今日も寝付けないので、ブログを書いてみましょう。 マナー講師が嫌われるという話を聞いた事がある人、まあまあいるのではないでしょうか?マナー講師を失礼クリエイターと呼ぶなんて人もいます。 マナーは大切ですが、無用なルールや非合理なマナーを勝手に作って人に強要する事を嫌ってそう呼ぶのだそうです。 例えば、お猪口に徳利からお酒を注ぐ時に、切れ目が入っている部分から注ぐと、円の切れ目だから良くないみたいなルールを勝手に作ってしまうような人達がいます。 宗教にも同じ傾向が見られます。勝手に宗教のルールを作って人を裁く事を人は嫌います。宣教師しぐさ等と言って、人を啓蒙してやろうという人を警戒する人がいます。宗教のルールには合理的な意味合いがありそうなものもあれば、現代においてはただの迷妄だとしか思えないようなものもあり、全てのルールを神の言葉として遵守しようとするような人を原理主義者と呼んで警戒する向