2024年12月28日のブックマーク (5件)

  • 茶トラto茶トラ...茶トラof茶トラ - 茶トラとブリティッシュのアフタヌーンティー

    限りある命 出逢いあれば 別れあり 幼少期より 幾度となく経験してきました ブログを始めてから 気づけば約2年が経ちます。 多頭飼いのたちとの幸せな暮らし*・゜゚・*:.。..。.:*・ その様子を綴っていく以上 避けては通れないだろうなぁと... 開始当初から覚悟していたつもりでしたが 気ぃ遣い屋さんなもので 極力悲しいお話や暗い話題は 自分の中で避けたいと思うところもあり ずっと書かなければと思いつつ... この年末になってしまいました<(_ _)> ※詳細はなるべく避けて短めにいきます(。-人-。) ━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─ 我が家の最高齢「にゃん太郎」 9月で17回目の誕生日を迎え 10月の終わりごろ 虹の橋を渡りました。 去年、肥大型心筋症を患ってから 進行をコントロールする投薬治療中 約半年ほど前に悪性腫瘍を併発。 基礎疾患、年齢的にも 外科的な手術はハイリ

    茶トラto茶トラ...茶トラof茶トラ - 茶トラとブリティッシュのアフタヌーンティー
    kyakyuukokumin
    kyakyuukokumin 2024/12/28
    やっぱりペットっていつかはお別れが来るものですよね…寂しいことですが…。にゃん太郎ちゃんも幸せな生涯だったと思います。
  • 有意義という定義 - 50代独身(元無職)になりました

    職場は29日まで稼働中の中、 12/26(木)で仕事納めだった 50代独身元無職のおでけけです。 大掃除も基、しない人なので暇です。 だってこんな寒い時に 寒い事なんてしたくないから。 やりたくない時に無理はしない。 掃除したい心のゲージが貯まったらする。 両親が生きてた頃は、当たり前に 年末大掃除がありました。 しないと嫌な顔されたけど、 もう独りなんでしません。。 結婚してないし、子どもいないから 義両親や子どものお世話もありません。 両親の介護も終わったから、 年末年始、医者やケアマネさんが 頼れない不安も無くなりました。 肩に乗せてた色々な責任や義務も わたしから離れていきます。 家族が居なくなった分、 空白も出来ました。 さんを迎えると空白が埋まり、 責任や義務の重さをまた少し 感じるようになりました。 それでも世間一般の日人的な 年末年始の家族行事もないため とても暇です

    有意義という定義 - 50代独身(元無職)になりました
    kyakyuukokumin
    kyakyuukokumin 2024/12/28
    一見何もないように見えてもそれが一番有意義なことってありますよね。おでけけさん今年もお疲れ様でした。
  • 暮れの元気なご挨拶なのです。 - テイルズ・オブ・シングルマン

    ★ご無沙汰しております。 皆さんおはようございます。 こんにちは、こんばんはです♪ 大変ご無沙汰しております。 皆さんその後お変わりないでしょうか? 今年も1年当にお世話になりました。 ブログを休止してからも励ましや気遣いのコメントで色々と気にかけて頂き、ブロ友さん達の優しさや心の温かさに改めて触れる日々でした。 (,,ᴗ ᴗ,,)ペコリ なにぶん余裕のない日々を送っておりますので、ブログの格復帰はかなり難しい状況ですが、皆さんのブログへは時々お邪魔して、感謝の心でお星様を押させて頂いております。 (⑉•ᴗ•⑉)Thanks❤︎ 今年のお正月休みはカレンダーに恵まれ、落ち着いて記事を書く時間が出来たので、今回久々のUpです。 d(^_^o) さて、暮れの元気なご挨拶ということで、ブログ休止以降の自分の物語をダイジェストで一気にお届けしたいと思います。 ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ ★スタバ

    暮れの元気なご挨拶なのです。 - テイルズ・オブ・シングルマン
  • おやつ🍘 - ゆるり庵・りあん

    こんにちは〜😀りあんです ブログに来てくださってありがとうございます 昨年もおやつブログで締めくくりましたが、今年もそうなります笑 年賀状書きも昨年同様、カラオケでスピッツを歌いながら楽しく書き上げ クリスマスの日に投函📮 クリスマスといえば‥ 今年のケーキは、会社帰りに期間限定で出店されていたフレフレボンで買いました 黄色い箱に牛さんマーク(大きなバターが入ってるような)チーズケーキのお店‥ ショートケーキは初めて買ってみました♪ チキンでお腹いっぱいでもペロリです🤣 ブログを見てて可愛い♡行ってみたいと思ってたミスドのポケモンドーナツ をべてきました~🙌 ピカチュウ ディグダ ディグダドーナツをぱくり😋 !! ポンッと飛び出してびっくり(゚∀゚) 危うく床へ落ちるところでした それにしても土から顔だけ出していたディグダくんですが 何とも可愛い形www 最後はお土産おやつで~

    おやつ🍘 - ゆるり庵・りあん
    kyakyuukokumin
    kyakyuukokumin 2024/12/28
    ディグダパイセンちょい可愛いですね。それにしてもディグダを選ぶとは!センスがすごいですね。
  • 背中のGREGORY - ポケカメ雑記帳

    小さな旅に出かけたい時や ちょっとした長い距離を歩く時。 そんな時によく使うのが グレゴリーのデイパック。 リュック界のロールスロイス そう呼ばれているらしい。 グレゴリーは1977年に米国カリフォルニアで設立された アウトドアブランドの老舗。 自分がはじめて使ったデイパック それが鮮やかな緑色のグレゴリーだった。 ちょうど世の中がアウトドアブーム真っ盛りの頃でね。 BE-PALとかOUTDOORといった雑誌が 飛ぶように売れていた時代だ。 デイパックという言葉も その頃から使われるようになったんだ。 じつはデイパックというのは1979年に発売された グレゴリーのバックパックの商品名だったんだよ。 その商品名がそのまま一般名称として使われるようになったわけだ。 自分と同世代の人なら ソニーのウォークマンみたいなものだと言えば分かりやすいかな。 それだけ大衆に支持された商品だったという事だ。

    背中のGREGORY - ポケカメ雑記帳
    kyakyuukokumin
    kyakyuukokumin 2024/12/28
    へーデイパックって元々商品名だったんですね。ちょい意外です。