タグ

ブックマーク / omocoro.jp (52)

  • 【挑戦】店員に声をかけられる前に服を買え!「即買いコーディネート選手権」! | オモコロ

    こんにちは、ARuFaです。 突然ですが、みなさんは『洋服』というものをご存知でしょうか? 僕は最近知ったのでたまに着ています。 洋服といえば、あらゆる人々に利用されている生活の必需品。皆さんにもお気に入りの服やコーディネートがあるのではないでしょうか。 ……さて、そんな洋服を購入するには洋服店に行く必要がありますが、初対面の人と話すことに抵抗のある根暗な僕には、洋服店で発生する『とある現象』が怖くてしょうがないのです。 それがこちら…… 店員さんに声かけられるやつ! ……『洋服店あるある』とも言われているこの「声かけ」ですが、こちとらインターネットの海でしか呼吸ができない電子の深海魚。イケてる店員さんに話しかけられるとテンパってしまうんですよね。 もちろん、店員さんがご好意で声をかけてくれていることは重々承知なのですが、僕にはなかなか慣れることができないのです。 ……さて、そんな願いと劣

    【挑戦】店員に声をかけられる前に服を買え!「即買いコーディネート選手権」! | オモコロ
    kyaido
    kyaido 2019/07/01
  • こんな青春送りたかった! 第一回 理想の青春選手権 | オモコロ

    こんにちは、オモコロ編集部です。 突然ですが、皆さんこんなことを考えてしまった時がありますか? 青春時代を過ごせるのは誰でも一度きり。 「生まれ変われるとしたら、こんな経験もしてみたかった!」と思ったこと、ありますよね? 例えば…… アニメやマンガでよく見るこの光景。 実際問題、一度にこんなに大量の手紙をもらって嬉しいのかどうかは別として、 「もう一度青春時代をやらせてくれるなら、もっとモテる自信はある!」と妄想したことのある人は多いはず。 あとは…… 授業中にこっそり回ってくるちっちゃい紙。 これは実際回ってきた経験のある人が多いかもしれませんが、世の中には「回す専門」のポジションだった人間もいるのです。 唐突に冴えんメガネを登場させて申し訳ありませんが、これは現在のオモコロ編集長である原宿の20年ほど前の写真です。 どこからどう見ても女子にモテるわけはなく、当然「ちっちゃい手紙を回す方

    こんな青春送りたかった! 第一回 理想の青春選手権 | オモコロ
    kyaido
    kyaido 2018/03/24
  • 【対決】とにかく周りをビビらせろ!「サイゼリヤ通ぶり選手権」!

    店舗が多くて安いサイゼリヤ。ですが「ミラノ風ドリア」や「小エビのサラダ」「ハンバーグ」などのおすすめメニューばかりべていませんか? 今回はそんなサイゼリヤのメニューを駆使して『誰が一番通ぶれるか』を決めたいと思います。裏ワザメニューも登場! こんにちは、ARuFaです。 突然ですが皆さん、ファミレスはよく利用しますか? 僕はこれでもかと利用しています。 中でも、値段が安くて美味しい『サイゼリヤ』には学生時代からずっとお世話になっており、確実に100回以上は利用しているでしょう。 イタリア料理を中心に扱う『サイゼリヤ』は、その手軽さから若者に人気のファミレス。 定番メニュー「ミラノ風ドリア」は、誰もが一度は注文したことがあるのではないでしょうか? ……さて、そんな人気店サイゼリヤですが、最近になって僕にはこんな感情が芽生えてきてしまいました。 それがこちら。 「サイゼリヤで通(つう)ぶりた

    【対決】とにかく周りをビビらせろ!「サイゼリヤ通ぶり選手権」!
    kyaido
    kyaido 2017/05/13
  • 【検証】場所によって「トイレの落書き」の質は変わるのか調べてみた | オモコロ

    こんにちは、ARuFaです。 突然ですが皆さんは、「落書き」をしたことがありますか? ありますよね。知ってます。 落書き……それは、無意味なイラストや言葉を能のままに書き込む行為。 主に授業中のノートや、テストの答案にこっそり書かれるものですが、中でも特に人々が欲望のままに落書きをしてしまう場所といえば、やはりトイレでしょう。 トイレは誰もが一人になれる閉鎖空間。 その解放感のせいなのか、トイレの壁には様々な落書きが散見されます。 もちろん褒められる行為ではありませんが、トイレの落書きは利用者の人間性や欲望がにじみ出ていることが多く、僕は見つけるたびに写真に収めています。 こちらは近所の公衆トイレにあった落書き。心の荒れ具合がそのまま文字になっています。 ……さて、そんなトイレの落書きですが、僕には常々感じているある疑問があります。 それがこちら、 トイレの場所によって落書きの質って変わ

    【検証】場所によって「トイレの落書き」の質は変わるのか調べてみた | オモコロ
    kyaido
    kyaido 2017/03/13
  • 人付き合いが苦手なやつだけがわかる「あるある」50選 | オモコロ

    人付き合いや人間関係が苦手、怖い、面倒……。その気持わかります!他人と一緒にいてもただただ疲れるだけで、うまくやっていくコツとか永遠にわからないんじゃないかと不安だけが募るわけですが、今回はそんな人々の気持ちや行動を、“あるある”という形で書いてみました! こんにちは、ライターのギャラクシーです。 僕は人間関係や他人とのコミュニケーションが当に苦手で、過去に働いたバイト先などでは「コミュ障」と揶揄されたことも一度や二度ではありません。今回はそんな僕が、人付き合いが苦手な人だけにわかる“あるある”を50個挙げてみました。 「別に人付き合いが苦手なわけじゃないけど、これはわかる」というのも、きっとあるはず! では、どうぞ! 人付き合い苦手なやつあるある 01:遠くに知り合いの姿が見えたら、光の速さで別ルートに移行する 気づいたのが遠距離であれば、気付いてないフリして別ルートに急ぐ。遠回りでも

    人付き合いが苦手なやつだけがわかる「あるある」50選 | オモコロ
    kyaido
    kyaido 2017/02/10
  • 結局「神話の神々」の中で誰が最強なの!? 専門家に聞いた | オモコロ

    神話にはたくさんの神々が登場しますが、一番強い、「最強」の神は誰なのでしょうか? インド神話・日神話・ギリシャ神話などにまたがって専門家が徹底討論! ヴィシュヌやシヴァ、ゼウスといった神々はもちろん、ダイダラボッチやぬらりひょんなどの妖怪、そして武器や特殊能力を持った英雄や生物。最も強いのは誰だ!? こんにちは。ヨッピーです。 皆さん、「神話」や「妖怪」は好きですか? 伝説として言い伝えられる数々の逸話やエピソード、またそれぞれの土地によって見られる特色や傾向の違いもあり、21世紀になった今でも研究が続けられ、人々に愛されております。 例えば北欧神話で「戦の神」と呼ばれるオーディン。 ※画像はWikipediaより。 「スレイプニル」と呼ばれる8の脚を持つ軍馬にまたがり、その主要な武器である「グングニルの槍」は手元を離れると必ず敵を貫き、どんな武器でもこの槍を砕く事は出来ない、とされて

    結局「神話の神々」の中で誰が最強なの!? 専門家に聞いた | オモコロ
    kyaido
    kyaido 2017/01/10
  • 【ループ系昔話】 n地蔵(nは0を除く自然数) | オモコロ

    おおみそかの日のことでした。 村はずれにはお地蔵さまが6つ並んでおりました。 「お地蔵さま。雪が降って寒かろう。このかさをかぶってくだされ」 やさしいおじいさんは、売れなかった笠をお地蔵さまにかぶせてあげることにしました。 しかし笠は5つしかありません。 「ひとつ笠が足りない・・・」 そこで、おじいさんは初期値を変えることにしました。 (n=7) ・・・・・・笠はひとつも売れませんでした。 雪が強くなってきました お地蔵さまが7つ並んでおりました。 「お地蔵さま。雪が降って寒かろう。この笠をかぶってくだされ」 おじいさんは、売れなかった笠をお地蔵さまにかぶせてあげました。 しかし笠は6つしかありません。 「やはりひとつ笠が足りない・・・やりなおしか・・・」 やはり、おじいさんは初期値を変えることにしました (n=8) ・・・お地蔵さまが8つ並んでおりました。 しかし笠は7つしかありません。

    【ループ系昔話】 n地蔵(nは0を除く自然数) | オモコロ
    kyaido
    kyaido 2016/11/11
  • 【漫画】君の名が。 | オモコロ

    そうでもない入れ替わりの話。

    【漫画】君の名が。 | オモコロ
    kyaido
    kyaido 2016/11/07
  • 【漫画】P・Cもん | オモコロ

    未来から正しい判断をしにアイツがやってきた!

    【漫画】P・Cもん | オモコロ
    kyaido
    kyaido 2016/04/13
  • 【漫画】情熱大陸への執拗な情熱 第二話 「崩落」 | オモコロ

    今、日でもっとも情熱大陸に出たい男がつづるラブレター漫画。ついに同級生が情熱大陸に出演!?

    【漫画】情熱大陸への執拗な情熱 第二話 「崩落」 | オモコロ
    kyaido
    kyaido 2016/02/02
  • 【漫画】レーザービーム | オモコロ

    【漫画】レーザービーム | オモコロ
    kyaido
    kyaido 2015/07/08
  • 【革命】自分のケツにプロジェクションマッピングしてみた | オモコロ

    こんにちは、ARuFaです。 突然ですがみなさんは、『プロジェクションマッピング』をご存知ですか? 建物や静物などに映像を映す手法として、最近話題のプロジェクションマッピング・・・。 皆様も、恐らく一度は見たことがあるのではないでしょうか。 念のためご紹介すると、こういうやつです。(全部見なくて大丈夫です) すごいですよね。箱に映像を映しているようです。 さあ、そんなプロジェクションマッピングですが、僕はふとこんなことを思いました。 「プロジェクションマッピングには、さらなる可能性があるんじゃないか」…と。 そう、一般的には建物などに映像を映すプロジェクションマッピングですが、 もっと別の物に映像を投影すれば、さらに素晴らしい作品になる気がするのです。 ・・・そして、あれこれと長年考えた結果、ようやく辿り着いた僕の答え・・・ そう、それが・・・ そのプロジェクションマッピングこそが・・・

    【革命】自分のケツにプロジェクションマッピングしてみた | オモコロ
    kyaido
    kyaido 2014/09/05