よし、パスを通そう」とは思ったものの、全然やり方を覚えてなかった……。 もう忘れないぞ、という気持ちをこめて記事にしておきます。 わたしの場合はこんなエラーが出たよ Python2.7.3をインストールした後、コマンドプロンプトにて何も考えずに python と打ち込んでエンターを押すとこんなエラーがでました。 ‘python’は、内部コマンドまたは外部コマンド、 操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。 なぜエラーが出たのか? プログラムがあるディレクトリ(フォルダ)に入っていないにも関わらず、プログラムを実行しようとしたから

    kyaido
    kyaido 2014/07/31
  • CodePen's CSS by Chris Coyier on CodePen

    CodePen probably won't work great in this browser. We generally only support the major desktop browsers like Chrome, Firefox, Safari, and Edge. Use this one at your own risk! If you're looking to test things, try looking at Pens/Projects in Debug View. Inspired by Mark Otto's tour of GitHub's CSS and Ian Feather's tour of Lonely Planet's CSS, I thought I would join the party and talk about how we

    CodePen's CSS by Chris Coyier on CodePen
    kyaido
    kyaido 2014/07/31
  • ScaleOut | Supership

    2024年4月1日より、Supership株式会社は親会社であるSupershipホールディングス株式会社に吸収合併されました。 合併に伴い、存続会社であるSupershipホールディングスは社名をSupershipに変更し、新たな経営体制を発足しました。件に関する詳細は、プレスリリースをご確認ください。 2024年4月1日より、Supership株式会社は親会社であるSupershipホールディングス株式会社に吸収合併されました。 合併に伴い、存続会社であるSupershipホールディングスは社名をSupershipに変更し、新たな経営体制を発足しました。 件に関する詳細は、プレスリリースをご確認ください。

    ScaleOut | Supership
    kyaido
    kyaido 2014/07/31