タグ

2015年1月16日のブックマーク (3件)

  • 非エンジニアのコミュニティにSlackを導入した話 #ingress - once upon a time,

    普通の人達*1の集まりである、Ingressの地域コミュニティでSlackを導入してそろそろ3ヶ月になったので、知見を書こうと思います。 Ingress内でのコミュニケーション Ingressではゲーム内のチャットはcommと呼ばれるものがありますが、ほとんど使われていません。 その理由は主に2つあります。 commは行動ログが流れる中でメンションができるというスタイルをとっているため、特に関東圏では流れるデータ量が多すぎてiOS版のcommはフリーズの原因として嫌われている 全体公開のチャットと自陣内のチャットとがタブ一つ隣り合わせのため、うっかりチームチャットを公開してしまう事故が多発する そこで、多くの場合はGoogleアカウントとの親和性の高いGoogle+での広い地域のコミュニティ*2と、地元の地域チャットとしてHangoutの組み合わせで使われてきました。 これは、どうも国内だ

    非エンジニアのコミュニティにSlackを導入した話 #ingress - once upon a time,
    kyaido
    kyaido 2015/01/16
  • JavaScriptでのencoding問題の解決方法

    JavaScriptでは、ほかの言語を扱う時に比べて、エンコーディングでトラブルに巻き込まれることはほとんどありません。ブラウザがサーバのヘッダとHTMLを利用してしっかりと文字コードを認識してくれるので、普通にJavaScriptを作っていれば自動的に適切なエンコーディングに設定されます。しかし、時にはencodingのトラブルが発生するのは避けられません。今回はそんなときのテクニックの紹介です。 一番トラブルで多いのが、HTMLのエンコーディングとJSファイルのエンコーディングが違うために文字化けを起こしてしまうことです。HTMLがSJIS、JSがUTF-8で、JSの中の日語の文字列が化けてしまうというのはありがちです。普通はJSのエンコーディングをHTMLにあわせて万事解決なんですが、事情によりそれが出来ないことが多々あります。たとえば複数のHTMLからそのJSを読んでいて、なぜか

  • jQueryプラグイン「pjax」でスムーズにページ遷移するサイトの作り方 | Neganin(ネガニン)

    「pjax」とは「Ajax」と「pushState」を組み合わせたもので、非同期通信をしながらURLを変更することができる「jQueryプラグイン」です。 各ページの差分だけ読み込み、描画するので、転送量削減ができ時間短縮を図れますし、ページ遷移時のエフェクトも追加できたり、カスタマイズ性に優れています。検索エンジンからのマイナス点もない非常に優秀なプラグインです。 「Ajax」と「pushState」が何なのかというと・・・ Ajax ページを遷移せずにサーバーからデータだけを非同期でとり、サイトに描画する仕組みのことで、「Google Maps」などに使用されています。 pushState 「HTML5」で導入されたURL操作のAPIで「Ajax」を使用して非同期なサイトを作る時などにアドレスが変更されない問題を解消してくれます。 1. デモ 前置きが長くなりましたが、実際に「pjax

    jQueryプラグイン「pjax」でスムーズにページ遷移するサイトの作り方 | Neganin(ネガニン)