はじめに 本稿はCharlesというプロキシツールのv4.5.6版の解説です。 【開発支援ツール】Charlesの使い方【神ツール】を書いた人ですが、記事が古くCharlesも更新されていたので書き直し記事みたいなやつです。 Charlesとは アプリ開発をしているとAPIのレスポンスを見たかったり、正しいドメインにアクセスしているかを確認したい場合が出てくると思います。 それが簡単にできる便利なツールがCharlesです!(とても便利) エンジニアなら是非Charlesを使いこなしましょう!!(とてもとても便利) 聡明な皆さんならもちろんご存知の神ツールです。 Charlesでできること ・通信のモニタリング -アクセスしたドメインやAPIのリクエスト/レスポンスのヘッダやボディを確認できます。 ・通信速度のシミュレーション -通信速度を変えて通信できるようになります。タイムアウトのテス
![【開発支援ツール】Charlesの使い方更新版【神ツールv4.5.6】 - Qiita](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/02bbd4b58c3b88d5c34572792fa98398fc9e0f23/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fqiita-user-contents.imgix.net%2Fhttps%253A%252F%252Fcdn.qiita.com%252Fassets%252Fpublic%252Farticle-ogp-background-412672c5f0600ab9a64263b751f1bc81.png%3Fixlib%3Drb-4.0.0%26w%3D1200%26mark64%3DaHR0cHM6Ly9xaWl0YS11c2VyLWNvbnRlbnRzLmltZ2l4Lm5ldC9-dGV4dD9peGxpYj1yYi00LjAuMCZ3PTk3MiZoPTM3OCZ0eHQ9JUUzJTgwJTkwJUU5JTk2JThCJUU3JTk5JUJBJUU2JTk0JUFGJUU2JThGJUI0JUUzJTgzJTg0JUUzJTgzJUJDJUUzJTgzJUFCJUUzJTgwJTkxQ2hhcmxlcyVFMyU4MSVBRSVFNCVCRCVCRiVFMyU4MSU4NCVFNiU5NiVCOSVFNiU5QiVCNCVFNiU5NiVCMCVFNyU4OSU4OCVFMyU4MCU5MCVFNyVBNSU5RSVFMyU4MyU4NCVFMyU4MyVCQyVFMyU4MyVBQnY0LjUuNiVFMyU4MCU5MSZ0eHQtYWxpZ249bGVmdCUyQ3RvcCZ0eHQtY29sb3I9JTIzMUUyMTIxJnR4dC1mb250PUhpcmFnaW5vJTIwU2FucyUyMFc2JnR4dC1zaXplPTU2JnM9NTcyYzljNzVmNTdjMjQ4NzVjMTI0Yjg4NjZjYzMxMTA%26mark-x%3D142%26mark-y%3D57%26blend64%3DaHR0cHM6Ly9xaWl0YS11c2VyLWNvbnRlbnRzLmltZ2l4Lm5ldC9-dGV4dD9peGxpYj1yYi00LjAuMCZoPTc2Jnc9NzcwJnR4dD0lNDBpc2hpZ2FraV9oaWdlJnR4dC1jb2xvcj0lMjMxRTIxMjEmdHh0LWZvbnQ9SGlyYWdpbm8lMjBTYW5zJTIwVzYmdHh0LXNpemU9MzYmdHh0LWFsaWduPWxlZnQlMkN0b3Amcz1jODgxZjEyYzViYjhkNDI2MzkyYjQ4NDA2MDI5NWZmNg%26blend-x%3D142%26blend-y%3D486%26blend-mode%3Dnormal%26s%3De327414e70fada8ea97b5b07146c72f7)